- ベストアンサー
医師の初期臨床研修の後の進路について
医大を卒業した後は2年間の初期臨床研修に入るというのは知っているのですが、 その後の進路ってどうなっているのか良く見えてきません。 私の好きな人が研修医なのですが、「来年初期研修終了後にどうするの?」と 以前聞いたときには「まだ決めてないんだよね」と言っていました。 彼は医局に入る事はなく、一生勤務医で良いとは言っていたのですが、 医局に入らないで勤務医って出来るんですか? 勤務医で、一つの科に留まるには専門の分野をもっと勉強しないといけない=入局 というイメージが 素人の私からすると浮かびます。 で、もっと勉強したいからと後期研修に入るとすると、後期研修=そこに就職=入局…と 結局、そういうイメージをしてしまいます。 本人から直接聞きたいのですが、彼がまだ決めかねているときに「どうなった?」と しきりに聞くのも迷惑かと思い、どのような道があるのかを個人的に 調べたくなりました。 現在公立の総合病院で研修をしていて、医局に入らずに勤務医になるという事が可能なのか、 入局を希望しない人は3年目以降どういう進路を辿るのか、是非些細な事で結構です! いろんな事情を知りたいので教えて下さい。よろしくお願いします。 (開業という選択肢は今回除外でお願いします)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 追加です。大学病院以外にも専門性の高い病院はたくさんあります。逆に、大学からこれらの病院に研修に行く事も珍しくありません。 また、田舎でのんびりとのことですが、昨今の医師不足で田舎の病院も暇ではないですよ。一人で、全部なんて事もあります。消化器内科医が、糖尿病から喘息などの呼吸器疾患、血圧の管理などもしないといけません。そうすると、#2さんの回答にあるように総合医を目指すのも一つかなと思います。 端で見るとのんびりしているように見えますが、自分の一生の事ですから、しっかりと考えていると思いますよ。
その他の回答 (3)
- ureds18
- ベストアンサー率47% (174/365)
#1です。 学会は、医師であれば、ほとんどの学会に所属できます。勤務先は問われません。ただ、学会認定や専門医の試験を受けるには、在籍年数(経験年数)や経験症例数(外科ならば経験手術数)が必要とされますし、学会で認定された病院での研修が義務づけられる場合もあります。 就職活動は、いつしてるんでしょうか?私は、現在の制度が施行される前に医師になりましたのと、現在は臨床を離れて、海外におりますので、分かりません。
- inoge
- ベストアンサー率45% (510/1116)
>医局に入らずに勤務医になるという事が可能なのか、 おおいに可能ですが、大学医局でなくても なんらかの教育機能を持つ病院に勤務する必要は有ると思います 大病院でもいいですし、旧夕張私立病院の村上医師の様な 先進医療ではないけど総合医(なんでも診れる医者)を育成する 熱心な指導者もいます 3年目で即開業は無茶苦茶です。 とにかく、業界全体が大変な医師不足人手不足であるので 行き所がなくなることは絶対にありませんです。 そういう時代だからこそ目的意識をシッカリ持つことが重要です
お礼
アドバイスありがとうございます! >おおいに可能ですが、大学医局でなくても なんらかの教育機能を持つ病院に勤務する必要は有ると思います 恥ずかしながら医局以外に教育機能がある病院が存在するという事を知りませんでした…。 大学病院でなくても、大きな総合病院は大体そういうところと繋がっているという勝手なイメージがありました。 田舎なので、そういう病院があるかどうか…気になります。 開業は全く考えていないようです。身内に医者はいませんし、コネなども無いですし。 以前は田舎の病院でゆっくり仕事したいなぁと言ってました。 内科というのは決めているようですが、まだ専門科が決まっていないようです。 来年も決めかねるという気持ちでそのまま後期研修もするのかなとも 思っています。 どの道に行ったとしても彼の選んだ道を応援したいと思います。
- ureds18
- ベストアンサー率47% (174/365)
内科医をしています。 大学の医局に入るわけではなく、一般の病院で働くという道を選ばれようとしているのだと思います。大学病院以外でも、専門の分野を勉強する事は可能です。一般診療だけでなく、基礎的な研究もされている先生は大学以外にもいらっしゃいます。 また、おそらく、後期研修も年数が決まっていると思いますので、終了後は再度就職先を探す必要があると思います。 いずれにしても、きちんとした研修が出来る病院は、ポストが限られていますし、人気もあります。「気付いたら試験が終わっていた。」と言う事がないように、早め早めの行動が必要だと思います。 まあ、病院に拘らなければ何処も人手不足ですから、路頭に迷う事はないとおもいますが、、、。
お礼
解りやすいお返事ありがとうございます! 医局に入らなくても専門分野の勉強ってできるんですね! 学会とかってそういう人でも参加できるのですか? 後期研修後はそのままそこへ就職できるのだと思っていました。 その病院のHPではそのような感じの事を書いていたもので…。 早め早めの行動…出来ているのか心配です…。 週末は必ず救急の日直か当直が入っているし、有休も全く消化出来ないようですし…。就職活動っていつ、どうやってやっているのですか? よろしければ教えて下さい。
お礼
続けてのご回答ありがとうございます! 総合医ですか…。そんな事考えても無さそうなイメージです(彼に失礼ですが) >端で見るとのんびりしているように見えますが、自分の一生の事ですから、しっかりと考えていると思いますよ。 その通りですね。私たちからするともう半年後には何かしら道を選ばないといけないのに 先月聞いたときには「まだ決まってない」だったので、一般の就職活動とは 重きが違うのかなぁと思っていました。 きっと彼は彼なりにいろいろ考えての事だと思います。 どんな道を彼が選ぼうと応援し続けていきたいと思います。 ありがとうございました。