• ベストアンサー

文書作成能力を身につけたいのですが

このカテでいいのかな?  本題:とある、ライターさんから、再三指摘を受けまして。まあ、この際、身につけようということで。 学校では習わなかったですよ。日記はなかった。作文、感想文はあったけど「400字詰め原稿用紙に〇(1/2~2枚以上とその時による)だけ書け」と量は求められたけど、質はね。  なので、改行、句読点も自信ない。以前、改行せずにメールした時は「文字化けかと思ったりする、改行はしろ」で、改行するようになって、その知人ライター経由で知り合った人とメールをやり取り(今、彼はPC壊れてる、何回か手紙とこの夏、かもめーるは送った)で、その人が改行してなくて、「ああ、見づらいわ」と気づいた。  ライターさん(こうして空白行を設けることも導入しだしたオイラ、自慢ではないが、これも場所に悩んだりする改行同様、ここでいいのか?と)  あとは字の変換ですね。カナが使いがおかしいと・例:分った× わかった〇など指摘を受けたし、「今度、”勿論”なんて書いたら」って怒られたし・・・・もちろんが正しい。  で、「新聞とか読んで研究しろ」で、読んでも勉強にならない。自然すぎるんですよ。新聞や雑誌の文章って、ほぼ均等間隔で改行してるし(それも考慮しながら書いてるんですかね?)先述の改行しない文章とかある雑誌で誤字が目立ったのがあって、そうゆう間違いのある文章の方が、勉強になる。逆説的といか反面教師と言いますかね。  これはライターさんに伝えた。 付く→気づく 申し訳ない→申しわけない する事→すること 無い→ない 言い訳→いいわけ 出来る→できる 居ない→いない など・・・。でもテレビの字幕で昨日「気付く」「分った」を見たんですけど・・・・。もちろん、TV=正しいわけじゃないが(・・?) にはなります。 で、 >文章そのものについて指導していないのは、評価するレベルに達していないからです。うまい、ヘタを論じる以前の問題。メールを送信するまえに読み返すクセをつけろといっても、お前は「よかれと思って書いているから気づかない」と開き直る。いまのままでは上達は望めないでしょう。  ・・・開き直ってはいないんですけどね。いいわけではあるけど。 まあ、構成とかも指摘されたなあ。つっても2002年からやり取りしてて、改行だけはその年に言われたけど。それ以外は最近です。  猛暑で不快指数が溜まってるところに、長い駄文が来たので、頭に来たと思われる。今、入院してPC持ち込みなのでメールは送れるが、「短めに」とリクエストされてます。つい長くなる・・・(^_^;)  砕けたアメリカンに見える人(英語完璧、洋楽、洋画に詳しいしファッションもアメリカン)だけど、実際は厳格な日本人なんですよね・・・。疲れるけど、でも関係は続けたい。文句言いながらも色々と教えてくれますしね。相談も乗ってくれるし。  ただ、厳格な彼(1962年の東京生まれで育ちも現在も東京)とルーズ【loose】 [形動] 1 締まりのないさま。だらしのないさま。「時間に―な人」 2 ゆったりしていて、ゆとりのあるさま。「―に着こなす」  私(1975年の岡山生まれで岡山育ち、英語はそこそこ、英文手紙は何とか書けるし、スポーツ程度なら読めるUSA TODAYのスポーツ欄ぐらい、英会話は挨拶以上日常会話未満)  アメリカネタをやりとりしたりすることもあるので、英語も存在する。 で、文書作成の良いアドバイスのある本(参考書)とかサイトを紹介してください。勉強します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aseiyashi
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.21

