- 締切済み
江戸小紋で結婚式
紋を全く入れていない江戸小紋(薄いグレー地にあられ文様)で、大学の友人の結婚式に出席するのは失礼ですか?(ちなみにホテルウェディングです)。その場合、帯揚と帯締は白になるのでしょうか?また、伊達衿もつけるのでしょうか? 失礼となる場合は、黒の訪問着(留袖ではない)を代わりに着用しようと思っていますが、その場合も、帯揚と帯締、伊達衿について教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
正装向きの草履(鼻緒)。たとえば私のイメージですとこんな感じとか http://erishin.com/erishin/7.1/zo0043/ http://erishin.com/erishin/9.3/28215/ http://www.rakuten.co.jp/saitokobo/441614/441768/605702/ http://www.rakuten.co.jp/saitokobo/441614/441768/571871/ http://www.rakuten.co.jp/saitokobo/441614/567367/674537/ 以上、探せた中でおすすめタイプはこんな感じです。 台と鼻緒を選んですげてもらえる履き物専門店がおすすめです。 和服、特に晴れ着というものは小物に至るまで一点一点を時間をかけて吟味して誂えたり揃えた物にかないません。 ドレスのようにパッと気に入った物を購入してすぐ着るというような感覚で選ぶと失敗します。 急場で慌てて探すよりは今回は洋装にした方がいいかも知れませんね。
- ama_love
- ベストアンサー率70% (54/77)
No.1です。 >ネットオークションで安く手に入れるつもりでしたが との事ですが、訪問着、附け下げ等は1枚もお持ちでないという事でしょうか? 余計なお世話とは思いますが、着物は(基本は)お誂えです。 オークションのリサイクル品などは、とても質の良い物も出回る反面、(手持ちの襦袢と)サイズが合わない事が多く、 襦袢の袖裄の方が長い場合などは直さずにはお召しになれず、直ぐに着用したい場合には注意が必要です。 ちなみに・・・ひょっとして(礼装用の)帯、帯締め等もお持ちではなかったりします? 着物と小物の格合わせ(TPO) http://www.somesho.com/kitsuke/20_TPO/2001_TPO/index.html これら(帯、帯締めetc)も今から揃えるとなると、結構なご予算になるかも・・・。 後のクリーニングの事も考えますと、レンタルする方が面倒も無くお安く着れますよ。 http://www2.ttcn.ne.jp/~yukiko/p-232.htm http://www.harukaya.jp/tsukesage-034.htm 急いで用意して失敗(後々使わない代物を買ってしまう等)するよりは、借りるか、洋装にした方が良いかもしれませんね。 草履は、フォーマル用に履くものは淡色系の台+鼻緒を同系色の濃い色とか、金銀をあしらった物にする感じです。 フォーマルに履ける草履 http://www.getaya.jp/l_zori2.html フォーマルNGのお洒落履き用 http://www.getaya.jp/l_zori.html 詳しくは履物屋さんに聞かれた方が宜しいかと。 殆どの方は、草履とバッグのセットでしょう。(←面倒だから?) 礼装用草履+バッグセット http://www.rakuten.co.jp/takadaya/434925/
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 例の江戸小紋がおあつらえ1枚目でしたので、 サイズのあった格の高いきものは持っていません。 未婚で、母や祖母もいないので、 あまり必要性を感じなかったのもあるのですが、 どうしても、振り袖や訪問着や付け下げだと レンタルでも販売品でもいいと思えるものがなくて・・・。 以前、結婚パーティーに裄の短めのアンティーク訪問着を 着ていったことがあるので、その際 帯やフォーマル用小物等は、安めのものですが、買いました。 (帯もまたアンティ-クきもの屋のものでしたが・・・) 結婚式が10月末で明日よりひと月入院するので急いでいたのですが、 やはり今回は和服はさけておきます。 ありがとうございました。
紋を入れてない江戸小紋は準礼装や正装には該当しませんので普段着の小紋と同じになります。 ホテルでの着席の披露宴には向きません。 訪問着をお持ちでしたらそちらが良いでしょう。 訪問着の場合帯揚げ帯締め、伊達襟に関しては色や素材に特に歴然と決まりはありません。 未婚の方であれば華やかな物を用いていいでしょう。着物と調和している事が何よりです。 伊達襟はナシでも結構です。個人的にはふくよかな方やあまりに痩せている方はない方がスッキリと美しく見えると思います。 半襟は白の無地(塩瀬のほか絞りや地紋入りでも結構です)か白地に刺繍が良いでしょう。 絶対に守らなければいけないのは帯は格調高い袋帯である事です。 モダンな物や大正ロマン調などは避けて古典的な物を。 既婚の方であれば二重太鼓に、未婚なら変わり結びでも結構です。 草履やバッグは必ずしも金銀である必要はありません。お揃いである必要もありません。 バッグは洋装用の物であっても和服と調和する物であればいいです。 ただし大きなバッグを会場に持ち込むのは無粋というものです。 小ぶりのパーティーバッグに最低限の物だけを入れ、それ以外の荷物は預けましょう。 草履も訪問着ですからエナメルで良いと思います。黒や茶や赤などの濃い色は普段着向きになるので白や淡い色調の台にします。 鼻緒は正装向きのものを。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、むずかしいんでしょうかね。 代わりに着たいと思っていた訪問着は ネットオークションで安く手に入れるつもりでしたが、 ダメだったので、和服で結婚式はやはりやめるべきか・・・。 ちなみに、よろしければ正装向きの鼻緒とは どんなものか知りたいのですが・・・。
- ama_love
- ベストアンサー率70% (54/77)
今日は。 ホテル挙式との事ですので、ルール通り紋付きが良いですね。 江戸小紋も、紋がないようでしたらご友人(新郎新婦)に恥をかかせないよう、 ここは大事を取ってお止めになった方が良いと思います。 ちなみに、白い帯揚げ・帯締めを使用するのは、第1礼装、準礼装に使います。 留袖などは、親族の方がお召しになる物で、一般参列者でしたら略礼装(訪問着、附け下げ、色無地の紋付き)ですね。 http://www.somesho.com/kitsuke/12_Tomesode/1204_Kekkonshiki/ 訪問着で行かれる場合、 帯:金糸・銀糸が入った、織などの格の高い袋帯 半衿:白い塩瀬 伊達衿:着けても着けなくてもOK 帯揚げ:絞り 帯締め:太め/広めの組紐(丸組紐でも平組紐でも、幅広の物を) 草履:織(佐賀錦など)、ビーズ、金銀の革など格の高めの履物 が標準(?)です。 http://www.geocities.co.jp/Milano/2323/kituke/kaku.html http://www.asahi-net.or.jp/~qp9t-isht/kimonotpo.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、むずかしいんでしょうかね。 代わりに着たいと思っていた訪問着は ネットオークションで安く手に入れるつもりでしたが、 ダメだったので、和服で結婚式はやはりやめるべきか・・・。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 また、鼻緒情報ありがとうございました。 以前、礼装用の草履を購入したのですが、 台が細く歩くのがつらいので、 ちょうどセミオーダーで草履を購入したいと思っていたので、 鼻緒を選ぶ上で参考になりました。 結婚式が10月末で明日よりひと月入院するので急いでいたのですが、 やはり今回は和服はさけておきます。