- ベストアンサー
頭に栄養をやれるような本
タイトル意味不明ですか??^^; 最近あんまり物事を深く考える事が受験生の頃と 比べると少なくなってきて、頭がほんとにおバカ で弱くなってきているような気がしてます。 それで、何か一冊夏の間に頭を使いかつ、役に立つ 本を読みたいと思っています。自分で調べた限りで は、「常識として知っておきたい日本語」と、「 理想の国語教科書」などかなあ?と思ったんですが もし他にもオススメのものがあれば教えて下さい。 あと余談なんですが、本を読んでいるときって人間は 左脳を使っているのでしょうか?それとも右脳? 本読んでいるとなんか思考力、想像力が気のせいかも しれないけど鍛えられている気がして嬉しいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『海馬 脳は疲れない』池谷裕二/糸井重里(朝日出版社) これ、お勧め本です!オビの文をそのまま書きますと あかるくなれる脳の話。失敗や失恋が頭をよくする。 何となく読みたくなりませんか? ちなみに、本文中で気に入ったものを抜粋しますと 頭をよくすることは、よく生きることにつながっているはずだ。 〈よりよくいきたい〉という望みが〈より頭をよくしたい〉という思いを生む。 「もの忘れがひどい」はカン違い 三〇歳を過ぎてから頭はよくなる 脳は、見たいものしか見ない やりはじめないと、やる気はでない 言ってしまったことが未来を決める 脳の研究者の池谷さんと、コピーライターの糸井さんの対話集。 「ほぼ日刊イトイ新聞」↓(下のURL参照ください)から生まれた本です。 脳について、生きることについて、ギュウギュウに詰め込まれています。 私は一気に読み切りました。前向きな気分になれる本だと思いますので、せひ! (あわせて「ほぼ日」も、お勧めサイトです) あと、余談の疑問についてなんですが、 『海馬』では、右脳左脳の働きの違いには触れていないので、?です。
- 参考URL:
- http://www.1101.com
その他の回答 (5)
- TAHCHAN99
- ベストアンサー率33% (14/42)
国語系の書籍がお好きなようですね。 文系の方でしょうか?脳を活性化させるという点では、物理、数学系がよいように思うのですが。 小生の場合、中学受験用の算数の問題をよくやっています。小学生向けと馬鹿にするなかれ、結構奥が深いですよ。今は、栗田哲也著「親と子の算数アドベンチャー」(東京出版)を読んでいます。同社の小学生向けシリーズには、よい本が多いと思います。興味をお持ちでしたら以下のURLをご参照ください。
お礼
ありがとうございます。国語系好きですが、算数も やっぱり頭鍛えるには良さそうですよね。最近高校 の時の教科書を引っ張り出してきたところです。
脳の話でしたら、ほんとに頭が元気になったような気持ちになれる本があります。 「海馬」(ほぼ日ブックス) 何せ、「脳は疲れない」んですから。 「使えば使うほど、頭がよくなる」んですし。 頭の使い方が変わる、そんな本です。
お礼
ありがとうございます。 脳は疲れないですか。疲れたように感じても、それは 脳が疲れているんじゃないんですね、ここでもひとつ 発見。。。 その本チェックしておきますね。
すいません^^;No.2の者です。文章が変でしたね。 「これを読めば頭にいいんだな」と思うのと、好奇心を もって読むのとでは頭の使い方が全然違います。 ということを書きたかったです^^;
お礼
ありがとうございます。 好奇心、あるほうなんですがやっぱりお金出して 買うんですから、いい本買いたいんですよねえ。 ケチですね^^; 少しでも頭が鍛えられればいいな。
本を読む上で大事なのは、関心、あるいは好奇心を持って読むことだと思います。 「これを読めば頭にいいんだな、あ~あ」なんて思っているのと 「自分はこれを知りたい、なぜ、こういうことが頻繁に起きるのか? 調べてみたい!」という気持ちを持てばたくさんの力の本でも すらすらと読めてしまいますよ。
- ele
- ベストアンサー率22% (177/791)
「こんなこと、だれに聞いたらいいの?(疑心暗鬼の巻)」 「こんなこと、だれに聞いたらいいの?(快刀乱麻の巻)」 「恥ずかしいけど、やっぱり聞きたい」 セシル・アダムズ ハヤカワ文庫 OKWeb、教えて!gooのアメリカ新聞版、ただし回答者は自称「世界でもっとも知的な人間であり、全てを知っていて、決して間違いを犯すことない」セシル・アダムズ ただ一人。 シカゴ・リーダー紙上でストレート・ドープ(本当に正しい答え)というコラムの連載をまとめたものです。焼きプリンよりも頭に栄養や刺激がいくと思います。(わたしも焼きプリンは大好きですが…。) もう少し、科学よりのものとしては、 「つかぬことをうかがいますが…」 「また、つかぬことをうかがいますが…」 ニュー・サイエンティスト編集部編 ハヤカワ文庫 ってのもあります。 全て読めば「右脳、左脳の話」も解明されると思います。(たぶん)
お礼
すごい肩書きを持った人の本なんですねー。 ちょっと興味ありです。や、焼きプリンよりも相当 栄養行きそうですねっ(爆)プリン食いながらいい 本読めたら幸せでしょうね~ とりあえずチェックしときます。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 糸井さんのHPのほうも、見ておきますね。 面白そうだとは思ってたんですが、なんとなく そんなに見てはいませんでした。