• 締切済み

呉線の線路容量と電車の数

呉線ってラッシュ時に電車の数が多く駅での待ち合わせの時間が長いですが、 これ以上増やせないほど線路容量限界なんですか? 複線化はする予定はないんでしょうか? JR西日本はこの辺りは分かっていないんでしょうか。

みんなの回答

  • g_wood
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

呉線複線化は、現在の試算で約250億円を超えるそうです。 また呉市には複線化より幹線道路網の整備を要望が多いいそうです。 ソースは 呉にある中谷建設工業のコラムからです。

2765express
質問者

お礼

回答有難うございます。 道路の方が重要なんですか? クレアラインがあるじゃないですか? (1車線だったような気がしますが) 呉じゃなくて坂辺りまで複線になればかなり違うと思うのですが. 後は呉ポートピアの列車交換設備の増築などでしょうか.

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.8

ま、一応No5の方の回答に補足を JR西日本は保線等の経費削減で結構な数のローカル線を月一回日中運休して保線等しています。おまけにバス代行等もありません。 その件と比べているのでしょう。 越美北線、氷見線、城端線、小浜線、関西線一部、加古川線、姫新線、因美線、福塩線、木次線、山陰本線一部、岩徳線、美祢線、小野田線、宇部線(一部区間の場合もあります)

  • k_yoshi
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.7

>3分停車するなら次の駅に行って 行き違う列車が次の駅で待っていたらいいと思うんですが。 3分停車は小屋浦駅の広島方面の列車のこと(以下Aとしましょう)かと思いますが、呉方面の列車(以下B)はAが小屋浦駅に着いたとき、Bは、隣の水尻駅につきます。(ダイヤ上で遅延なしのとき) 仮にAを水尻駅に進める、するとBは水尻で、三分停車することになる。ダイヤ上水尻小屋浦間3分(アバウトですが)かかります。なら、Aを周りに民家の多い小屋浦駅に3分止めたほうが良いのです。 話が脱線しましたが、 複線化にする予定は、地方自治体の計画でも出ていますが、現在調査中です。

2765express
質問者

お礼

需要が多い方を待たせるわけにはいかないので 需要が少ない下りを小屋浦で待たせているのでしょうね。 下りが小屋浦に着いた時、 上りが水尻に着いているんでしょうかね。 3分停車は小屋浦、天応など民家が多いところになっていますね。 水尻、かるが浜などは待ち合わせ列車自体も少ないし、 時間も短いような気がします。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.6

>3分停車するなら次の駅に行って >行き違う列車が次の駅で待っていたらいいと思うんですが。 そんな簡単なことじゃないですよ。 行き違う列車はそしたら最低でも3分はダイヤを遅らせることになります。この列車は別の列車ともこの先行き違うので、別の列車のダイヤまでいじることになりますよね。 簡単でも良いのでダイヤグラムを描いてみるくらいはしての発言なのでしょうか。 >土地がほとんどあるそうなので >あまり金はかからないと思うのですか。 用地取得の費用はたしかに少なくて済みますが、 レールを敷いて、信号設備を整え直して、列車管理用の設備も作り直して、場所によってはトンネルを新たに掘って、となかなかに費用がかかるものです。

2765express
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全区間は厳しいと思うので 一部分でも複線化して欲しいです。 トンネルも掘ってあるところがあるらしいですが。

  • TANIKI
  • ベストアンサー率14% (40/281)
回答No.5

月に一度の土曜日は昼間運休でなく良いじゃないですか?

2765express
質問者

お礼

どういうことですか?

noname#49104
noname#49104
回答No.4

JR西日本は、黒字だから線路改良・新車とはなりません。 黒字は京阪神への投資か地方線の維持。 アーバンネットワークは関東と違い私鉄がたくさん競合しています。西日本は、新車(加減速が良い)を大量投入してダイヤ維持・短縮するわけ。自動改札機投入の遅さからもわかりますよね。 地元自治体などがお金を払うなら複線化するでしょうね。現在調査中のようですし。一部複線化してその間で行き違いをするダイヤを考えたりとかしてほしいです。