口語と文語の使い分けが、うまくできていないように感じました。 話しことばをそのまま文章にしているような、違和感があります。 一気に文章作成能力を向上させることは、難しいと思いますが、まずは、語尾は「です・ます」できちんとしめくくる。(疑問の文章ならば、「~でしょうか?・~ですか?」等です。) 接続詞も、「で」ではなく、「まず・そして」などの言葉で書かれていたほうが丁寧に見えます。 句点と句読点の使い分けも、勉強されると良いと思います。まずは、句点と句読点の意味を辞書で調べてみてください。 ところで、新聞の改行は、確かに一見均等間隔で改行してあるように見えますね。 しかし、これも意味のある改行です。 そして、文章作成の良い参考書は、残念ながら私も存じませんが、小説を読むことからでも、学べることは多いと思います。 私も稚拙な文章で恥ずかしい限りですが、美しい文章を作れる人になりたいものです。 お互いに日々勉強していきましょう。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。口語的な文章を書いてるという自覚はありますね。しかも口下手なので、わかりにくい、という。本当に理解力のある人と会話した時のみ通じてる、伝わってるのが現状ですね(>_<)。  語尾、接続詞は勉強になりました。実践してみます。 句点、句読点も一応知ってますが、調べ直してみますよ。 新聞の改行は仰る通り、改行すべきところでしてる。 小説、他の回答者さんや他所からも勧められてるので読むようにします。 読書はしますよ。自己啓発や、野球評論家の本とか競馬、プロレスって文章です、ちゃんとした。まあ、最近は体調が悪いので漫画を読むのがやっとですけどね。 とても、気持ち良い回答で、晴れやかな明るい気持ちになれました!感謝してます。

その他の回答 (20)

  • Hampay
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.10

「No.1」デス。 なかなか興味深くて(悪い意味でないです)ハマってしまいます。 ちょっと思うところあって、再再度。 質問者さんは、なによりもまず、自分の言いたいことが際限なく語られてしまうようですね。話するときもこうですか? ちょっと失礼だったらすみませんが、「人の言うことを聞かないで、自分の言いたいことだけ言っている」みたいにとられるかもしれないと感じました。 相手が何を言おうとしているのかを深く(正しく)把握する前に、相手の言葉に触発されて、自分の言いたいことが先走ってしまうような。 メッセージを受け取ったら、「相手のいいたいことは何か」をまず自分で押さえて、まずは「それ」に応えるようにするとよいのではないかと思いました。きっと、これが次の勉強ですね。 そこから先は、いろいろ紹介されているようなものが参考になると思います。 ・・・私も、これで自分なりの回答にたどり着けたような気がします。

nicechamp
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。半分当たってますね。  相手の話は聞きますよ。悩みとかグチとか相談なんかはね。疑問点があれば、「どうゆう意味?」とか「たとえば?」とか。  議論になると、触発される時もあるし、されない時もある。なんか嫌味な口調とか見下したような口調だと触発しちゃいますね。走でない場合はちゃんと聞いてから、意見を述べてるつもりですけどね。 >、「人の言うことを聞かないで、自分の言いたいことだけ言っている」みたいにとられるかもしれないと感じました。  どうかな?そうとる人もいるかも知れませんね。その辺は相手の感覚なので、私からは何とも言えないです。ただ、自分としては聞いた上で言ってるという意識ですけどね。でも、それはやはり人それぞれ感覚が違うので、やはり何とも言えないです。ただ、誤解されやすい人間なので、その可能性は完全否定は出来ないです。 >、なによりもまず、自分の言いたいことが際限なく語られてしまうようですね。話するときもこうですか?  最近、親父と議論することが多いのですが。発端はまず、ニュースとか新聞記事ですね。ネットで流れたニュースも含めて。  で、思ったことを言う。で、親父とだと水かけ論になりますね、大抵(苦笑)。  例えば、これは停戦になったのですが、総理大臣は8/15に靖国神社へ参拝すべきかどうか?  ここ数日だと阪神甲子園球場改修工事と悠仁親王の誕生日ですね。 ま、傍から見たら、くだらないことですが、ムキになるし(苦笑)。  で、この2つの件はヤフーの知恵袋で質問しましたね。  まあ、譲らない部分はありますね。内容によるけど、野球はまず譲らない。長くなったので、続きは補足に回しますね。

