- 締切済み
公務員がバイトしちゃイカンというのはおかしいのでは?
何気なく思ったのですが、 公務員はバイトしちゃイカンことになっていますが、 あれはおかしいんじゃないですかね? してはいけない理由として挙げられそうなのは、 「公」の立場の人がバイトに入ったら(副業始めたら)まあ、公私混同というか、 「公」の情報が「私」に流れたりする恐れがあること、 「私」の競争が不公平になるとか、そんなとこでしょうか。 でも国会議員て、議員だけやってる人は少ないんじゃないですかね? でも許されてますよね? う~ん、おかしい、、、皆さんは「おかしい」で終わりますか?
補足
>先日の外務省の一件で露見したように 不勉強にして具体的にどのようなことがあったのかわからないのですが、 就業時間、金額云々に関わらず、業務内容によるのではないでしょうか? 「使い込む」のが国のため(国民のため)に行われたのなら、アルバイト とは言わないと思うのですが…