- ベストアンサー
ハンダに匹敵する接着剤はありますか
ハンダはやけどやじゅうたんを焦がすので危険。 普通の接着剤は通電が悪い(?)。 ハンダに匹敵する接着剤はありますか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良好な導電性を確保しつつ結合(何を?たぶん導体だとは思いますが特定されてないので)したい、ということのようですが、「導電性の接着剤」というのは市販されているようなものでは知る限り存在しないですね。あったとしてもかなり特殊で非現実的です。 もしあったら、とっくに普及してると思いますよ。 それだけハンダが総合的に見て優れた方法だ、ということでしょう。 ハンダ以外に導体を結合する方法としては「圧着」があります。 大は発電所から小は携帯電話のコネクタ類まで、ありとあらゆる場所で使われているごくありふれた方法です。 単にアルミ製の圧着端子等でカシメるだけですが、銅線ならばこれで十分ではないでしょうか。ビス&ナットで止めることもよくありますよ。 何が何でも接着剤を使わなきゃダメ、というのでしたら回答不能です。悪しからず A1&A2>導電性が要求されているので回答になってないでしょう。
その他の回答 (5)
- nora99
- ベストアンサー率28% (117/404)
銅線どうしの接続なら、圧着スリーブなどを利用するのが良さそうですね。 http://www.monotaro.com/c/059/672/ しかし、基板から外れているのなら、やはりハンダ付けですかね(^^;)
補足
そうそう例えば・・・スピーカの端子、スピーカー側の方など。
- nora99
- ベストアンサー率28% (117/404)
導電性の接着剤や接着シートは、液晶TVなどで使われています。しかし、一般での入手は難しいかもしれないですね。 導電性ではなくても、導体どうしを押し付ける様な形で固定し導通させる方法もあります。 また、金属やカーボン等を練り込んだ樹脂などもあります。 しかし、これらは、抵抗が高い物が多いですね。 電気製品業界でも、ハンダも鉛の有害性の問題で、鉛フリーの錫銀銅合金などに変わりつつあります。 しかし、あまりに質問が漠然としすぎて回答しにくい気もします。 具体的な用途が知りたいですね。どのようなものを、どのような形で接着したいのでしょうか?
お礼
一般的な銅線。 ゲーム機の修理のためだけです。 圧着を考えようと思います。 兎に角、ハンダは便利だけども、やけどやじゅうたんをこがすという前科がありますもので・・ どうもありがとうございました。
- gc8
- ベストアンサー率39% (164/419)
私が所有するアルミパテは非導電ですが、その製造元のHPに自作導電接着剤について書かれています。 質問してみたらどうでしょう。
お礼
どうもありがとうございました。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
金属を接着するのは難しいですよ。 ハンダの場合塩酸系のした処理剤を使いますが 接着剤の場合はペーパーでこすったり、前もって下処理をしておく必要があります。 通電が出来るとなると接着剤に大量なアルミ箔粉などを配合したものが必要です。 エポキシ系にあると思いますが2液を混ぜて、硬化するまで時間が必要ですからね。
お礼
どうもありがとうございました。
- fuufuu
- ベストアンサー率19% (8/41)
ボンドガンはどうでしょうか? 比較的、ハンダよりは安全と思っています。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
お時間をさいて教えていただき、どうもありがとうございました。 追伸:みなさんのご回答も十分参考になりました。 私の知識の浅さです。