nicechamp
質問者

補足

だから、大阪に住む中学以来の友人(小学校から同じだが、付き合いは中2.中学、高校は同じで野球部でした)と今、気まずいんです。野球と言っても、別にファン同士の喧嘩じゃないんですよ。価値観の相違ですね。 色々あるけど、例を一つ 北京五輪の星野JAPANですが、これが対立。 向こう、オールプロ、ドリームチームで金。こっちは、予選も本番もアマチュア。  まあ、彼は五輪、星野仙一(信者です)、WBC大好き。こっちは五輪嫌い、星野は昔は好きだったけど今はね・・理由は?彼が変わったから。 WBCは興味ないし、不必要だとも思ってる。高校野球でも喧嘩するなあ。  ま、これは監督と他の部員が彼のいる前と居ない時では僕への態度が違うんですよ。つまり、イジメ。彼は知らない。で、こっちは奴等の悪口を言う。彼にとっては監督ついてはある程度認めてるし、良きチームメイトと思ってるみたい。あとは高校球児が最近負けてる試合の最後の打者が内野ゴロを打った時、一塁へヘッドスライディングするのですが、肯定派の彼、否定派の私。  元々は溜め込む性格だったんです。でも数年、心療内科に通ってましてね。で「吐き出すのは良いこと、溜め込むのは良くない」と言われたから、調子に乗って・・・止まらない。 あと、普通に話をすると脱線しまくりですね。先日、参院選挙前に友人のマニフェスト冊子を取りに行こうである政党事務所へ、で女性スタッフ2名いたので、雑談する。選挙活動へのアドバイス。で、どんどん脱線していく私、相手は苦笑いしてました。で、帰りの車でに「あまりに脱線してるので、止めようかと思ったけど、気持ちよさそうに喋ってるから、迷った」 ・・・。  掲示板でも長文傾向にありますね。HPとかブログ作れと!クレームの書き込みって昨日もある掲示板でやらかした。先月は別の掲示板。  衝動が抑えられないですね。

  • pichu-n
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.9

 一応、1,挿絵付き児童文学で、2,ある程度の文章量があって、3,世界的に評価が高い物、を薦めておきます。  私が読んだことのある物だとルース・ガネット親子『エルマーのぼうけん』シリーズやルイス・キャロル『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』、ですかね。  マーク・トウェインの『トムソーヤーの冒険』シリーズも挿絵があるはずですが、文庫だとないかもしれません。ロバート・ルイス・スティーブンソン作『宝島』は文庫で読んだので挿絵がありませんでした。宝島は青空文庫でタダの読めるので参考URLに載せておきます。 エルマーのぼうけん 森の図書館 http://homepage1.nifty.com/Woodnote/books/fantasy/elmer_and_dragon.htm 不思議の国のアリス - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9 トム・ソーヤーの冒険 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA

参考URL:
http://www.aozora.gr.jp/cards/000888/card3575.html
nicechamp
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。参考URLのアマゾンはそんなのあるんだ?って驚きました。アマゾンではよく買い物します。書籍が多いですね。 1500円以上だと送料無し、注文から来るのが早い、品揃えが良い。という理由で。新書を買う時は1,500円以上になるように複数買いますね。 本日図書館へ行きます。注文してた本が届いたのもあるけど。 トム・ソーヤはハウスのアニメで観た記憶はありますね。 不思議の国のアリス・・・名前は知ってる。絵本はあったかも。 エルマーは知らないです。 ついでですけど、「ガリバーの~(忘れた)」は興味ありながら、未だに味読ですね。