2765express
質問者

お礼

全てと考えずに 一部区間でも複線化して欲しいですね。 ラッシュ時は限界なんでしょうかね。

  • itikojin
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

今晩は。呉線に乗ったことがないので想像で答えます。悪しからず。 複線化には用地買収や建設後の修繕費の増加など、長期的に見て検討材料が多く、踏み切れない面もあると思います。最近はJR単体で投資をするのではなく、自治体の補助金により電化・高架化及び複線化が行われています。自治体の体力差(財政)で決まるようです。 時刻表を見ると呉線は坂~広島間の本数が多く、平日矢野駅基準にすると7時~9時までで、合計15本運転されています(平均8分間隔) 呉駅基準にすると6:45~8:45で11本運転されています(快速約30分に1本・普通約17分に1本) 通勤ライナーが運転されていることと、坂駅始発があることから推測すると (1)最混雑区間は坂(或いは矢野)~広島間 (2)通勤ライナーの停車駅(呉・矢野・広島)で考えると、乗客の多い駅は呉と矢野。呉~矢野間の旅客数は比較的少ないと思われる。 以上のことを考慮して、ダイヤを編成していると思われます。 混雑を緩和する方法は (1)編成数の増加(長編成化)※4両?を6両にすると、輸送力は1.5倍になる (2)一部区間の複線化(矢野~広島間)※スピードアップが図られ、運用数を増やさなくても、増発ができる。 まずは、投資額が比較的少なくてすむ長編成化が先決かと思います。 ただし、政令指定都市である広島は人口増加が見込める地域であり、坂駅まで(広島から11.6キロ)は人口増加圏と考えられ、複線化(スピードアップ)は行われてもおかしくないと思います。 全然関係ない話しですが、呉線には1文字の駅が多いのですね(^-^)

2765express
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 複線化しても費用に見合った効果がないため 複線化は行われないのでしょうかね。 これ以上電車を増やすことができるのかは疑問ですが。 全区間は厳しそうなので坂~海田市間でも複線化して欲しいです。 呉ポートピアも列車交換可能にすれば変わるんじゃないですかね。 ラッシュ時には8両編成がありますが、 全てではないです。 まずは8両化でしょうか。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

>JR西日本はこの辺りは分かっていないんでしょうか。 こんなのダイヤ作っていればわかる。百も承知。 交換駅毎に列車交換するダイヤを「ネットダイヤ」といい、これ以上は増発不可能な場合を言う。 JR西日本は関西圏であがる黒字を地方線区ではき出すようなビジネスモデルだが、関西圏の収益は関東圏より遙かに少ない。 従って使えるお金も少ないし、お金はまず稼げる関西圏に使わざるを得ない。(じゃないと稼げないし、利益でないと地方線維持できない) 民営化しているんだからJR各社も自分のお金で何とかしなくてはならない。打出の小槌なんて現実セカイにはありはしないんだから。 早く複線化したいのなら沿線自治体で「呉線複線化」の為に特殊会社でも作って資金援助したらいい。北海道や四国で線路高速化した時のように。 お金出して、土地出してくれるなら(さらに複線化して客が大量に乗ってくれるなら)JR西日本だって考えるだろう。

2765express
質問者

お礼

呉線(呉~広島間)は利用客が多いので 黒字じゃないですかね? 赤字なんですか? 土地がほとんどあるそうなので あまり金はかからないと思うのですか。 2駅に1度行き違い、 しかも片方ばかりに待たせる。 ダイヤの構成に問題があるのかもしれませんね。 3分停車するなら次の駅に行って 行き違う列車が次の駅で待っていたらいいと思うんですが。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.1

呉線の線路容量は限界に近いです。 そんなことはJR西日本も百も承知です。 事実、国鉄時代より複線化計画があり、その用地も一部確保されています。 ではなぜ複線化しないのか。 そんなお金があったら、とっくにやっています。

2765express
質問者

お礼

自動改札を導入したからお金がないんですかね? 全部じゃなくてもいいので一部なら複線化できないことはないと 思うのですが。 呉線はいつから今のような過密ダイヤなんですか? 話は変わりますが、唯一列車交換ができない 呉ポートピアはダイヤ上のネックなのでしょうか?