「雅」の画数
現在、名づけに取り組んでいるのですが、どうも納得できません。
「雅」を漢和辞典で調べると、13画となっていますが、
旧字体では「牙」の部首を4画にとり、12画になるみたいです。
「牙」は辞典でも、画数4と5で両方載ってます。
姓名判断では、流派がいろいろあるみたいで、12だったり、13だったりします。
それは、新字体、旧字体の違いなのか、取り方なのかよくわかりません。
私が思うに、「雅」は新旧の判別の違いでなく、単に「牙」をどうとるかによると思うんです。
実際、ワープロのフォントを見ても、通常のゴシックや明朝だと5画ですが、
行書や、楷書体で表示すると、4画に見えます。
画数は、あまりこだわりたくはないのですが、
12と13では、ぜんぜん違う姓名判断になってしまうので、さすがに気になります。
結局、どちらで判断するべきなのでしょうか。
お礼
見てみます。 ありがとうございました。