• ベストアンサー

MIDIファイルについて・・・初心者です

キーボードにて作曲し、そのキーボードにてFDに保存したMIDIファイルがあります。そのキーボードでは全パートの音色が再生されるのですが、パソコンで再生させるとベースとか、ドラムなどの一部のパートが再生されません。最終的には、このMIDIファイルの曲をWavファイル?とやらに変換して、そっくりそのままCDに焼きたいのですが・・・。(ちなみにキーボードにてFDに保存したのは私ではありません)お解りになる方、初心者のワタクシにも理解できるようなご回答を宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.5

はっきり言ってOSに入っている GSモドキは再生率は悪いです。 本来はMIDIファイルは外部音源の違いで 全然違いますしその外部音源用ファイルとかも 存在しています ですのでそれらに繋げて (おそらく質問者のキーボードも http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/tsuna/winjoy.html ↑このようなケーブルで繋がるはずです ただし、コンパネ設定やSMFナイフなような コンバートなどが必要になります。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se073849.html ) ただ、初心者なので とりあえず、WinGrooveがお勧めかな http://www.wg7.com/ これなら、外部音源とか繋がなくても 結構良い音出るし それにこいつはMIDIファイルをWAVファイルに 変換も出来ます!! http://homepage1.nifty.com/sen_nin/singrcd.html ただまあ、WinGrooveはシェアウエアなんで 払って登録しない限り MIDIファイルをWAVファイル変換に制限とか 30日までしか使えないとかの制限はありますがね。 (細かい事ですがCDに焼くなら44.1Mhz 16ビット、ステレオのWAVにしないとね) それともし外部音源使うなら ローランドのUA-1XやヤマハのUW-10 などのUSBで外部からの音の入力も行える 機材がいいでしょう 一応、サウンドカードからによる 録音も出来ますが入力がモノクロの上に かなりホワイトノイズなど酷く 聞くに堪えがたいWAVファイルになりますので ちなみに外部音源設定は コントロールパネル→サウンド (オーディオだったかも(汗))から MIDIオーディオ再生の中にあります (MPU-401はサウンドカードの ジョイスティック端子からMIDI端子へ 繋げる方法です。) 外部音源を使う時はドライバーを入れるので わかると思いますけどね。 ま、がむばってください。

smile8888
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございました。なるほど・・・このような方法もあるのですね~。それとWinGrooveを調べさせていただきましたが、すごくいいソフトですね。私でもつかえそうですし、試用できるのがいいですね。早速つかってみたいと思います。皆様方のおかげで、色々な方法がみつかりました。何とか解決できそうです!ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

追記。 MIDI音源(DTM音源)の各規格の違いついては、ここ http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20010823/index.htm を読むと良いでしょう。

smile8888
質問者

お礼

chie65536 様!!詳しく回答して下さった上に、追記までして下さって本当にありがとうございます。皆様方のおかげで大変勉強させていただきましたーっつ(しかも今日一日で)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

MIDIを再生させるには、再生装置側で「使ってる各パート用に、音色データを割り当て」しなければなりません。 例えば、パート1~4まで使っていて、キーボードで パート1:ピアノ パート2:エレキギター パート3:ベースギター パート4:ドラム の4音色を使って打ち込みした場合、再生する装置でも パート1:ピアノ パート2:エレキギター パート3:ベースギター パート4:ドラム の音色をセットしなければなりません。 もし、パソコンのソフトMIDIプレーヤーの「標準の音色」が パート1:ピアノ パート2:アコースティックギター パート3:なし パート4:なし になっていると「ピアノは再生されるが、エレキがアコギに変わり、ベースとドラムが聞こえない」って事が起きます。 なお、MIDIデータの先頭には「パート1は何番の音色」と言う感じで「番号だけ」が入っています。 で「ピアノは音色番号1」だとかの「音色番号の何番は何の音」と言うのは、ある程度は統一されてますが、細かい部分は規格ごとに違います。 この「音色の規格」は、主にGM、GS、XGの3つがあり、例えば、GM規格の音色のキーボードで叩いた曲は、GM規格モードに設定したMIDI再生機(MIDI音源)で鳴らさないと、ちゃんと鳴りません。 また、メーカーごとに拡張された「標準じゃない音色」を使うとGM、GS、XGのどの規格の再生機を使ってもちゃんと鳴りません。 まず、パソコンのMIDI再生ソフトの「音色モード」を、打ち込んだキーボードの規格と同じモードに設定しましょう。 それでもちゃんと鳴らない場合は「キーボードで打ち込みした時に、規格外の音色を使っちゃった」可能性があります。 てゆか、ドラム音色はGM、GS、XGのどの規格にも無かった気がするので、ドラムパートは無理かもかも?(当方の勘違いかもかも?)

smile8888
質問者

お礼

早速のご回答、大変ありがとうございました。初心者の私にも大変解かりやすく教えていただき、本当にうれしい限りです!!(皆さん本当にお詳しいですね・・・)本当に勉強になりました!時間かけても何とか解決したいと思いますし、できそうですぅ!!

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

パソコンで再生できないのはそのキーボードのMIDI出力が特殊なVOICE番号を使っているのではないでしょうか? WINDOWSについてくるマイクロソフトのMIDI音源には無い音だと思われます。 http://www.frieve.com/musicstd/ のようなMIDIシーケンスソフトで開いてみればわかります。 WAVEファイルにする方法ですが,MIDIシーケンスソフトにはMIXING機能がたいていついていますので,それを用いればWAVEファイルにすることができます。

smile8888
質問者

お礼

早速のご回答、大変ありがとうございました。このようなソフトがあるんですね・・・ビックリしました。早速ダウンロードしました!!時間がかかるかとは思いますが、勉強の為トライしてみます。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

MIDIファイルとは、いわば楽譜ファイルです。 再生するには、MIDI音源が必用になるんですが、この音源にはいくつかの種類があります。 参考例。 http://www.3-tadpoles.net/noteblog/module_standar.html http://aomorikuma.hp.infoseek.co.jp/pc/midi.html 音源の種類が違うと、各パートに割り当てられた楽器が異なっているので、再生がおかしくなったり、再生されないパートが出てきます。 又、同じ規格の音源でも、製品によっては全部の音源が入って無い場合もあります。 特にOS標準の音源は、全ての楽器を含んでいません。 まともに再生させるのなら、作成した音源を同じ規格に対応出来るMIDI音源を用意する必用があります。 (又は、ファイルの方を再生音源に合わせて修正するかのどちらか。) 尚、同じ規格の音源でも、製品によって音質等は異なりますので、注意しましょう。 (同じ楽譜でも演奏者や楽器が異なれば音が違うのと同じ話し)

smile8888
質問者

お礼

早速のご回答、大変ありがとうございました。参考例もチェックしました。初心者ですので時間がかかるかとは思いますが、目的達成の為がんばりたと思います。本当に勉強になりました。

関連するQ&A