- 締切済み
早稲田大学社会科学部
高校中退後高認取得し早稲田社学部を目指しています。受験するのは再来年(一浪)に合わせていて、今現役受験生の学年です。 受験科目が英語、国語、日本史(日本史を選択しようと思ってます)のため問題集を買いがむしゃらにやってます。 しかしながら、やるだけで何をしてよいか分かりません。 おすすめの教材、参考書、勉強方法を是非ご教授ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- meteor2007
- ベストアンサー率42% (17/40)
再来年・・となると、2009年度でしょうか? 早大社学は09年度に改変されることが決まっていて、具体的には現在の昼夜開講制から完全昼間学部への移行が決定されているようです。 昼夜開講ということで現行の偏差値ですから、昼間学部への移行が現実となると偏差値が大幅に上がることが予想されます(今以上に政経学部や法学部の併願先とする受験生が増える)。 それに伴って、問題傾向も現行から大きく変わる可能性があります(昨年の一文・二文→文・文化構想がいい例)。 社学は来年の入試が現行傾向で出題される最後の入試となる算段が高いです。
- longtime07
- ベストアンサー率50% (5/10)
過去問を買って問題を解いてみて自分が苦手なところを重点的に勉強してみてはどうでしょう。 一番の参考書は早稲田の赤本だと思います。 私立は問題への慣れも必要ですよ。 早稲田の日本史は重箱の隅をつつくような問題が出るようです。 過去問を解きながら分からないところは単語帳で調べるとよいと思います。 社学だけではなくほかの学部の過去問もやることをお勧めします。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
やはりある程度実力をつけたら模擬試験を受けて自分の今を把握する事です。受験にはトレンドがあるので出題方法、最近頻出の事項も確認できるからです。後は過去問をよく研究する事です。 どのような形で出題されるのか、長文はどの程度あるのか、単語力はどの程度いるのか、日本史ならテーマ史どの辺りがよく聞かれているのかなどです。これは独学でも十分出来ます。しっかり対策してください☆
お礼
ありがとうございます。 自分なりに色々研究してがんばります。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 問題への慣れ ここに重点を置いてがんばります。