• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:香典返し・・・ない??)

香典返しなし?!四十九日法要後の香典返しについて

このQ&Aのポイント
  • 先日、四十九日法要が終わりましたが、香典返しが送られてきません。一部の親戚だけでなく、参列した方々全員に対しても送られていないのか心配しています。
  • 四十九日法要時には香典返しを送るのが一般的ですが、最近では送られないケースもあるようです。
  • どうしても不安な場合は、姉の旦那さんに聞いてみたり、親戚に確認することも考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

葬儀直後に、精進あげの席 (会食) と粗供養 (引出物) はありませんでしたか。 私の地方では、たとえ何十万の香典をいただいた方でも、精進あげの席に粗供養を付けておしまいです。 10万円もらえば実質 8万円ぐらいは喪主の元に残ります。 4万円分をあらためてお返しすることはありません。 もちろん、精進あげの席に座っていただかなかった方には、お返しをします。 1万円もらえば、5千円をめどにお返しします。 ------------------------------------ >身内で怒れば構わないのですが、参列して頂いた方すべてに送ってないのか?と… 質問主さんの地域に、精進あげの習慣もなく、さらに#1さんの「故人の遺志により・・・・」もなく、#2さんのその場返しもなかったとしたら、やはり一言、耳打ちしてみる必要がありそうです。 喪家の家族構成から考えて、家から葬儀を出した経験がなく、近い親戚の葬儀にもあまり出たことがないのではないかと想像します。 >親戚に恥を忍んで確認するべきか?それとも、姉の旦那さんに聞くべき… 姉婿さんは他人ですから、やはりあなたの伯父さんか叔母さんあたりに聞いてみるのがよいかと思います。 その上で、どこにもお返しをしていないのが明らかになれば、姉婿さんの真意を尋ねてみることです。 姉婿さんの考え方次第によって、お姉様は亡くなられたことでもあり、今後の親戚づきあいをどうするか考え直すことも、視野に入れたらよいでしょう。

LARK-MINTIA
質問者

お礼

会食はありましたが、喪主である旦那さんは自分の関係者のみとしか 挨拶されてないので、食べた、食べないは確認してないです。 引き出物はお茶を頂きました。それ以降、挨拶状もなしです。 親戚には聞いてみますが、姉の実家のみ送らないってことあるんでしょうか? 有難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 香典は,喪主に対してのお悔やみをお金という形で表して送るもので,お返しを期待して香典を包むわけではありません。香典返しが送ってこないからと言ってとやかく言うのは,自らが示した弔意を自らが踏みにじる行為のように思います。  私どもの本家がある地域では,香典返しはなく,地元の社会福祉協議会に香典返し分を寄付するのが,地域の申し合わせ事項となっています。  私の父が亡くなった時は,本家当主から相応の香典を頂き,香典返しもしました。  過日,その本家の当主(私から見れば従兄)が亡くなりました。同じく分家当主となっている従兄に「香典はいくら包むの?」と訪ねたら,「5万!」との返事。その分家の当主は葬式にも参列するとのこと。「従兄弟なら3万が相場でしょ。」と思いながらも,本家まで葬式に行くとなると,交通費だけで往復で4万円もかかりますし,仕事の関係で休みが取れない私は,現金書留で香典を送るだけなので,5万でも仕方がないと思い,送りました。もちろん,香典返しはありません。  それでも,送った香典は本家に対する弔意であり,そのお返しがないからと言って文句を言う筋合いのものではありません。    さて,別の観点から申しますと,喪家としては,香典返しをどこの業者に依頼するかという問題もあります。一番信頼できるのは,老舗百貨店ですが,昨今は,多くのギフト業者があり,葬儀後に喪家にダイレクトメールを送りつけてきます。  香典返しを受け取っても送り主である喪家に電話連絡しないというのが,一般常識になっています。もし,50人の参列があり,それぞれに香典返しを送ったとして,それを受け取った人がすべて,喪家に「届いたよ。」という電話をすれば,喪家は電話に応じるだけで疲れてしまいますので,香典返しを受け取っても喪家には,受け取った連絡をしないのが通例です。  そこにつけ込んで,喪家から注文を受けた品よりも劣った品を送る悪徳ギフト業者,送ったことにして代金だけ喪家に請求する悪徳ギフト業者が存在することは否めません。  こんな業者に発注していれば,喪家としては「香典返しをした」,香典を出した人にとっては「香典返しが来ていない」といった事態も生じます。  デリケートな問題ですので,後日,それとなく親戚に尋ねてみるほかないように思います。

