• 締切済み

本気で噛む犬の訓練所について

質問させて下さい。実家の犬が本気で家族を噛む事に悩んでいます。噛まれる時の状況は、ご飯をあげている時もあれば、犬の横を通っただけで、いきなり噛まれることもありました。噛み付いた時は、なかなか離さず傷跡もひどい状態です。このような状況であり、体を触ることはもちろん、お風呂に入れさせたりすることも困難な状況です。 家族は甘やかしすぎることも特になく、一生懸命大切に飼っているのですが、私としては酷い状況になる前に、何かできることがないか考えています。訓練所に預けることも方法だと思いますが、本気で噛む犬を訓練してくれる場所があるかどうか、信頼できる所をどのように選んだらよいか、何か良きアドバイスが頂けたら幸いです。犬種はフレンチブルドッグ、年齢は5歳です。 長文で申し訳ございません。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.5

噛む犬について、訓練所や訓練士にお願いするのは勝手ですが、ご家族がそのままなら帰ってくればまた同じです。 しかし、時に脳に障害があり噛む子もいます。確かな獣医さんに一度調べてもらって、大丈夫なら、私は犬より、人間の、飼い主さんの訓練をお勧めします。 犬を動物として捉えるなら、自分も動物だということを忘れないでください。

回答No.4

飼い主の飼育が悪くて、噛み犬になった子や 元々脳に欠陥があり制御できない攻撃性が見られる子 (実は非常に多いです) 虐待されたことで攻撃性が見られるようになった子 大体大きくわけるとこうなりますが、 2番目の場合、薬物療法などがあげられますが 改善は不可能です。 大きな犬だと安楽死した方が犬が幸せな場合もあります。 質問者さんのケースは、失礼ですが 適切なしつけをしていない、ただ可愛がるだけで 適切に叱っていない、小さい頃にひっぱりあいこを頻繁にしていた? 犬がボスになっている だけで、矯正は可能かと思います。 犬に理由があって噛んでいるだけで、読んだだけで 犬の行動は意味をなしているので、精神異常ではないと 判断できるからです。 ぜひ相談だけでも受けてみてください。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

失礼!実家に同居されていないようですね。 ならば、実家の誰かが、やっぱし、やる気になること。 全ては、飼い主の意識変革次第ということです。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

チト、長いですが、我慢して読んで下さい。 アドバイスは、最後の2行のみです。 2年間、飼い主に棒で叩かれて、ついに牙を剥き逃走し通行人に怪我を負わせたシベリアンハスキー犬。 この体重35Kgのオスは、その後、飼い主宅から離れた空地の鉄の檻に幽閉されました。 飼い主も檻の外からエサを与えるだけの生活が5年。 発見した時は、誰であろうと牙を剥いて威嚇する犬に変身していました。 先ずは健康診断と思いましたが、獣医師も怖れをなして2m以上近づかない有様。 「この犬は100%噛みます。関わらない方がいいですよ」 本当に、これには困り果ててしまいました。 さて、このシベリアンハスキー犬の世話をした経験では、慕う・慕われる関係を構築することが最善の策。 そりゃー、最初は怖かったですよ。 牙を剥きだして、リードを持つ手を狙って飛びついてくる訳ですから。 が、何としても、「シベリアンハスキー犬の噛む犬との汚名を返上してやりたい」との想いがありました。 そして、この私の本気度を、このハスキー犬は2、3回の出会いで信じました。 私は、この11年で4匹の捨て犬、飼育放棄犬を引き取ってきました。 そりゃー、私も妻も、体重27Kgという大型犬にガブリと思いっ切り噛まれるなどの経験もしています。 ですから、大型犬に噛まれるということの意味は十二分に判っているつもりです。 しかし、噛んだからって、別に、接し方を変えたことはないです。 それは、それまでの飼われ方の単なる名残りで犬の問題じゃないですからね。 「そうかい!そうかい!。それほどに、人を警戒しているのかい」でチョンです。 思うに、この手の犬に主従関係の構築とか服従訓練とかのスタンスで接するのは火に油を注ぐようなもの。 この手の犬には、次の段階を踏むことをお勧めしておきます。 Step1、先ずは、散歩できるようになること。----------------------------[絆形成期間] Step2、次に、「座れ」と「待て」のコマンドに従うようにすること。-------------[コマンド覚醒期間] Step3、絆確認のために、顔と口をペロリをするように仕向けること。----------[絆確認期間] Step4、最終的には、犬小屋の中で一緒に過ごし話し合えるようになること。----[卒業] 経験では、最短で二週間もあれば、Step3まで進めます。 この間、「いけない」との叱責は一切行ってはいけません。 ただただ、散歩して絆を作ることに重点を置くことです。 絆形成期間中は、興奮を刺激するような遊びも控えたがいいです。 絆形成期間中は、極上のご褒美を与えるのも噛む行動がある内は避けたがいいです。 絆形成期間が過ぎれば、「コマンドに従う悦び」を目覚めさせる期間に突入します。 「座れ」 「そう、いい子だねー。Good!Good!」 で、ご褒美を与えます。 これも、最初は、2、3分だけ。 徐々に、5分、10分と伸ばしていきます。 コマンド覚醒期間の最終段階は、やっぱし、脚側歩行です。 「J、こっちだよー。そう、いい子だねー。Good!Good!」 まあ、2年もすれば、私が建ててやった2畳の犬小屋の中で、私とハスキーはお話する仲になりました。 さて、ここに書いているのは、別に、訓練士に教わった訳じゃないです。 「どうしたもんか?」と考えれば、自ずと見えてくることじゃないでしょうか? そして、やろうと思えば、質問者にでも出来ることばかりです。 先ずは、自分が躾・訓練するという意思を固めることが全ての出発点かと思いますよ。 アドバイス1、預け訓練は意味がないです。目的は、犬の訓練じゃなく飼い主の訓練ですから・・・。 アドバイス2、TVチャンピオンが属しているK9の流れを汲む訓練士に相談されること。

herbacin
質問者

お礼

私は今は実家におり、一緒に生活しているわけではないのですが、 かつてはその犬の面倒を主にみていました。 預けるかどうかは考える余地があるかもしれません、 ただ、訓練する意味は、家族と犬の固まってしまった関係を 解くためにも、専門家の方の助けを借りるところにあると 考えています。 丁寧なアドバイスに感謝致します。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

5歳まで放っておいてはいけません。 主従の信頼関係が100%できていないのです。 これでは犬も不幸です。 犬が噛む行為を止めさせることなど、専門の訓練士が付けば比較的簡単になおると思います。 ドッグトレーナーにお願いするか、専門の訓練校に入れ、直すしかありません。 下記サイトを参考に、ご自宅に近い所を選択してください。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%B8%A4%A4%CE%B7%B1%CE%FD&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1 http://www.jdta.jp/3_school.html

herbacin
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイトを参考に、いくつか候補の訓練校を探し 連絡を取ってみました。アドバイスに感謝致します。

関連するQ&A