  • pichu-n
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.8

 誰かに習った、という記憶はありませんが、この回答も含めて普段から分かりやすくするように工夫しています。

nicechamp
質問者

お礼

三度、回答ありがとうございます。  私も務めてはいるんですが・・・・ただ、昔から誤解されやすい人間なので(外見も中身も)、誤解のないように書こうとしてたら、長くなる、というのはあるかな?という気はしてますね。    あとは、表現力が弱いんでしょうね。なので、「何が伝えたいの?」って思われるのかもしれない。口下手な人間が口語的な文章を書いてるから、伝わりにくいのではないか?と悩んだりしてます。 あと、出来ればですが、#4さんが押絵を薦めてくれたのですが、どうゆう本か分らなかったというか、「さしえ」なのに「おしえ」と読み間違いして、国語辞書引いた・・・。 で、今、Gooの辞書検索で「挿絵」と入力して読みが「さしえ」と気づいた・・・・朝から憂鬱になった・・・。http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%DE%B3%A8&kind=jn&mode=0&base=1&row=0  で、もしよろしかったら、お薦めの挿絵ありますか?明日、地元の図書館に行く予定なんで、文書作成類の本と挿絵を借りようと思います。  予約してた本が届いたと昨日、図書館からメールがあったので。 まあ、最近、気が滅入ってる状態なので、ホント集中出来ないですね。 漫画とかアニメとかお笑い番組とかしか頭に入らない。親父と野球中継観てて、親父が「今のどう思う?」って質問をよくされる(私は経験者なので、一応、元高校球児)けど、「ごめん、見てなかった」って多いです。  脳が疲れてるというかオーバーヒートしてるのかもしれないですね。

  • Hampay
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.7

回答No.1です。再質問をいただいたようなので、回答します。 質問者さんの文章を見て、なんとなく太宰治の文をを思い出しました。心象をつづる目的ならよいかもしれません。 さて、一方、実用的なメッセージであれば、下記のような記述で十分と思います。(僭越ながら、以下、私案) **************************************************** 質問のカテゴリーが違っていたらすみません。 文書作成を身につける方法について、伺います。 日頃、下記のようなことには気をつけています。  漢字の送り仮名  改行を入れる場所   空白行(段落)を入れる場所 その次のステップとして、相手にわかりやすいメッセージを作る技術(文書の構成など)を身につけたいと思ってます。よい参考書、サイトなどを紹介いただければと思います。よろしくお願いします。 なお、英語での文書作成に関しても何かあればお願いします。 **************************************************** 私は、ライターさん云々=友人の紹介不要、学校で習ってない=言い訳不要、自己紹介も要らない・・・。純粋に何を求めているかだけを記述します。 ところが、です。 このサイトについて言えば、質問者さんの文書と、私案の文書で、どちらがより反応(回答)を得られるでしょうか? 質問者さんの書いた内容故に、反応をくれる人も多いのではないかと思われます。もし、そこまで計算してやっているのであれば、実は質問者さんは、かなりのレベルかもしれません。 TPOに応じて、日本語、英語を駆使していただければと思います。

nicechamp
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 >そこまで計算してやっているのであれば、実は質問者さんは、かなりのレベルかもしれません。  してません。本気で悩んでるんです。近々そのライターさんに相談のメールを送る予定。厳しい人だけど、何だかんだ言いながら、指導はしてくれますのでって文書作成以外ですね。  あるスポーツ(スポーツ名を書くと彼の正体が・・・なので伏せます、ご了承を)のライターさんなので、その週刊誌や雑誌にも書けないような情報とか。別にその下心でお付き合いしてるわけではないです。雑誌のコラムや彼の著書も愛読してますしね。次作の出版も楽しみに待ってるのですが、予定より遅れて、まだ出版する日の目処が立ってないみたい。もちろん、買うので、時々、「いつ発売するんですか?」と質問はしてますが、催促はしてないです。 >日頃、下記のようなことには気をつけています。  漢字の送り仮名  改行を入れる場所   空白行(段落)を入れる場所  私も気は使ってますが、既に書いたように半信半疑で書いてます。最近は国語辞書が欠かせないですね。広辞苑もありますが、分厚いので・・・。たまに利用しますけど、広辞苑。  原因1:客観的に読めてない。他の人の回答でも書いたけど、将棋をしてる感覚なんですよね。で、次の手を考え込んでる状態。でも、第三者から見たら、「こう打てばいいのに」って気づくのと似てますね。  原因2:仮名に関してはいいわけですが、勝手に変換するのでね、PCだと。で、見直してるけど、気づかない。  あと、自分としては別におかしいと思わない。よく言えば、寛容、悪く言えば、雑。他人の文章って気にならないですね。それこそ、普段「相手の気持ちになって」と言われたりするけど、相手の立場で「自分が相手なら」とは考えるけど、「別に」と思ってしまうので、怒る人見ると、「何で?」とか「細かいなあ」とか。相手の誤字も気が向いたら、「こうですよ」とは書くけど。別に気にしないですね、基本的にって、それが問題なんでしょうけど・・・・。  でも、こっちとしては、「自分の中では問題なし」なので、ズレが生じる。字数オーバーなので続きは補足に。    

