- 締切済み
理系大学 二部について
理系大学の二部の就職や企業の評価、授業など、他にも何か知っている事があれば何でもいいので教えてください。また二部の卒業生、在学生の方ぜひお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yumi55555
- ベストアンサー率0% (0/1)
大学によって昼間の講義を履修出来るか否かの差があり、 卒業に要する年数が4ないし5と差が出る。 大学側が就職について差をつけるとは思えない。 国立理系の場合、修士進学があたりまえの風潮なので、 大学で2部を選ぶ理由が偏差値(学力)だけで経済的な問題がない場合は、いいかも。(大学院進学資格には問題なし) 学歴だけを追いかけるのであれば、適当な(といえば言葉は悪すぎますが、)理系2部を卒業して「入りやすい」有名?大学の大学院(分野を問わなければ東大も可能か?)を探すことも可能かと思われる。 これで企業への就職活動に対する不安は取り除かれるとおもわれる。 サークルなどにいけないのでつまらないのが欠点。 経済的な理由で2部を選択されるのであれば御一考を。 昼間の仕事のほうが時給が低い場合が多いように思われます。 夕方夜間のアルバイトのほうが高給では? 具体的な質問を列挙されたほうが回答しやすいと思われます。
- zingaro
- ベストアンサー率23% (177/760)
No.2の方の回答と重複します。 理系学部の人(本人は全日制の国立大卒)から聞いた話ですが、「夜間は卒業研究ができない。実験や研究を実際学べる卒業研究をできないんだから、評価は低めになるのは仕方ないだろう」、だそうです。
最近は居られませんが、昔は私の研究所では高卒の技師(助手)の方が居られました。 その方達は理科大などの二部を卒業し、経歴により大卒待遇に変わり、その後東大、東工大から論文博士号を得られ立派な主任研究員です。
- Butz
- ベストアンサー率14% (70/483)
こんばんわ★ 現在国立大学の工学部の二部に行っています。 基本的にはNO.1さんの言われている通りですね。 今現在でも学費は年間27万ぐらいですから変わりはありません。 私の大学場合だと終業年数はしっかり規定の単位数を取得できれば4年で卒業が出来ます。 あとは授業内容が一部と比べて薄くはなりますし、実験もあまりできません。 なので院への進学はもちろんできますが、一部の人達よりは多少のハンディキャップを背負う事にはなります。
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
かつて国公立大学の工学部の二部を卒業しました。 大学にもよりますが、私の大学では一部と二部に企業の評価の 違いというものはありませんでした。 学科推薦もどちらでも取得することができました。 世間一般であると言われている二部に対する偏見というものも 感じられませんでした。 学科で20人程度いるなかで1人だけ社会人学生(公務員)がいました。 一部と二部の違いは、卒論を必修としているかどうかと卒業年数、 授業料です。 二部は社会人学生を前提にしていたため、卒業研究は必修ではありま せんでした。 大学院に進む人は卒論を取る人が多いですが、就職する人は取らない 人もいました。 二部は履修時間の都合で卒業に5年かかりました。 途中から一部に行く人もいれば、二部に行く人もいました。 この行き来はかなり自由でした。 国公立の場合、二部の授業料は一部の半額です。 私が通っていた数年前は、年間約26万円とかなり安い授業料でした。