• 締切済み

プログラマー・SEの方に質問です

小規模案件より、大規模案件の方が優れている、または、 大規模案件に関わっている人のほうが偉い人、優秀な人 などという意識はありますか? そういう話を聞いた事がありますか? 最近部長に上記のような事を言われました。 私は小規模案件の担当者です。 最近では小規模案件の事を「雑魚」と呼ばれます。 「君は優秀だから、雑魚は担当しないんじゃないのか?」などという冗談も飛び交っています。 これを聞くたびに暗い気持ちになるのですが、小規模案件はこんなものなのでしょうか?

みんなの回答

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

設計や管理する上流工程においては、規模が大きな案件のほうに優秀な人材を割り当てるということはあります。 例えばPMなど管理に関して言えば、規模が大きい案件のほうが、数値が大きい(予算などの金額、関わる人数)ですし、ステークホルダーも多くなります。 売り上げや利益も大きくなりますが、逆にうまくいかなかったときの被害も大きくなりやすくなります。 5人で開発しているのと100人で開発しているのと2つの案件があったときに、1ヶ月開発が遅れれば、5人月と100人月のマイナスが生じます。 また、大きな案件が遅れればそれだけ重要なシステムであることが多いですから、開発が遅れたときに発注側に発生する被害も大きくなり、契約上の問題や、今後の契約の問題などより会社全体に関わる問題になりやすくなります。 逆に実開発を担当する人としては、必ずしも当てはまりません。 基幹部分を担当する人や、大きな案件だと複数チームに分割しますが、そのチームリーダーなどはこれまでの実績や能力等をさきほどの管理の面と同じ理由で尊重します。 しかし、それ以外の者については、あまり関係しません。 会社の規模にもよりますが、大小様々な開発案件でもっています。 逆に比較的小規模な案件だと人数をかけるとすぐに赤字になりますから、特定の分野に強いではなく全般を任せられるオールラウンダーな人であったり、大規模な案件のほうに管理などがいってしまってもきっちり問題なく仕上げてくれる安定感のある人を担当させることもあります。 また営業や経営的な判断から、いきなり大規模な案件は無理だから、実績や経験を積むための小規模案件もあります。 (貴社にはこの手の案件の実績がないねといわれたときに、この規模では確かにありませんが、同様な案件の実績はこのように十分にありますので大丈夫ですといえる) 規模に比例してリスクと利益も比例しやすいですから、大規模案件のほうが上流工程レベルでは優秀な者を担当させるということは言えますし、ある意味正しいとおもいます。 かといって、小規模案件をないがしろにしたりバカにすることはできません。 まぁ大規模案件は目立つし華があるので、一般社員が大規模案件を担当したいとおもうのは仕方ないと思います。 大規模案件を安心して任せられるようにがんばれというはっぱをかけるためにいうというのも、まぁ理解できなくはありません。 しかし、不要なら小規模案件なんて受けないです。 ま、自分のところなら、部長クラスが小規模案件をバカにしたりないがしろにしていたら、呼び出しで事情聴取とかマイナス評定で降格とかペナルティものですね。

noname#40788
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ま、自分のところなら、部長クラスが小規模案件をバカにしたりないがしろにしていたら、呼び出しで事情聴取とかマイナス評定で降格とかペナルティものですね。 やはりそうですよね。 プログラマーとしては、優秀さは規模は関係ないと捉えても問題ないでしょうか?

関連するQ&A