音楽ジャンルによるコードの種類について
先日、久しぶりに楽器店を訪れました。楽譜や教則本などを買いもしないのに見ていると、
隣に来たご老人が数冊のギターコードブックを手に取り一言、
「ポップスやロック向けのものばかりで、ハワイアンやカントリー向けのものはないな。これじゃ全く使えない。」
と、言っていました。
「????」
と思った私は、色々探しているこの老人の「ハワイアン」と言う言葉から、ウクレレのコードブックを探しているでは?と思い、
「ウクレレのコードブックはそちらにありますよ」
と教えてあげると
「いえいえ、私はギターを弾いておりまして、主にハワイアンやカントリーをやっております。」
と言われました。ということで、この老人は
「ハワイアンやカントリーミュージックでも使えるギターのコードブック」
を探していることが確実であることが分かったのです、
が・・・・
こういうジャンルの曲をギターで演奏(伴奏)する場合、一般的に市販されているコードブックには掲載されていない、めちゃくちゃ特別で珍しいコードを多用しているのでしょうか?
私はこのご老人の言う「POPS」や「ROCK」系の曲を、アコギなどで弾いたりしている者だと思うので、「ハワイアン」や「カントリー」と言うジャンルの音楽はよく知らないし、殆ど聞かないし、演奏したこともないのですが、よく市販されているコードブックに載っているようなコードの種類では、これらのジャンルはまかない切れないものなのでしょうか?
その他のジャンルの音楽
・ ボサノバ
・ 演歌
・ ジャズ
などの曲で使われているコードなども、POPSソングに使われているコードとは、かなり異なるものなのでしょうか?
詳しく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
お礼
フラメンコですか! フラメンコもかっこいいですね↑ ありがとうございました!