nicechamp
質問者

補足

 補足が上に来るので、順序が逆になってしまいますが、悪しからず。以前、あるGooでやり取りして困った事ありましたね。字数オーバーで。  増やしてくれよ!とか思う。 原因3 既にご存知でしょうけど、長文で疲れてるんですね、打ち終えた時点で、なので見直してはいるけど、注意力が欠けてる。元々、注意力は低いので、車の接触事故とかも多いですね(>_<)。  集中力、注意力がないのも悩みです。基本的に視野が狭いんですよね。 真っ直ぐしか見えない。あと、ムラのある性格なので、集中力などを維持出来ない。自己嫌悪、自己不信ですよ。厭世的にも悲観的にもなるし。 たまにTVで外国の映像を見て、すごく時間がゆっくり進んでる様子を見ると「こうゆうとこで生活すべき人間なんだ、私は。日本のスピード社会についていけてないし」 あと英文ですけど、以前、アメリカ語学留学経験(約半年なんで中途半端)がありまして。渡米前かな?「やさしい英文手紙の書き方」を書店で買いました。今は紛失・・・。  あと、そのライターさんも高卒後、アメリカの大学に留学してたので、英語が堪能なんです。翻訳とかもしてますね。  一応、英和、和英辞典は持ってますが、ライターさんは「昔から全く進化してないから、僕は滅多に和英辞典は使わない」だそうです。 彼は英英辞典は使ってるかも。こっちは英英辞典を使いこなせる能力がないので、買ってないです。  ただ、http://www.alc.co.jp/ のサイトで和英、英和変換は利用してます。日本語書けば、勝手に英語に、英語かけば、日本語に変換してくれますので。   >その次のステップとして、相手にわかりやすいメッセージを作る技術(文書の構成など)を身につけたいと思ってます。よい参考書、サイトなどを紹介いただければと思います。よろしくお願いします。  こっちが紹介していただきたいです。別に怒ってないです。本音です。    また、長文ですね。ごめんなさい。しかし私は体力ないのかな?もう疲れてます(苦笑)、

  • pichu-n
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

 最終的に何を言いたいのかが分かりにくいです。既出の項目には言及しませんが、「質問」の構成を例にしますと、「改行に自身がない・改行のしかたが分からない」、「漢字で書く語句と平仮名で書く語句の使い分けができていない」という文脈をそれぞれ離れた所に二つ書いてしまっています。これは不味いので、意味の固まりで一つの段落にしてみて下さい。  なお、文章作成の技術が一通り身に付けば、性格が個性的でも分かりやすい文章になるので、性格に関して悩む必要はありません。ちなみに、私に対する「この回答へのお礼」は分かりやすく書けていますよ。

nicechamp
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。#3の方ですね。 >私に対する「この回答へのお礼」は分かりやすく書けていますよ。  そうですか? もちろん、分りやすくは心掛けてるし、心は込めて書いてます。  一生懸命なら良いという問題ではないのですけどね。  #6の再回答の文章を読むと、表現力に問題があるのかな? 元々、口語的な表現を書いてるし、我が家の致命的欠陥の主語がない会話+ 口語的ではあるが、口下手である。口下手な口語を文章にしたら、伝わらないですね。 >最終的に何を言いたいのかが分かりにくいです。  これも自分の中で整理出来てないのからなのかも知れません。伝えたいという気持ちがあるのだけれど、空回りしてるというか。    結局、主語が無い→補足する→回りくどくなる→長くなる→読みにくいし、分りにくい。という図式ですかね?  ところで、文書の書き方って習われました? 最初の質問に書いた通り、私は小中高で習った記憶はないですね。 記憶力は良い方なんですけど。で、母(63歳)に聞いても「習ってない」と言ってたし、母の母は小学校の教師だったそうですが、小学校なので、担当科目ないですしね。  で、友人に「どう?」って聞いてみたら、「長いことに目を瞑れば別に(中略)読む側の好き嫌いを浮き彫りにしてしまう文体だとは思います。」 彼は会社員です。一回り上の方ですけど。  皆、いつどこで身につけてるでしょうか? 塾通いはしてないです。小学校低学年に書道を習ったけど、長続きせず。 中3の冬に、英語を習いには行った。放課後、数学の先生に教わりに職員室へ行った3学期って。高校受験に必死だったので・・・余談ですね、コレ。  

