• ベストアンサー

理系(工学)の就職について

理系(工学)の就職は、国立が有利と聞きました。これはなぜでしょうか? また、私大下位大学の場合、門前払いなどというのは実際にあるのでしょうか?あるとしたら、どのような形で門前払いされてしまうのでしょうか? 教えてください。 よろしく宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.1

工学系は就職に関しては大学のレベルによらず、贅沢を言わなければ、かなりあるはずです。 で、国立が有利と言いますが、その実態は知りません。 かく言う私も国立大学工学系出身ですが、社会人となって言えることは、確かに大手メーカに勤めている人は国立大学がやや多めかなという気がします。 まあ、国立大学は多いので…。 全体を見ていないので自分のイメージからすると、私立、国立、偏差値を問わず歴史のある大学は古今東西人材を輩出しているので、ある程度の信頼や人脈があると思います。そういうところから多く採用されている気がします。そういう意味では国立大学はそのほとんどがそれに相当しているのではないでしょうか。また私立大学も同じ傾向がいえます。 また門前払いの件ですが、就職活動には自由応募と大学推薦があります。自由応募では門前払いがあります。 自由応募の場合、まずインターネットなどを使って受けたい会社に登録して、必要事項(履歴とか)、大学でやっている研究またはその成果とかこの会社で何がしたいとかいろいろ聞かれます。 これが一応第一次試験で、企業と就職希望者のマッチングを行います。これで何も返答が帰ってこなければ、落とされたことになります。まあこれが門前払いなのかもしれません。 これで何らかの返答が帰ってくれば、そこから本社等で記述試験や面接などが行われます。それでも落ちる人は多数います。 次に大学推薦ですが、会社側もある程度採用するつもりで試験や面接を行います。よっぽど悪い点数やドジをしない限り採用されると思われます。この大学推薦は歴史のある大学やレベルの高い大学ほど、多くあり、かつ大手から多く来ます。これは違う大学に行った友人とかの話からなんとなく感じうけられました。 いずれにせよ、どの大学でもよく勉強し良い成績をとれば道は開けていくと思います。なお、就職についてですが、先ほど書いたように下位の私立大学でも歴史のある大学を選ばれるといいと思います。 とにかく自分の進むコースをよく考えた上で、自分で良い研究をしている大学を絞り込み、そして受験に備えてください。まずはそこからです。

その他の回答 (2)

回答No.3

理系の就職に多い学校推薦について記します。受験生にわかりやすく言うと指定校推薦のようなシステムです。 1つの会社に大体1つの大学の一学科について2人程度を推薦ということになるのですが、ここで国立と私立で大きな差が出ます。 私立は一学科の定員が国立の倍以上なので推薦される確立が国立の半分以下と言うことが自明です。 このへんが国立が有利な点でしょうか。 それから私立下位校の場合、推薦枠がそもそもほとんどありません。

回答No.2

よく聞くのは、例えば就職の為の『会社説明会』が先着●●名として応募があったとします。私大下位校の学部生が応募したら、すでに定員オーバーの為断られてしまいました。しかし、その後、上位校の学部生が応募したら、すんなり通りました。これは、実際に昔、バイト先(色々な大学生が居る)で聞いた話です。みなさん口を揃えて「高校時代、もっと勉強して良い大学目指せばよかった」といいますね。まぁ、会社に入っちゃえば、あとは実力社会なのかもしれませんけどね。 国立が目だって有利という事はあまり無いとおもいますが、東京の人が知らないような地方国立校でさえ、長い歴史や実績を持っています。私立下位校と比較したら『国立が有利』と思えるのかもしれませんが、それは大学の実績から言って順当なのではないでしょうか。

関連するQ&A