- ベストアンサー
パソコンの熱について
最近すごい暑い日が続くので気になったのですが、パソコンなどを使う場合、クーラーをつけたほうがいいのでしょうか?自分の部屋にあるパソコンを使う場合はクーラーをつけているのです。ADSLモデムやルーターはリビングにおいてあるのですが、電源は寝るとき以外はつけっぱなしにしています。昼間の暑い時間ぐらいはリビングもクーラーをつけたほうがいいのでしょうか?最近30度どころか35度を超える日もあるので気になりました。ルーターやモデムの説明書には室温40度までと書いてありました。 また、常時接続にしたいのですが、パソコンをつけている間(外出中も含めて)は自分の部屋もリビングもずっとクーラーをつけたほうがいいのでしょうか?それとも、つける必要はないのか、昼間(12時~4時くらいまで)だけつけたほうがいいのでしょうか? バカな質問かもしれませんが、アドバイスをお願いします。 パソコンはHITACHIの550U5SW(CPU1G)です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再回答です。 Q/ルーターやADSLモデムも35度以下で使うべきなのでしょうか?それとも、40度以下なら大丈夫なのでしょうか? A/ルータは、最新の物では35度以下を推奨する物があります。ルータには、最新の製品ではパソコンのプロセッサと同等のCPUが搭載されています。ただ、パソコンより廃熱効率が高いためそういう製品はあまり多くはないです。 そういう物でなければ問題ないですよ。 ちなみに、家電の発熱もそうなのですが、若干仕様は異なるので書いておきます。 一般のPCを除く家電及び周辺機器とPCでは全く異なる点が一つだけあります。家電は、ある一つの目的に特化しており専用制御回路を用いた低周波数の回路を使います。これは、発熱が少なく、高い発熱があっても回路の一部分で、常に一定の負荷がかかるため、オーバーヒートはしにくい設計です。また、全体的に発熱にあわせた設計で一元開発しており、故障は発生しにくいです。 (ブラウン管テレビもそうですが、これらは元々温度が高い代物で熱には弱く、30度以上の温度下では温度が1度上がるごとに寿命が数千時間縮むとも言われる。ただ、PC本体ほど熱には弱くない) しかしPCでは、一つの本体にCPU、メモリ、CD-ROM、ハードディスクといったそれぞれが独立した機能を持つ高発熱の製品が密集しています。また、それらは各専業メーカーによって製造されます。これらの製品は、常に一定のパフォーマンスが出るのではなく、ソフト環境によってそれぞれが独立して高速でフルパワー動作を行ったり、低速動作をするため、発熱量も常に一定ではなく、熱に強く発熱が多い媒体が熱に弱く低発熱の回路のそばにあることもあります。(CPUにクーラーが独立して付いているなどはそのためでもある・・・また発熱に弱いCPUはPCの底部にあることが多い) そのため、高温下で通常家電品より熱に弱い傾向があります。
その他の回答 (6)
- nanasi
- ベストアンサー率20% (64/306)
40度くらいなら問題なしです。ADSLモデム200日ぐらい連続でつけていますが問題ありません。機械のためにクーラーなんか必要ないでしょう。電気代がもったいない。
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 大変参考になります。 夏のクーラーの電気代もバカになりませんよね。
- Good-S15
- ベストアンサー率33% (149/439)
こんにちは。 厳密に考えると40℃ぐらいまでは大丈夫だと思います。 但し、#3の方の回答にもあるように、お部屋にあるPCの 位置が、直射日光バリバリの場合は、もちろん、 カーテン等で日光を(ある程度)防ぐことは言うまでも ありません。 また、クーラは、部屋を冷やすまでが電力量が大きいです。 {要は、冷やすまでの時間が電気料金が高い} つけっばなしの場合でも、ある程度、冷えた後は、 AUTO(自動)モードにしておけば、そんなに心配する程、 電気料金はかかりません。 どうしても、不安なようであれば、タイマで昼間だけ つけるようにした方が、ベストではないかと思います。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 クーラーってつけている間ずっと電力量が大きいと思ってました。部屋が冷えるまでの間が電力量が大きいということですよね。
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