noname#45946
noname#45946
回答No.5

ご自分の投稿文、何回読み直しましたか、何回組み立て直しましたか? 私の投稿前の原文とあなたの文章は良く似ています。 もっとも、私の文章はもっともっとひどく、とても他人様の前には出せません。 ですから、他人になったつもりで先入観を捨て頭の中を白紙の状態にして何度も読み直し、理解しにくいと思われるところを加筆したり修正したり、文章をいれかえたり推敲を重ねてます。 そんな状況ですから、「これなら何とか他人様が読んでも、私が何を言いたいか理解できるだろう」と言う文章になるまで、他人様の何倍も時間が掛かります。 この文章もすでに30分ほど格闘しています。 私に文書作成のアドバイスなどはできませんが、諦めないでお互い頑張りましょう。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。文書にある通り読み直す、読み返すようにと指摘されてるし、それはしてるんですけどね。  でも、間違いとかに気づかないんですよね。 考えられる原因 原因1 とにかく長いので、書き終えた後、疲れ切ってるので、注意力が欠けてる 原因2 将棋とかしてると、気づかないんですよね。次にどう指せば良いのか?で、側で見てる人は「ああ打てば、いいのに」ってあるじゃないですか? そうゆう第三者的立場から見る。自分の文章を客観的に見る能力が欠けてるのだと思います。  が、これをどうやって養うか?という課題が生じてます。

回答No.4

おはようございます。 No.2さんのご回答を読んでちょっと頷きそうになりました(失礼) かなり前途多難なようですね・・・。 相当な努力が必要だと思います。 つまるところ、読みやすい上手な文章を書けるようになりたいんでしょ? 極論を言えば、数行で済む相談内容でしょ? それでいてこの長さ、この内容。 終始こんな調子でいるのなら、読み手に苦痛を与えるだけです。 あと、『~~~なんです。~~~だし』のような、いったん文章を区切ってから付け加えて、 ちぎれたように終わらせるは非常に良くないですね。 そもそも付け加えられたものが蛇足だし、読みづらいです。これはやめましょう。 『だって、そうしないと一つの文章がダラダラ続いちゃうし・・・』と思うのなら、 それはすでに無駄が多い証拠ですよ。 で、結論ですが、あなたの場合、文書作成の指南本を読むのはまだ早いです。 おそらくかえって混乱しますよ。 児童書を読みましょう。絵本ではだめです。挿絵程度のものが良いでしょう。 決してあなたをバカにしているわけではありません。 子ども向けだからこそ、文章が短い。かつ簡単な言葉で物事を的確に捉えていますし、想像力もかきたてられます。 とにかくたくさん読んでください。面白かった本は、何度でも読み返しましょう。 そして、その中のお気に入りの2~3ページを引っ張り出して、5~6行くらいのかたまりに段落のところで分けます。 そのひとかたまりで、何を伝えようとしているのか。よーく考えて、自分の言葉で表現しましょう。 ただし、使っても良い『。(句点)』はせいぜい2つまで。 だからといってひとつの文をだらだら続けてはいけません。 とにかく短く、無駄のないように心がけましょう。 出来上がったものを読み返して、それで意味不明な文章になっていなければ、合格です。 絶対に焦らず、ちょっと児童書を読んだからっていきなり新聞の社説に飛ぶようなことはしないでください。 児童書には低学年向き、とか高学年向きと表示がありますから、それを参考に少しずつステップアップしてください。 では、頑張って。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。前途多難・・・ま、僕の人生で前途多難でなかったことの方が少ないですね。 >つまるところ、読みやすい上手な文章を書けるようになりたいんでしょ? 極論を言えば、数行で済む相談内容でしょ?  上手とまでは求めないが、せめて人並みには、と思ってます。 >挿絵程度のものが良いでしょう。 どうゆう本でしたっけ?絵本とは違うんですよね。漫画でもなく。 児童書・・・ピーナッツ(スヌーピー)は時々読みます。 ”スヌーピーたちのこころの相談室とか心理分析ですね。  漫画を通して、臨床心理士が解説してる。で、吹き出しが日本語変換されてるけど、コマの外に原文の英語があるので英語の勉強にもなってますが。  何かお薦めの児童書 押絵の本があれば、紹介してください。 >」あと、『~~~なんです。~~~だし』のような、いったん文章を区切ってから付け加えて、 ちぎれたように終わらせるは非常に良くないですね。  確かに、女子高生の会話みたいではありますね「っていうかー」とか「○○だしぃー」という。  いつの間にこんな癖がついたのだろう?誤解されやすいから、補足する為に長くなってるのは要因ではありますね。 新聞の社説 読んではいますけど、特に意識はないですね。普通にその話を読んで理解して。ニュースを観るのと同じ感覚。特に文章を意識したことはないですね。「こうゆう風に書きたい」とか考えたことはないです。 1番の悪因は口語的なんですよね、文章が。で、我が家の会話の悪い癖に「主語が抜けてる」というのがあるので、その辺りも原因ですね。 見捨てずに押絵、児童書の紹介お待ちしております。

