- ベストアンサー
クワガタ
今家にはギラファノコギリクワガタのオスとメスがいます。 3ヶ月前から飼っていて、今その間ずっとオスとメスが一緒のケースにいます。 最近土の中に白いブツブツ(たぶん卵)がたくさんあるのが見えたかとおもうとそのうちの数個?数匹はもう幼虫みたいに底でニョロニョロしてます。 今、オス、メス、卵、幼虫が同じケースにいてゼーリーが2つある状態です。 ネットで調べているとこれではいけないみたいなことを書いてありました。 やっぱりなにか変えないといけないでしょうか? 幼虫や卵はなにか食べますか?なにかあげないといけないですか? 今この状態でなにをしたらいいか教えてください。 まさか産むとは思ってなかったのでなにをしたらいいのか分かりません。 あと、できれば幼虫はどのくらいで成虫になるのかも教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO3です。 容器の大きさですが、最初の1ヶ月程度ならジャムビンでもいいかな。 その後、500~800cc程度のビンにして2~3ヶ月。 さらに、その後はオスだと最低1000ccに移して下さい。 メスはそのままのサイズでOKです。 できたら、オスは1500cc、メスは800ccがいいですね。 1つの容器に1匹として下さい。 オスの大きさはカブトの幼虫並みにはなりますよ。 雌雄判別は初めてだと難しいかな。 お尻当りの卵巣の有無で調べるんですが・・・。 それも2~3ヶ月経った後、3令になってからの話ですね。 口で言うのは難しいので、どこかのサイトを探してみて下さい。 温度ですが、15度は最低気温でです。 冬場に留守にしたり、明け方などは危険ですよ。 できたら20度以上にはしましょう。 又、30度以上にもならないようにしましょう。 熱帯のクワガタって意外と暑さにも弱いのです。 基本的には気温の変化の少ない高地に住んでますのでね。 ギラファ 飼育とでも検索すれば、いいサイトがあると思いますよ。
その他の回答 (6)
- A_a_L
- ベストアンサー率77% (14/18)
ギラファノコギリは、産卵木以外にも産卵します。 もう、雄・雌・幼虫は、別にされたのですね。 幼虫のエサとしては、クワガタ幼虫専用の発酵マットか、きのこ菌床というものを与えるのが最も良いです。「幼虫にも使えます」というマットだと飼育した苦労が報われません。せっかくの大型種ですから大きいものを。 先ずは、雌を取り出してから3週間待ちます。または、外から見える卵が全て孵るのを待ちます。 取り出した幼虫を、200ccぐらいのカップで育てます。雄雌判定をした後に、雄は800~1400cc、雌は600cc程度の容器を使うといいと思います。 雄雌判定の時期や方法は、参考URLで調べてみてください。 成虫になるまで、雌は8ヶ月~10ヶ月、雄は10ヶ月から14ヶ月が普通ですが、飼育環境によって、変わります。
お礼
産卵木意外にも産卵するんですね。 安心しました。 やっぱり大きいほうがいいです。 やっぱり雄は大きめのがいいんですね。 雌のほうが早く成虫になるのは意外です。 URLを参考にして頑張ってみます。 回答ありがとうございました。
- rannkuwa
- ベストアンサー率16% (28/165)
ANo.5です。クワガタ、カブト飼育していると飼育ケースの中に必ずコバエが湧きますので飼育ケースを100均で売っている洗濯ネットに入れて下さい。私はこの方法で2年飼育していますが飼育部屋にコバエは居ません。
お礼
コバエが湧くんですか・・・ここ3ヶ月そんな事は無かったですが、一応かぶせます。 アドバイスありがとうございました。
- rannkuwa
- ベストアンサー率16% (28/165)
ギラファノコギリクワガタは飼育した事が有りませんが成虫はオス、メス共にメスが産んだ卵を食べるなんて有りえません。エサゼリーを食べます。オスメスを別の飼育ケースに移して下さい。クワ若葉 で検索すれば色々情報が載っていますので見て下さい。
お礼
分かりました。一応オス、メス、卵(幼虫と)3つのケージに分けます。 クワ若葉 すごくいろいろ情報あるのでゆっくり読みます。 回答ありがとうございました。
- gtta
- ベストアンサー率50% (92/181)
ただちに成虫を別のケースに移して下さい。 孵化した幼虫を食べてしまう可能性があります。 幼虫を移すのはもう少し後の方がいいでしよう。 孵化したてで環境が変わると死亡しやすいと思います。 孵化した後2週間以上待ってから個別飼育に入ります。 飼育方法はネットで調べましょう。 ただ、育てたいのであれば、簡単ですが、大きくしたいとなると奥が深いですよ。 所で冬場の暖房は大丈夫ですか。 ギラファは熱帯のクワガタですから、15度以下になるとキビシイかと思いますよ。
お礼
さっそく今からケージを買いに行こうと思います。 親が子をたべるんですか?なんか自然の厳しさですね・・・ 今から2週間半くらいで個別にします。 個別の容器はどのくらいのものがいいでしょうか? ジャムや、アラなどのガラス容器では小さすぎますか? 初めてなので大きくするより死なないでいてくれたらいいです・・・ 冬場、家の中は15度以上絶対にあります。大丈夫です。 と言うかクワガタは冬にはいなくなるものなんだとおもってました。 回答ありがとうございます。
- xchickenx
- ベストアンサー率0% (0/4)
3年ほど前にオオクワガタを飼育していましたが、 産卵の時期になると大き目の水槽(?)を用意して 半分ぐらい土を入れ、クワガタやカブトムシ用に売っている木を入れて、 その中に♂♀を入れて産卵させた記憶があります。 質問の内容を見ると、もう産卵し終わっているようなんで 参考にならないかもしれませんが。。。^^;
お礼
木はいわゆる「産卵木」でしょうか? 知識が少なかったのでそれを入れてません!! でも産卵してしまったものはこのままで対処していかないといけませんね。 回答ありがとうございます。 参考になりました。
外来種はよくわかりませんが 卵と幼虫は親と別の容器がいいと思います。 親を別の容器に移すと簡単です。 うちは国産のカブトムシなんですけど 幼虫は昆虫マット(土)を食べてます。 成虫になるにはその昆虫で違います。 下記に参考になるURL入れておきますね
お礼
親と別々にするほうがやっぱりいいんですよね。 幼虫って土を食べるんですね。 さっきマットの袋を見てみたら確かに、「幼虫の餌にも使えます。」と書いてありました。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
いま成虫を移動してホッとしたところです。 容器の大きさ了解しました。 オスのほうが大きさがいるのは意外です。 雄雌の判定はネットで調べて頑張って挑戦して見ます。 クワガタは意外といろいろ難しいですね。 なんかネコや犬より難しいですね。 何か分からなかったらここで、知りたいことはネットで調べます。 助かりました。 ありがとうございます。