• ベストアンサー

中学・高校と大学の違いって何ですか?

大学を卒業した方、または大学に通っている方に聞きたいです。 私は大学に行きたいと思っているのですが、 中学・高校と大学の違いってなんでしょうか? 大学って聞くと自由!自己責任!っていうイメージが漠然として あるんですが大学の特色はどういう所でしたか? いろいろ詳しく教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.3

地方大学4回生です。 詳しくと書いてあるので思いついたことを書いていきます。 従って、読みにく文章だと思います。 高校では中学広く浅くで習ったことを発展的により専門的に学んだ印象があります。キーとなる単語、公式、構文などが中学よりも増える印象です。 高校では社会や理科においては、選択制ですから、中学で習ったことを発展させないこともあります。私は地学、物理、日本史などを高校で学びませんでした。 高校では、へんな言い方ですが大学の志望校合格のための「偏った勉強」をする傾向があると思います。特に高校3年生では大学に合格するための勉強を学校、自宅(塾、予備校)で行う必要のある人が多いです。就職もありですが。 各大学で受験科目が違います。また自分の教科選択によって、やることも異なります。私は2次試験の生物の配点が高かったので生物の勉強をたくさんしました。 部活はだいたい3年の夏までがんばる人が多いです。勉強と部活を両立させる人は多いと思います。 高校では大学に入っても役に立つことを習う場合が多いですが、大学入試のために避けて通れない学問を多く学びます。だいたい教科書の範囲内で。大学入学後に、自分の分野とは関係なくなる学問も多くなってしまうでしょう。 大学ではやはり所属学部で専門的なことを学べるという印象が強いです。同時に、高校でやれなかったような語学、他分野の教養というものを学べます。例えば中国語と英語を深く学びたいというのであれば、それに該当する講義を履修すればいいのです。他学部の先生が、興味深いお話を講義してくれることも多いです。どんな科目が開講されているかは、大学のホームページなどの「シラバス」で参照できることが多いです。大学によってはオープンキャンパスでシラバスを配ったりしますし大学の講義についての説明もしてくれます。 大学1~2回生では多くの場合、勉強やりながら部活(サークル)、バイトなどが可能です。サークルなどに限らず大学では多くの人と出会う機会がありますので、視野が広がります。 きちんと授業に出るかどうかなどは自己責任ですが中学高校でサボり癖がついていなければまず問題ないでしょう。講義では、毎回出席して期末や中間に出されるレポートや試験に合格すれば上級生になった時楽です。逆だと苦労します。 大学高学年になると場合によっては、その道における最先端のことをやっている人とディスカッションしたりもできます。 学会などで著名な人とお話できるかもしれません。 そういった点では、ある道をある程度極められます。そのかわりその道に集中するならある程度の時間などの犠牲は伴います。 また、ある仕事を行うための経験や教養を得るという意味でも大学で行うことは大切です。勉強、研究、部活動、バイト、ボランティア、大学祭実行委員などで得た経験は社会に出ても役立つでしょうし、そこで知り合った同級生そして先輩や後輩はかけがえのないものとなるでしょう。 上級生になったら、ゼミや研究室でのしばりが大きくなることもあるでしょう。4回生は就職活動、大学院進学、卒業論文などで忙しいですが大学4年間やってきた努力の成果が試されます。 よい結果が出るといいですね。

noname#39759
質問者

お礼

とっても詳しく書いていただけて嬉しいです。 高校では「偏った勉強」をする。その通りだと思います。 塾に行く人がほとんどですよね。 大学ではシラバスというものがあるのですか。 今度オープンキャンパスにも行ってみます。 大学でいろんな経験をしていろんなことを学びたいと思います。 回答ありがとうございました!!

その他の回答 (4)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

1人での勉強に限界が来る。 余程の人間で無い限り、1人での勉強は難しい。 しかも、塾とか外部の人間に頼ることが難しい。 本当に勉強するのであれば大学で何とかする必要がある。 やはり、高校とでは大学は「知」の情報量が桁が違う。 それを受け入れる精神力、許容力、応用する回転力が必要。 学科によって色々と変わってくるでしょうが。

noname#39759
質問者

お礼

>塾とか外部の人間に頼ることが難しい。 確かにそうですね。大学生で塾っていうのは聞いたことがないです。 あるんでしょうか・・  わからない所があったら自分から講師に聞きに行かなければならないのですね。ちょっと面倒です。。 勉強する量も多いのですか! 理系は多いと言う事を聞いたことがあります。  私は理系に行きたいので大変そうですね・・ 回答ありがとうございました!!

