• ベストアンサー

宝くじ共同購入は統計的にほぼ100%損では?

宝くじ共同購入というのをよく見かけます。 みんなでお金を出し合って宝くじを購入し、当選金をみんなで分配しようというやつですね。 私なりに、これって得するのかどうか考えてみたのですが、どう考えても100%損な気がします。 宝くじ販売会社?は、宝くじの売り上げよりも当選金を多くあげていたら利益がありません。 だから、仮に100億円宝くじを売り上げたら当選金は100億円以下の50億円分とかしかばらまかないはずです。 絶対宝くじ販売会社?は損をしないように出来ているシステムです。 ですが、実際には宝くじを買って儲かった人がいるのは、1億円当たる人もいれば1円も当選しない人がいるという、格差のシステムだからです。 誰かの出資金(宝くじ購入金)を誰かが総取りしてるから儲かるんでしょう。 集団で購入をするということは、その格差をなくすということですよね。 数人程度の共同購入であれば、誰かが3億当たれば分配しても相当儲けがありますが、共同購入の規模が大きくなればなるほど格差がなくなり、当選金は平均値に近づくので、統計的に99%損になると思いませんか? 絶対損なシステムのようですが、存続しているのはこれ以外になにか儲かるシステムやカラクリがあるんですか? それとも私の考えが間違っているんでしょうか? 統計学には全く詳しくありません。 すごーく気になってしょうがないので、わかる方がいたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96023
noname#96023
回答No.1

間違ってないですよ 個人だろうと共同だろうと、購入金額が増えれば増えるほど 当選金額が購入金額の50%に近づくだけです。 それでも変わらず宝くじを買う人がいるのは、 無視できるほどのコスト(数千円)で数億の確立を買えるからというだけです。 数学的には絶対損するのですけどねぇ。 いかにイメージだけで買う人が多いってことですね。

tomatomato17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際宝くじで買うものは「夢」ですよね。笑 数千円の投資で自分も勝ち組になれるかもっていう。 すっかりだまされてしまいます。 現実的に当選確立とか金額なんて期待してはダメですね。

その他の回答 (3)

noname#96023
noname#96023
回答No.4

>実際宝くじで買うものは「夢」ですよね。笑 >数千円の投資で自分も勝ち組になれるかもっていう。 >すっかりだまされてしまいます。 最初の回答と逆になってしまうのですが、 これは不自由な選択としては自然なことです。 凡人(失礼)では臆を超えるお金の稼ぎ方を思いつかばないはずです。 実際には株や事業を起こすなどもあるのですが、 そこにたどり着くための能力も努力も現実には持ち合わせていません。 そうなると、残された選択肢として宝くじを選ばざるを得なくなります。(たとえそれが分の悪い選択であってもね) 1億を稼ぐ戦いに参加する事を想定すると、 負け戦とわかっていても残された武器である宝くじを手に取るしかない人が多いってことですよ。 と、書いてきたのですが、そこまで考えてない人のほうが多いですよね。。。絶対

tomatomato17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼がおそくなって申し訳ありません。 そうですね、結局儲ける術を持たない凡人にとって勝ち組になるための武器って宝くじしかないんですよね。 私もそんな凡人の一人です。。。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 宝くじを個人で買おうと共同購入して当たりがあれば分配しようと、確率的には同じで、統計的にみれば宝くじを買った人(全体)が得をすることは絶対にない仕組みになっています。宝くじで当たる金額の総額は50%ではなく、30%くらいではないでしょうか。

tomatomato17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 宝くじってなんて勝ち組、負け組がはっきりしたシステムなんでしょうか!?(笑) しかし当選確率だけはみんな平等で良く考えたら変なシステムですよねー。

  • mgsinx
  • ベストアンサー率36% (83/228)
回答No.2

宝くじで当選する確率は誰でも等しいはずです(皆が同じ枚数を勝った場合)。 よって、各人のくじに対する期待値はどれも等しいです。 期待値が等しい人同士で共同してくじを買ったとしても期待値は変わりません。 よって、共同購入しても得をすることもなければ損をすることもありません。 ただ、一人で買う場合に比べてわずかでも配当をもらえる可能性は高く、大勢の人がもらう金額の平均の値をもらえるため、配当は変動が少なく安定しています。 極端な言い方をすれば、共同購入は安定株を買うことに似ていて、一人で購入することはベンチャー企業の不安定株を買うことに似ています。 共同購入ではある程度の金額をもらえることは保証されていますが、一気に金持ちになることは難しい、 逆に一人で買うと全く儲からないこともあるが、当たれば一気に金持ちになれる、というところです。 結局のところ1枚のくじに対する期待値は負の値をとるはずなので、確率的には一枚も買わないことが一番の得です。

tomatomato17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 期待値! その言葉を使いたかったんですが、思い出せず使えませんでした。 すっきりです。 期待値はあくまで期待であって変動の可能性がありますが、数が多くなれば期待値が安定的になるってことですね。 負の値の期待値を安定させても・・・やっぱり買わないことが一番得という結論になりますね。

関連するQ&A