- ベストアンサー
子供のいじわるについて
3歳の娘にはお友達のAちゃん、Bちゃん、cちゃんがいます。 それぞれに、すごくいい子で1対1で遊ぶ時はすごく意気投合で 遊んでいるのですが、3人や4人で集まるとどうも娘が孤立しちゃうんです。娘は仲間に入ろうと必死について行こうとはするのですが ABCちゃんは3人で手をつないだりして娘とは手をつながらなかったり 娘がついて行こうとすると「Dちゃん(娘)は来なくていいよ~」と 言ったりしてさすがの懲りない娘もしょんぼりして別の場所で一人で遊んだりしています。声をころして泣く時もあります。AちゃんとBちゃんは小さい頃から仲がよかったみたいで娘がどちらかに近づくとどちらもがとらないでとばかりに娘をはじきます。「一緒に遊びたいみたいだから仲間に入れてあげて」っと言うとその場は入れてくれますがまた娘は一人ぼっちになっています。 相性的にはいいとは思うのですが、どうしてなのか集団になると仲間に入れたくないみたいで・・・おもちゃや遊具(公園の)も娘が持つと すぐとるのに娘が取り返そうとすると力いっぱい抵抗します。 とくに、AちゃんはBちゃんに対しての依存の仕方は半端ではありません。娘と遊んでいてもBちゃんが来るとママに「Bちゃんと遊びたいからあっちに行こう」っと言うくらいです。 一応、Aちゃんのママも「みんなで遊びなさい」とは言いますが 聞きません。結局、AちゃんとBちゃんが仲良く遊んで娘は放ったらかしです。子供だから仕方がないのですが、Aちゃんが娘と遊びたいと言ってたのにちょっと・・・っと言うのが本音です。 子供なんてこんなものなのでしょうか? これはわがままそのもので親がもっと注意する範囲ではないでしょうか? みなさんのご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6歳年長の長男がそうです。 年中のお友達ですが、年少の頃からのお友達がいると、うちの子がハブになれます。 「○○君(長男)は○○組じゃなかったから、来ないで~」 一人言うと、他の子も。 お母さんも、仲良く遊びなさい~。と言ってくれますが、言うことを聞きません。一人ずつ遊ぶときは仲良く遊べるのですがね。 最近は、A君と遊ぶ約束をして公園に行きB君がいると、「2人いると遊べないから帰りたい。」と言うようになり、A君に「ごめんね。公園まで来たんだけど、疲れて眠くなっちゃったみたい。B君もいるからいいかなぁ。今日は帰るね。」と私が言って、帰ってくることも。 逆でB君と約束しているときでも、A君やC君がいると、帰りますね。 何かと理由を付けて。 A君のお母さんは気付いて申し訳なさそうですが、親がいくら言ってもなおらないので。。。 成長の過程でいつかは経験することです。 この経験から、最近転入生に長男が話しかけ、クラスに馴染めました。と先生に誉められました。 イヤな経験が、成長させたかなぁ? と親バカです(*^_^*) tamago-9さんのお子さんも、その子達より早く経験して、優しい子になりますよ。
その他の回答 (3)
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
私だったら、、、ですが、Aちゃんとも、Bちゃんとも、Cちゃんとも遊びませんね。 親子で図書館に行ったり、買い物に行ったり、家で遊ぶなり、その状況にはしないです。 別のお友達を探すなり、一人一人と遊べるときだけOKにします。 3歳なら、親がよほど介入してやらなければ無理でしょうし、 仲間外れにされる我が子を平気な顔で見ていられるほど、強くありません。 それなら、別な遊び、別な場所で遊んでやった方が気が楽です。 とはいえ、幼稚園、小学校へ入ると、そんなことは日常茶飯事です。 いつまでも、かばってあげられません。 でも、そういう話を聞かされたときは、「なら家に帰っておいで~」と話します。 でも、帰って来ません。 なんだかんだと、違う友達を見つけて、時間ギリギリまで遊んできます。 3歳なら、親が回避してやっても良いのではないでしょうか。 Aちゃんがやっていることは、大人から見れば意地悪ですが、Aちゃんは、Bちゃんが居なくなってしまったら、 おとなしくなってしまいませんか?そのときは、いつかはAちゃんが仲間外れになってしまうと思います。 そうやって、経験し、理解していくんだと思います。 娘さんは、仲間外れにしたりしない、優しいお子さんになれると思います。 (Aちゃんを非難しているわけではなく、それも一つの経験でしかないと思います。)
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
AちゃんとBちゃんは本当にべったりで、 お互いがいれば、その他の子はいなくてもいいっていうぐらいなのでしょう。 大人の世界でも、仲のいい自分と友人がいるときに、 別の女性が入れてほしそうにアプローチしてきても、 二人でいるほうが気楽で心地いいので、入れようとしないことありますよね。 まさにそういう状態だと思います。 「みんなで仲良く遊ぼうね」というのは理想的なのですが、 3歳ぐらいの子でも、目に見えて暴力を振るったり、ひどいことを言ったりするのは、 「いじわる」とわかりますが、 自分たちが楽しく遊んでいるのに「いじわるをしている」というのは、 理解するのは正直無理だと思います。 私が親の立場だとしたら、あえて仲間はずれになるとわかっているようなところには、 連れていきませんね。 無理してそのお友達と遊ぶこともないですし、 自分の子供がいやな思いをするぐらいなら、他のお友達を探します。 たまたま出会った子たちがそういうタイプだっただけで、 これから出会う子の中には、仲良く遊べる子がたくさんいると思いますよ。
- nibosityan
- ベストアンサー率21% (6/28)
三歳ちょっとのお子さんならそんな感じですよ。 まだ、自分の欲求のほうが強いので、思ったことを素直に言ったり、行動してしまうだけだと思いますよ。 また、Aちゃん・Bちゃん・Cちゃんの親御さんは、もう少し成長するまで、注意する必要はないと思います。 しかし、お母さんとしては、仲間に入れてもらうように誘導したり、他の子と遊ばせるなど、積極的に働きかけてあげることは必要だと思います(物ではつらないように・・)。ただ、一人で遊ぶのを悲観したりしないでください。一人のときのほうが楽しい遊びもあるのだと、気づかせてあげるのもいいと思いますよ(一人のほうが想像力が働きます)。 人には、いろんな個性がありす。 後から付いていく子、先頭に立って遊ぶ子、一人で遊ぶのが好きな子だっています。 まだ3歳、これからまだまだ変わっていきます。あまり心配しないように見守ってあげてください。
お礼
みなさん、アドバイスありがとうございました。 まだまだ見守っていこうと思います。