- ベストアンサー
地デジの受信は家の配線を変えないとダメ??
一軒家ですが、地デジの受信をするためには、家の配線?か何かを変える工事をしなければ、今後全面デジタル放送化されれば、一切テレビは見れなくなると言って業者が来ました。そのための工事費が1万円かかるし、それを知らない人がいて、何もしなくてもチューナーさえあれば地デジが見れると思っている人がいるけど違うんだという説明をされました。 でも同じく一軒家に住んでいる人や、その関係の人に聞くとそんなことはない。別に何の工事もしなくても地デジはチューナーさえあれば見れるんだと言う人もいます。 実際のところどうなんでしょうか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>何もしなくてもチューナーさえあれば地デジが見れると思っている人がいるけど違うんだという説明をされました。 これはある意味間違いではありません。 (絶対にそうなるとか言われたならちょっとおかしいですが) むしろ >別に何の工事もしなくても地デジはチューナーさえあれば見れるんだと言う人もいます。 こちらのほうが誤りに近いでしょう。 対応チューナーまたはテレビがあればデジタルサービス地域ならそれに替えればそのまま見られるというところもたしかにあるでしょうが、ほかになにも手を加えなくても映る地域とそうでない地域、はたしてどちらが多いんでしょうね。 とにかく条件としては、 そこが地上デジタル配信地域であること。 今現在UHFアンテナを使って放送を見ていること。 そのUHFアンテナが地上デジタルのチャンネルをカバーしていること。 さらに、そのアンテナが デジタルの送信所を向いてること。(アナログと同じとは限りません) これらがすべて満たされてはじめてチューナーだけ繋げば(受信設定さえすれば)映るとなるわけです。 参考までに、アンテナについてはよく地デジ対応とかいって売ってるものもありますが、別にかわったものではなく、単にそのチャンネルに対応したUHFアンテナであり、特殊なものではありません。 もっといえばハイチャンネル用とローチャンネル用があるんですが、その地域がどちらの周波数帯のUHFを使うかによりタイプが決まります。 全国的にはどちらでも使えるオールチャンネル用もあります。 したがって今までのものがそのチャンネルに対応してれば向きが合えばそのまま使えるということです。 当然アンテナ交換や向きの調整をを業者に頼めば費用が発生することは確かです。
その他の回答 (11)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
地で時は、UHF帯をつかう放送です。ですから、UHFが見られれば配線はそのまま使えます。 問題はアンテナです。アナログよりも制限が厳しいので、新型のアンテナが使用されています。 ですから、UHFを見られる環境で チューナーを含む受信機を買ってきて、うまく移らなかったらばアンテナを疑います。 VHFだけの場合には、アンテナ線の交換が必要な場合があります。 が、UHFに使えないVHFアンテナ配線を使っている家は、築40年以上程度。 多くの方が、アンテン線の張替えを行っている・あるいは・家の立替を行っているかと思います。 というのは、30年以上前から、VHF専用配線がほぼ市場に出回らなくなっていますから。 もうひとつが、アンテナの交換。屋外アンテナとすると、VHF用は幅1mから1.5m程度の針金(実際は、アルミの棒)にプラスチックの皮をかぶせて錆び止めにしたものです。 これがUHF用ですと、幅30-50cmくらいになります。 増幅器を使っている場合には、増幅器の入力側を「VFH入力」から「UHF入力」に入れ替える必要があります。 ただし、UHF-VHF共通入力の機械も発売されています。 ですから、増幅器の中をみないと「見えなくなる」とは言えないです。 既に答えがあるように詐欺でしょう。 チデシ受信機が1万円を下回るまでは私は購入する予定はありません。 おそらく、11年放送終了を持って、テレビとはおさらばになるでしょう。
お礼
ありがとうございました。 土台テレビじたいをあまり見ていませんが、そういうことを言って訪問してくる業者には何が目的なのか興味があります。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
何か云ってくる業者は殆どが詐欺です.こんな事云ってくる正規な業者なんてありません. 2011年7月には今のアナログ放送は中止となります.デジタル化放送は殆どの地域でもう行われています. デジタルチューナーの付いたTV(32インチで8万円位~14万円位)と地上波デジタルを受ける為にUHFアンテナ(4千円位~)を設置する必要はあります.アンテナ工事は2階設置で2.5万円位掛かります.地元の電気屋さんに依頼しましょう.配線は今までので良いはずです.
