- ベストアンサー
引っ越しの荷造りのコツ教えて
- 本やDVD、食器、服など箱詰めが分かりやすい物は荷造りできますが、形や用途、大きさが異なる紙や小物の分け方が分かりません。
- 壊れやすく大きさも大きく異なる小物や、長さや用途の異なる絵筆や絵の具など、同じカテゴリーでも使用頻度がゼロか10程に分かれる場合はどうしたら良いでしょうか。
- また、種類別に詰めると使用頻度が違うためにいつまでも箱が片付かず、使用頻度のみで詰めていくと異なるカテゴリーの物が同じ箱に入ってしまいます。どのように荷造りした方が良いでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
使用頻度でわけ、スーパーの袋などに入れ、 新聞紙など資源ごみにだせるものにくるんで箱詰め。 箱に何があるかマジックで表記。 「ストック品何々」「急ぐ小物」とか。 できれば開ける順番をA、からランク付け。 使用頻度の高い物から開封します。ジャンルはごちゃ混ぜになっても 到着先であけながら所定の位置に持っていくだけ。 最後まで開けず、残ったものは本当にいるのかどうか処分も考えるでしょうねぇ。
その他の回答 (4)
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25697)
質問拝読しました 一番判りやすい&やり易いのは、今の部屋のレイアウトを箱の中で再現することです 春先に引っ越ししました と言っても階数違いなので梱包せず全て自力で運びましたが、玄関・洗濯機・お風呂場・食器棚・キッチン・寝具・収納・本棚・クローゼット・テーブル・壁面の小物・衣装ケースと言った具合です まさかクローゼットに防虫剤を置いてあってもカビキラーを置いている人はまぁいないでしょう 間違えないためには段ボール箱が満杯にならなくてもいいんです 梱包を完了させ、引っ越しの当日から前後2日間ぐらいは紙コップ&紙皿生活を送って下さい そのほうがさっさと片付き、荷解きも楽勝です あと、この際ですから使わない物やいらない物はリサイクルショップを有効活用するといいですよ
お礼
ありがとうございます。 使用頻度と種類(各部屋のカテゴリーであっても)、大きさのまとめ方に困っているのです。。 絵の具と布地と絵葉書が一緒の箱(しまう場所は同じ部屋)でいいものか。。など迷っています。 他の方のオススメでは使用頻度でまとめて種類は別でもいいみたいですね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8798/19954)
まず「確実にすぐに要る物」「たぶん数日以内に要る物」「年内に要るだろう物」「使わないけど取っておく物」「使わないので捨てる物」に分けます。 分けたら、それぞれを「行き先別」に分けます。例えば「台所」「居間」「寝室」「寝室のクローゼット」「和室」「和室の押入れ」など。 すると「台所ですぐに要るもの」「台所で数日以内に要るもの」「台所で年内に要るもの」のように、細かく分類されます。 細かく分類したら、使用頻度の低い物から「箱詰め」していきます。すると、最後の箱の「ふたに近い、開けたらすぐに出せる位置」に「すぐに使うもの」が詰め込まれる事になります。 あとは、箱に「台所行き、すぐ使う」とか「台所行き、あとで開ける」とか「和室押入れ行き、開けない」などとマジック等で書いておけば良いです。 引っ越しでは、行き先ごとに各部屋にダンボールを運んでもらって、使用頻度が高く「すぐ使う」と書いてあるのだけ開ければ、すぐに日常生活に戻れます。
お礼
ありがとうございます。 まず「確実にすぐに要る物」「たぶん数日以内に要る物」「年内に要るだろう物」「使わないけど取っておく物」「使わないので捨てる物」の段ボールを各部屋に配置して使用頻度が低いものから入れるのですね。 ただ、家が狭いのでなかなか格部屋に段ボールを5つづつ開けて置いておくのが難しいかもしれません。部屋が広ければ良いのですけどね。。 ありがとうございます。
- めとろいと(@naktak)
- ベストアンサー率36% (785/2139)
そもそも引っ越し先で全部箱から出して片づければいい気が。 使用頻度が0なら捨てればいいですし。 分類するならこうします。 ・壊れやすいものは、緩衝剤をかませながら、高さ、幅を揃えて、安定した置き方で梱包。 ・極端に頻度の低いものは捨てる。 ・頻度の大小にかかわらず、関係するものはまとめる。 (関係性があるくせに、箱から出す時に、頻度が低いものだけ出さないはずがない) ・極端に頻度が低いが、有する必要があると判断し、他のものとの 関連性もないものをまとめる。 (箱から出さない⇒・・・そうなるなら本当は最初から捨てればいい) 単純に、片づけるという意識の問題な気がしますね。
お礼
ありがとうございます。 種類は無視して使用頻度でまとめるのですね。
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
引越しの荷造りって、引越し先に付けばすぐに荷解きするんですよ。 なので、ポイントは「引越し先での収納」を考えて荷造りしたほうが便利です。 一般論で言えば、引越し前に日々使っていたものは引越し先でもすぐに使うはずだし、引越し前にほとんど使わなかったものは引越し先でもしばらく使わないはずです。 例えば、衣類であれば誰の物かと共に夏物か冬物かでも分けたほうがいいでしょう。 なので、基本は「部屋単位」「収納場所単位」で梱包するほうがいいでしょう。 もちろん、引越し前と引越し先では間取りも違うし収納の場所や大きさも違いますが、 寝室にあったものは寝室にあったもの、キッチンにあったものはキッチンにあったもの(更には、キッチンのシンクの下にあったもの、引き出しにあったもの、食器棚にあったもの)などと分類して同じように箱に入れれば、荷解きも簡単だし困りません。 とはいえ、使用頻度と部屋などで分けると箱数が増えたりするのなら、小箱やビニール袋などで小分けにしてからダンボールに入れればいいでしょう。 ちなみにダンボールには、「何が(どのような物)入っているかと」「どこの部屋に運び込むか」を書いておくと便利です。
お礼
ありがとうございます。まずは部屋で分類してから種類はバラバラでも使用頻度で分けて同じ箱に入れると良いのですね。
お礼
使用頻度で分けるのですね。ありがとうございます。 なにか見えてきた気がします。