LARK-MINTIA
質問者

お礼

香典返しを期待した訳ではなく、あるものだと思っていたので。 私は東京ですが、近所の方のときも(他県の)親戚のときも頂いてたもので、そういうものだと思ってました。また、ないときはその旨が記載された挨拶状を頂いてました。そんな思いもあって、こちらで質問させていただく前に調べては見たのですが、挨拶状もこない、香典返しも来ない・・・そんなことって??と思い質問させていただきました。 やはり親戚に確認するしかないようですね。 有難う御座いました。

  • zappa-z
  • ベストアンサー率23% (291/1232)
回答No.4

昨年父の葬儀をしました。神奈川県ですが、その場返しでした。 もちろん初めてのことで、私もネットや色々な本などを参考にして、喪主は母でしたから「香典返しはどうするの?」と聞きました。 すると「この辺のお葬式ではその場でお返しを貰ってくるから必要ない」と言われ、「金額の大きい親戚に関しては?」と聞くと「今までそんなのもらった事無いし聞いたことも無い、お互い様だからいいのよ」と言われました。 その場返しの引き出物の中に、挨拶状が入りました。ですから、近所の方や親戚以外の方からいただく額の半返しに当たるくらいの値段のものを選びました。 親戚にいたっては確かに半返しには遠く及びませんが、確かにお互い様ですし、習慣と言うものもあるでしょうから、それにあわせれば良いと思います。 食事(葬儀の後テーブルで一人一膳用意してきちんとするもの)に関しては、用意するのに人数を確認しないと手配が出来ませんので、もちろん把握なさってると思います。お通夜のときに用意されている食事は軽く皆さんにつまんでいただくものですから、大まかな参列者数を予想して用意しました。 葬儀の際の引き出物がある程度の金額のものでしたら、もしかしたら我が家のような方法なのかもしれません。

LARK-MINTIA
質問者

お礼

通夜・葬儀の引き出物はお茶でした。食事ですが、火葬場で1人一膳の用意がありましたが・・。 私たちはこの先も親戚とは付き合いがあるので、お互い様ってことはあるでしょうが、姉の旦那さんは私たちでさえ付き合っていくのか分からない面があります。 お葬式は、喪主側も参列側も大変ですよね。 身近なお葬式は始めての参列でしたので、ネットやら本やらで色んなことを調べました。今回は、身内といっても嫁に行った姉ですので・・・。 有難う御座いました。

  • PYPE
  • ベストアンサー率24% (35/144)
回答No.2

同じ疑問を抱くケースがありました。「その場返し」を習慣とする地方もあることを最近まで知りませんでした。下記URLによると全国的にはむしろ多いようです。 http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199205.html

LARK-MINTIA
質問者

お礼

URL拝見しました。 旦那さんは千葉、祖母・叔母夫婦は山梨ですが、当日返しもなかったし 今の所、挨拶状もありません。 有難う御座いました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

これまでに参列したご葬儀で、「故人の遺志により、香典は●●に寄付し、香典返しは無しにした」というご挨拶状をいただいたことはあります。 四十九日の法要と納骨がすんだら、たいていお礼をしますよね。 もしかすると、香典返しをすることをご存じないのかもしれません。「うちには要らないけれど、他の方にはお返ししてるんでしょう?」くらいに聞いてみたらどうでしょう? 旦那さんに聞くのがいいと思いますよ。

LARK-MINTIA
質問者

お礼

今の所、挨拶状も送られてきておりません。 「香典返し」を知らないってことはあるのでしょうか? 叔母さん夫婦も近所にいるし、祖母と同居までしてて・・・・ 更にネットに詳しく自分でもブログをしているのですが。。 お寺とか葬儀社とかから話ってないんですかね? 姉が亡くなって、なかなか連絡が取り辛くなってまして・・・ でも聞かないと解決しないですよね 有難う御座いました。

関連するQ&A