  • pichu-n
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.3

 その質問文を例にとりますと、どういう論理展開で「文書作成の良いアドバイスのある本(参考書)とかサイトを紹介してください。勉強します。」に行き着くのか非常に分かりにくいです。  『説明文の書き方』『論説文の書き方』『○○(日本語、国語)表現法』といった書名の本を書店で眺めたり、amazonのような通販サイトで買ってみてはいかがでしょうか?一昔前に岩波の『日本語練習帳』という本が流行ったので、参考URLに載せておきます。 蛇足  ・良い文章とは個性を持っているものですし、はっきり言って、参考書の内容に関してはどの本も五十歩百歩だと思います(あなたの言葉で言う所の「自然すぎる」ってやつです。一般論ばっかり)。  ・レジメにも論文にも同じことが言えるのですが、「他人が読んで分かる文章」とは「自分と同じ情報を持たない人でも、読んで理解できる文章」です。「この言葉・理屈・喩え、が他の人に理解できるだろうか?」ということを意識しながら書くと良いですよ。  ・「居ない→いない」といった「漢字か平仮名か」という問題は後回しにしましょう。時代や、文章の掲載対象によって基準がコロコロ変わりますし、そういう言葉はごまんとあるので、指摘されてから直せば良いだけの話です。

参考URL:
http://urltea.com/1fhl
nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > その質問文を例にとりますと、どういう論理展開で「文書作成の良いアドバイスのある本(参考書)とかサイトを紹介してください。勉強します。」に行き着くのか非常に分かりにくいです。    「お前はホントに馬鹿だな」とか思われそうですが、そんなに分りにくいですか?  確かに、ライターさんに「どうゆうロジックでこうなるんだ?」と指摘されたことはありますね。  いいわけですけど、ずっと変人、異端児で扱われてきたので。 やっぱ他人とズレてるんでしょうね。  ただ、どうズレてるか?とかまでわかってないから、こうゆう悩みが生じるんだとは思います。  参考URLはクリックして、その本はウィッシュリストに加えました。 アマゾンでよく買い物はします。今、ちょっとお金がないんですけどね。  読書はする方ですね。でも、文章の上手下手とかは気にしないで読むから良くないのかも。著者は色々ですね。元野球選手、元プロレスラー、歴史資料本とかですね。小説は滅多に読まないです。  あとは自己啓発の本は読むので、心理学者とかそうゆう人の本も多いです。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