回答No.4

大学というのは自分で選んで行く所です。 学部、学科など、全て自分で決めます。 講義に出席するもしないも自由です。 成績が良くても悪くても何も言われません。 つまり、大学では勉強を強制されないのでやるやらないは個人の裁量に任せられる訳です。 ただ、そこで頑張るかどうかは結果として将来の給料や生活に大きく結びついてきます。 そもそも、大学で勉強やスポーツのする気の無い人は行く意味が無いと個人的には思います。

noname#39759
質問者

お礼

全て自分で決めるのですか。 自分でやらないと後で大変な事になりそうですね・・ なるべく頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました!!

回答No.2

大学生です。 大学と高校・中学の一番の違いは「何をしても誰からも文句を言われないこと。」ですかね。 学校に来なくても、単位がとれなくても、担任なんてものはいないので誰にも何も言われません。 だから、勝手に自分で一週間休み(正確にはサボり)作って、旅行に行っちゃったりもします。 そのかわり、自分で組んだ授業が卒業に必要な授業が取れていないマズい時間割だったとしても誰も指摘してはくれませんので、実は卒業できなかったということもちょくちょくあるようです。 高校までのように文科省で定められたカリキュラムがないので、大学指定の必修科目以外は好きなことが勉強できます。 大学には大きな図書館があるので、好きな本を借りてどんどん勉強進めていけます。 勉強することを誰かに決められないと勉強しないというタイプの人には、ちょっと向かないかもしれない。 そういう場合は少人数大学で先生と生徒の距離が近い大学を選べば指導してくれたりすることもあるようですが。 基本的に大学にはクラスというものがないので、友達関係も自由です。 同じ学部でも選択する授業が違うので、いつも特定の友達と行動するってことが少ないかな。 私は集団行動が苦手なタイプだったので、大学の方が友人関係が楽でいいです。 苦手な友達に無理にあわさなくてもいいし、サークルやゼミ(少人数で集まって研究するグループ)で気の合う友達と気楽につきあってます。 ゼミやサークルで他大学との交流も盛んですから、友達増やそうと思ったら無数に増えます。 ひとり暮らしの友達が増えるので、夜遅くまで遊んでも泊めてくれるし、お酒も飲むし遊び方が派手です。 20歳超えると旅行や何でも申し込む時に、保護者の承認とかがいらなくなるので、簡単に申しこめちゃいます。 楽しいですよ~

noname#39759
質問者

お礼

誰からも文句を言われないというのは気楽そうですが 意外に自己管理が大変そうです。。 自分で授業を選択できるのはやっぱり良いですね。 友達関係も幅が広まるんですか! おまけに旅行にも行けちゃうのですか! なんだか楽しそうですね(^^) 回答ありがとうございました!!

  • pyonnpyon
  • ベストアンサー率31% (48/154)
回答No.1

・自分でクラスを決めるところから始めなければいけない ・きちんと内容を理解しようとすると、準備が大変 ・でもわからなくてもそのまま進んでしまう ・テストなどでもレポートなどで、人のものを参考にしたりして  楽ができることもある。 ・でもそういう人は結果、自分に返ってくる こんなところでしょうか。 後、図書館や機材が実は充実しているのに遊びの方に頭が向いてしまい、 「つまらない~」といっている友人が結構いました。 基本的には自分の意思で学習するところなので、誰も「勉強しろ」とは 言ってくれないです。 でも、自分の好きなことを勉強するのは、きちんと考えて選んだ進路で あれば、楽しいと思います。 (私はとても楽しかったです)。

noname#39759
質問者

お礼

やっぱり自分の意思で勉強しなければならないのですか。 なかなか大変そうです。 図書館や機材が充実しているのは魅力的ですね! 進路につぃてはじっくり考えたいと思います。 回答ありがとうございました!!