- ベストアンサー
義母の言っていることがコロコロ変わって困ってます
現在妊娠7ヶ月で、主人のお母さんがお祝いにチャイルドシート・ベビーカーを買ってくれると妊娠を報告した時に言ってくれました。 そろそろいろいろ買い揃える時期なのですが、義母は買ってくれる気配がありません。特にチャイルドシートは出産後すぐに必要なので。 私が言えばねだってるように思われそうなので、それとなく主人に言ってもらうように頼んでも「自分で言えば?」と言われるだけです。 先日一緒に買い物する機会があったときは「ベビーラックとチェアが一緒になっている分を買ってあげるわ」と言われ、本当に何を買ってもらえるのか困惑してます。 やはりハッキリと聞いた方がいいのでしょうか? 買ってもらえるならお願いしたいのですが… 同じような経験をした方はどうお母さんに聞かれましたか? アドバイスください。よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者様一人が焦っている様に思います。 買ってあげると言われているのなら心配しなくても ちゃんと必要な時までには買ってくれると思いますよ。 ベビーカーは今すぐ必要じゃないし チャイルドシートも退院の日に間に合えばいいのだし それでも買ってもらえないのならご主人に「買ってきて!!」と 言えばいいと思います。 今はゆったりした気持ちでいる事が大事だと思います。
その他の回答 (3)
- mutumi1123
- ベストアンサー率20% (15/72)
ご自分で気に入ったものを買うのが一番と思います。 聞きづらいという点では、例えばこんなのはいかがでしょう。 (電話で)「今 ベビー用品売り場に来てるんだけど、チャイルドシートの欲しかった物があって。。。 XX月には必要なのでもう買おうかと思うのですけど もしお義母さんと重なったら悪いかと思ってお電話しました。」 買ってあげると言って実はあいまいな方は(もちろん悪気なく)いらっしゃるものですよ。きっと今はいろいろ気をつかう時期でしょうけれど 長年の今後のお付き合いもあるし、お義母さんの性格と思って考えすぎずにお話してみては。
- sanpokojin
- ベストアンサー率61% (415/677)
こんにちは。 チャイルドシートやベビーカーなんて他人を頼りにせずに自分で良い物を見極めた方が良いですよ。 お店によっては、メーカーからの派遣店員が来ていて、「かわいい孫のために」お爺ちゃんお婆ちゃんをターゲットに、巧みなセールストークで高額な物を薦めてくることもあります。(父母より財布の紐が緩い) そしてネットで調べたら安全性も使い勝手も最悪… また、良かれと思って買っても子供の成長に合わなかったとか、脱出してしまうようになり、買い替えを余儀なくされるケースも出てきます。 買い換えるにも「買ってもらった」のでできない状態…悲惨でしょ。 チャイルドシートなんて、1~2万円でも良い物があります。むしろ「シンプル・軽量・低重心」な方が安全性も高いんです。 http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat.html http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/child_h18/index.html (総合評価だけでなく、「腹部圧迫」が出ていないかにも注意を) コンビからも、間もなく超シンプルな新製品が出ます。 あと、ベビーカーは年末年始にセールがあるかもしれません。 どうせ使えるのは1ヶ月検診過ぎてからですし、焦らなくて大丈夫。
そのような人いますよね。。 口で言ったのはいいけど実際にその時期になると飼ってくれない口ばかりの人。 やっぱり宛にしない方がよいと思いますよ。 自分の子供が使うものは本来親が自分たちで購入すべきもの。 もし義母さんが「買ってくれるでしょう」なんて思っていて退院の日までに間に合わなかったらどうしますか? 今購入して一応旦那様から「もう自分たちで買ったから」と伝えればしれですますしそりに対して文句を言ってきたならば「自分たちで買えといわれたら買った」と言えば済むことですよね。 相手をあまり宛にすると馬鹿見ることがあります。 やっぱり自分の子供が使うものは自分たちで購入。 これならばイライラもしませんよ。
お礼
回答ありがとうございます やっぱりアテにしないほうがいいですね… アドバイス通り自分の子供の物なので割り切ります。 中途半端に言って欲しくないってのが本音ですけど… ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます 回答者様のおっしゃる通り焦ってるのかもしれません。 何せ初めてなもんで、出産してからはあまり外出も出来なさそうで… 主人は全く協力的でないのでお願いしても別のものを買ってきそうで… 今は通販もあるので最悪通販でどうにかします ありがとうございました