単刀直入に言えば、35度を超える環境下になるとPCの消耗を早めるだけでなく、CPUの耐熱マージンがなくなってきますので、熱暴走等の危険が伴います。 これは、何度になれば、絶対に起こる起こらないという単純なものではなく一定温度を超えると、特に重い処理が継続的に発生したときにプロセッサが規定温度を超え暴走するため、今まで大丈夫だからこれからも同じ温度下で動かしても問題ないというわけではない。 エアコンなどで室温冷却するか、PCを使わないことを推奨します。 ちなみに、温度が1度上がるとCPUの温度は1度から1,5度上昇します。CPUの温度はPen3-1GHzで気温+20~25度の範囲内で動作します。Pentium3の温度マージンは60~70度です。 そうなると、35度では55~60度となります。 そのため、ぎりぎりで動作していることになります。 10度の空きがありますが、基本的にプロセッサは製造状態によって10度の範囲の誤差があるためこれ以上の温度は危険であるといえます。 (自作PCでのまめ知識ですが、Athlonでは最大90度です。Pentium4では75度前後だったと思います。ただ、Athlonは元々の発熱がPentium系より10度以上高いですからサポート温度は同等です) ついでに言えば、テレビ、PCのディスプレイ(ブラウン管・CRTタイプ)はもっと高温(状況によって100度以上)になります。 これらの製品は、熱くなるほど故障率や摩耗率が高まり故障するまでの期間が短くなります。そのため、故障云々もそうですが、それより長く使いたい場合は熱い環境よりできる限り涼しい環境下で使うことでハードの摩耗(劣化)を抑えることができます。 安全利用をする場合は、35度以下で使いましょう。また、使わないときには電源を切ることも大事です。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 パソコンに限らず家電製品って意外と内部に熱を持つものなんですね。 ルーターやADSLモデムも35度以下で使うべきなのでしょうか?それとも、40度以下なら大丈夫なのでしょうか?
- watnstar
- ベストアンサー率23% (100/430)
こんにちわ もういやになっちゃうぐらいの暑さですね。 パソコンに限らず電子機器は暑さに弱いです。 実行速度も遅くなりますが、暑さが原因で飛んだりもします。 電気代が気にならないのでしたらクーラーはつけっぱなしで一定の温度湿度がベストです。 しかし結構な金額になりますね。 使用する時にクーラーをつけるでいいのではないでしょうか。 ちなみに私はこの夏にモニターが2台いけれました。 暑さでの基板変形によるハンダ浮きのようでした。 早く秋にならないかなあと思っています。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 >暑さでの基板変形によるハンダ浮きのようでした。 こんなことって実際に起こるものなんですね。初めて聞いたのでびっくりしました。 >パソコンに限らず電子機器は暑さに弱いです。 でも、パソコン以外はあまり気を使ってない人が多いと思うのは私だけでしょうか?
- LAMY
- ベストアンサー率25% (249/985)
詳細までは知りませんが、ハードの温感センサーで部品の温度が50~60℃ になった事を覚えています。 それから考えると十分な換気(ケース内外)が 出来ていれば、少なくともケース内の部品は多少冷やされます。 ですから「絶対クーラーをつけなきゃ」って事にはならないと思います。 クーラーガンガンでも必要な部品に冷気が当たらないと、全然意味がないこと は想像できますよね...メーカーPCなので部品増設は難しいと思いますから、 PC周辺を整理して新鮮な空気が流れるようにすれば十分だと思います。 (メーカーでも1G向けとして設計しているでしょうからね) まぁ、どうしても気になるなら扇風機、場合によってはクーラーでしょうね。 暑い日々が続きますが、快適なPCライフを過ごしましょう...(^-^ /
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 PC内部って意外と熱を持つものなんですね。 PCは空冷ですから、ケース内外の換気が大事ってことですよね。
- madman
- ベストアンサー率24% (612/2465)
つける必要はありません。 ノーマルのパソコンであれば、常温で何ら問題ないです。 私は、家の中で一番熱くなる部屋で、24時間電源入れっぱなしです。 今も家で動いています。
補足
早速のアドバイスありがとうございます。 >私は、家の中で一番熱くなる部屋で、24時間電源入れっぱなしです。 個人的な興味での質問ですが、madmanさんの部屋では最高で何度ぐらいまで室温があがるのでしょうか?
お礼
早速のアドバイスありがとうございます。 ずいぶん詳しい回答をしていただき、大変参考になりました。