- ベストアンサー
大学の一部と二部
同じ大学の一部を一年留年するのと二部を4年で卒業するのでは、どちらが就職に有利になりますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
留年して就活、就職した経験がありますが、 まず面接で面接官は学歴の年数を見てません。 私は数十社以上面接を受けましたが、 面接官の方から留年していることを指摘されたことは 一度もありませんでした。 学生生活について答えるとき、留年していることを こちらから言って初めて「え、ああそうなの」と言われる パターンばかりで、一生懸命書いたエントリーシートなのに 全然読んでないんだなーと思ったものです。 一部の留年か、二部のストレート卒業かについては、 面接官は学生生活の「質」のみしか問わないので、 「量」は全く無意味です。 普通の企業であれば、どちらも有利、不利には働かないと思いますし、 実際そうでした。
その他の回答 (4)
- rayden
- ベストアンサー率38% (27/71)
一般的には夜間や通信の方が評価的には低く見られます。 例えば六大の一つ法政にも夜間や通信学部がありますが、 激烈な受験を勝ち抜かないと入れない全日と、 名前を書くだけで誰でも入れてしまう夜間、通信とが同列で扱われたら 誰も受験勉強なんかしなくなってしまうと思います。 留年については、家庭の事情で突然学費が払えなくなってやむなく授業を休んでバイトしたためなど、 それっぽい話を作って言い訳にすれば大きな問題にはならないはずです(実際、今こういう学生多いし)。
お礼
いずれにしても、後が大変なので、留年をしないように頑張ります。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
例えばこういう手があります。 目当ての会社あるいは関連会社、または、そこに出入りしている会社に2部学生として働いて、4年の時にコネで内定を取るという手があります。 知り合いが、マスコミで一般枠以外の極少人数の非公開の採用で入社しました。大手私鉄系でも、こういうコネは生きています。 ですから一概に不利とは言えません。
お礼
卒業後のことは皆分からないものですね。
- takecyannm
- ベストアンサー率0% (0/5)
どちらが就職に有利か?という事よりも、どちらが自分にとって有意義な時間が過ごせるか?をよく考えたほうがいいと思います。 2部でもやっている授業の内容は1部と変わらないと思うけど、学生間のつながりが希薄です。。みんな昼間に仕事を持っていて、一日の生活の中心はそっちなので学校よりもバイトなり、就職先の人と仲良くなる人が多かったですね。就職に関しては、どの学校を出たとかよりも、「人と仲良くなったり、説得したりする、人間的な魅力」がどれだけあるかが大きく左右します。最初に就職する会社は学校で決まるかもしれないけど、能力のある人はいい会社に転職するし、その逆も・・。勉強のできる、できないは専門職でもない限り関係ないので、就職だけに限らず、ご自分の人生を成功させるための勉強に最も良い環境はどちらかを検討されてみてください。
お礼
いずれにしても、ハッキリ決めて頑張ることですね。
- b-SARENA
- ベストアンサー率25% (2/8)
就職活動を終えたものです。 私は留年もしていなければ、二部の学生でもないので経験談ではないですが、 留年した理由によって不利になると思います。 何か理由があって留年しているならば別ですが、自分の怠けで留年しているのであれば そこを面接で突っ込まれて評価を下げると思います。 あと二部だから就職が不利ということはないと思います。 私の友人は二部の学生ですが、普通に内定をもらっていました。
お礼
自分の学部の就職状況をよく見て、目標を糧に頑張りたいと思います。
お礼
留年しないよう頑張ります。