お礼
ありがとうございます。 やっぱりアンテナ工事は必要だということですね。
十中八九詐欺です。 我が家では地デジ内臓のテレビを繋ぐだけでちゃんと見られました。 地デジを見るための条件は。 その地方で地デジが始まっている。 UHF用のアンテナを使っている。 そのアンテナが地デジを放送している送信塔の方を向いている。 地デジ用のチューナーが有る。 これだけの条件が有れば見られるはずです。 詳しくはNHKまで。 今、放送局は地デジ視聴者を増やす事に一所懸命です。 近くのNHKでも相談に乗ってくれるでしょう。
- 参考URL:
- http://www.nhk.or.jp/res/
お礼
ありがとうございました。 NHKにも問い合わせて見ます。
- takaya0131
- ベストアンサー率37% (1081/2862)
現在、VHFアンテナのみをお建てでUHFアンテナお立てでない場合は、UHFアンテナをデジタル放送用に立てないと地上デジタル放送はご覧になれません。UHFアンテナが立っていても、アンテナや宅内配線等の状態によっては受信できない場合もあります。まず、お取引の電器店に相談されるのが一番得策です。
お礼
ありがとうございました。 アンテナはとにかく必要なようですね。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
今のままで地デジが受信できるかどうかは条件によって色々です。 それにつけ込んで詐欺を働く例が増えています。 知識の乏しいお年寄り家庭を狙うことが多いです。 アナログと地デジの違いをあげてみると 1.地デジはUHF、今までアナログがVHFだとアンテナが変わる 2.今までUHFでもアナログと地デジで送信アンテナの方角が違う場合があります。 地デジは今後中継局が増えていきますが今はまだ少ないので遠くの局を高性能の(棒の数が多い)アンテナで受けたり ブースタを入れたりする必要性も否定できません。 3.今までUHF(13~62チャンネル)でもアナログは高いチャンネル、地デジは低いチャンネルという例があり アンテナを広帯域タイプに変えざるを得ないこともある。 最後に受信上、地デジのいいところですが、アナログと違ってあちこちで反射した汚い電波でも、 アナログならゴースト(二重、三重映り)で見られないような条件でも 地デジには強力なゴースト除去機能があって ばっちり見られます。 またビルなどの陰になる場合放送局の反対側のビルの反射で見られるなどという面白い面もあります。(実験済み)
お礼
ありがとうございました。 ■ビルなどの陰になる場合放送局の反対側のビルの反射で見られるなどという面白い面 それは興味深い現象ですね。 地デジといっても奥が深いものですね。勉強になりました。
- wolf03
- ベストアンサー率22% (241/1086)
現状の配線に使用されているケーブル次第です。 古いケーブルだと地上デジタルが使用する帯域の減衰が大きくなり映らない場合があります。 ですから絶対に変えねばならないことはなく、逆に絶対に変えないとと言う業者は信用してはいけません。
お礼
ありがとうございます。 何事も両極端はいけませんね。
- anacreon
- ベストアンサー率24% (24/100)
この場合に当てはまるかわかりませんが、 「地デジ詐欺」というのを新聞で読んだことがあるのを思い出しました。 気をつけるにこしたことなしですね。
お礼
ありがとうございました。 そういうことがあるという認識をもてて勉強になりました。
- Coo121493
- ベストアンサー率35% (32/91)
基地局が同じ方向なら、工事の必要はほとんどの場合ないと思われます、ただアンテナ、配線的に古いものですと本来の画質が損なわれたり、うまく受信できなかったりする可能性はあります。受信してみないとわからないですので、受信してから考えても遅くないと思います。 内部まできちんとみないで、だめなんだと断定できるのはおかしいと思います。 悪徳業者に引っかからないようご注意ください。
お礼
ありがとうございました。 悪徳業者がこの地デジ関係で多いらしいですね。
- tysdtyhsdy
- ベストアンサー率23% (8/34)
地デジはUHFアンテナが要ります。 大きいアンテナが付いていたら、まず大丈夫です。 それとチューナーがいります。 今の薄型とかなら大丈夫ですが、ブラウン管の場合は確実にチューナーが要ります。DVDレコーダーならチューナーが内蔵されているものもあります。その場合は、レコーダーを通じてブラウン管でも見れます。 業者なんてこないのが普通なので、詐欺っぽいですね。
お礼
ありがとうございました。 要はアンテナが重要だということですね。
- shin-0727
- ベストアンサー率26% (4/15)
まず、現在のアナログ放送の1ch~12chは、VHFという電波で来ています。 で、地デジはというとUHFで送信されています。 このUHFは、例えばテレビ埼玉、東京MXテレビなど、 38chとか42chとかのヤツですね。 簡単に言ってしまえば、現在上に上げたような、13ch~が見れているのなら、 工事は不要の可能性があります。 ただし、アンテナの種類によっては受信できない可能性があるので、 そのへんは電気屋などの無料見積もりで見てもらうのがいいでしょう。 ちなみに、アンテナを見たときに、 不規則な長さの棒が並んでいるのがVHF用、 同じ長さの棒が整然と並んでいるのがUHF用です。
お礼
ありがとうございました。 アンテナの見分け方よくわかりました。 今度よその家のアンテナもよく観察します。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございました。 とてもわかりやすく、すっきり理解できました。