んー・・・たぶん無理 コレだけの文章を、このように書いているのでは何をやっても無駄に終る気がします。 ですがアドバイス。 とにかく不要な言葉を削除して要点をまとめてみてください。 本題と関係のない雑談を長々と聞かされる側は途中で飽きてしまいますよ。 いっそのこと単行本を一冊、そのまま書き写すくらいの勢いで【他人の文章を真似て】みてください。 自分の書き方と何が違うのかを考えるよりも他人の書き方を真似るほうが絶対に早く【書き方を覚える】と思います。 健闘を祈ります。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >無理  そんなにヒドいですか?って自覚がないのが問題なんだろうけど。不要な言葉。・・・確かに予防線を張るとかしてたりはしますね。突っ込まれる前に自分で突っ込む(乗り突っ込みのつもり)。  まあ、ストイックな文章を心掛けた方が、とは思います。 他人の真似。割とそれは得意ではありますね。そのライターさんは特徴のある文章を書くので、その部分は取り入れてますってちょっと違うか。  そっくりそのまま書き写すぐらいの勢いですか。 確かに考えても、「下手な考え休むに似たり」という気はしますね。  真似るのはいいですけど、それで”気づく”かどうか? がポイントですよね。  たんに真似るだけで身につくのか?という不安はありますが。体で覚えろってことでしょうか?   余談ですけど、高校の時、商業科で簿記の授業では先生がとにかくたくさんプリントを作ってよこすので、たくさんやったので、体で覚えた感じですね。 あと、今、こうしてタイピングしてますが、これは職業訓練で、基礎からみっちり叩き込まれたのでワープロ3級取れたし、今もタッチタイピングのスピードは落ちてません。でも、2級はその時に無理と思いました。  その授業も最初は人指し指だけ、次に中指、薬指、小指と加えていくやりかただったのが良かったと思ってます。  飲み込みが非常に遅い人間であるという自覚はあるんですよね。救いようがないぐらい不器用ですので。  努力型(猪木型)と自覚してます。プロレスの話になってなんですが、馬場、猪木の二人ですが天才型(馬場)なんですよ。  同じ日に日本プロレスに入って、練習した。で、技の練習をすると馬場さんは割とすぐ身につくんですよ。逆に猪木さんは遅い。極端にいうと、100回やってようやく身につくというタイプ。でもその100回目にはその技が輝いてみえた。という逸話があります。当時を知る人の話を読んだ。  土木の仕事でも2週間かかって覚えましたね。相方も「最初はどうなるかと思ったけど、最後は自分の足りないとこを補ってくれた」と言ってくれました。しかし、ある日その仕事を別の人に教えたら30分でほぼ習得・・・。「ホントに初めてですか?」「初めてだよ」  その方は年配の方で土木業歴は長いです、本職とは塗装業ですけど。 ってこれも無駄話でしょうか?

  • Hampay
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

確かに、率直なところ、文書作成を勉強されるとよいと思います。焦点が定まらないようですね。  独特のセンスがあるようなので惜しいのですが、これでは相手に何かを伝えることがむずかしそう。  細部の改行とか送りがなの前に、全体の構成を習得されてはどうでしょう。新聞の記事、社説、書評、百科事典の文章とかを要約して自分のノートまとめたりすると効果あると思います。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。焦点そうですね。何から勉強してよいのやら。 >独特のセンス・・・具体的に知りたいです。 >これでは相手に何かを伝えることがむずかしそう これも悩み誤解なく伝えたいという気持ちがあるので、具体的に書こうとかしたりするので、長くなるし、それはそれで気にはしてます。 >全体の構成を習得されてはどうでしょう。新聞の記事、社説、書評、百科事典の文章とかを要約して自分のノートまとめたりすると効果あると思います。  仰ることはごもっともなんですが、その要約が・・・なんですよね。 会話だと「要するに○○でしょ?」って言うことってありますけど。