- ベストアンサー
通信大学の問い合わせの仕方なのですが・・・
通信大学を学んでいる40歳です。大学は初めてなので 単位のとり方、履修の仕方、卒業までの状況など、よくわからない事が 結構あり、電話で聞いたりするのですが その相手によっては「通信って言うのは、自分で把握してもらわないと 困るんですよ。こっちが調べるんですか?」という人と、 普通に「ああ、それは履修しています、こっちはまだですよ、それは何月何日までに合格してくださいね」と普通に教えてくれる方もいます。 (こちらの聞き方は普通に敬語で聞いています) 確かにどこまで進んで何年何月までに合格しないと駄目とか 自分の事なのだから理解しておかないといけないでしょうが、 電話で1~2ヶ月に一回聞くのも 失礼にあたるのでしょうか。もし私が物知らずで無礼な事を しているのだったら、お詫びしなければいけないでしょうし・・・。 すみませんが、ご指導よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、質問者様と同じ年代で、某通信制大学に在籍中の者です。 ANo.1の方が仰るように、大学の課程は、所定のシステムの中から、自分で選択し自分で手続を進めることの連続です。高校までのように、周囲が事前にお膳立てしてくれるものではありません。 そこで、通信制は、入学時に学力は問われないものの、履修の流れ等は、極力、自分で調べて理解する姿勢をもつことが、受講するための最低限の資格要件だと思います。 私も、配布されたガイドブックやその他の資料を熟読して、概略は理解することができました。 しかし、複雑なシステムの全てを理解できるわけではないので、初めのうちは、たまに事務室へ照会することもありました。そこで、1回質問すれば、「学習」はするので、自分の理解の欠落部分を埋めることができ、全体像を把握できました。 少なくとも、自分の計画に基づいて履修した科目の進み具合や、合格期限に関する事柄を見失うことはありません。 質問者様の大学の履修課程の事情は存じませんが、ある程度の理解があれば、後は、自分で流れに乗って進めるようなシステムに設定されているはずです。自分で選択・履修した事柄について、定期的に問い合わせをしなければならないというのは、考えにくいです。 失礼ながら、それは、大人が迷子になるようなものです。 確かに、事務室に問い合わせをすると、担当者によって対応が、だいぶ違うことがあります。それには、その時の忙しさの具合による物理的な理由もあり、人柄やモチベーションによる情緒的な理由もあると思います。 これは私の感触ですが、通信課程の事務は通学課程の事務に比べて日陰のイメージがあり、異動によってモチベーションが下がっている方もいるのではないかと思うのです。 さて、問い合わせをする際の姿勢ですが、No.2の方が仰るように、一つのことを聞いたら、それに関連する他の事柄についても関連付けて理解する、そのとき限りの細切れな理解にとどめるのではなく、全体像の中での位置付けを考えるということが大事かと思います。 それと、スクーリング等で知り合った人達との間で、事務室には聞けない事柄を情報交換するのも有意義です。 また、電話で問い合わせるだけでなく、大学の通信課程のHPへメールで送信してみてはいかがでしょうか。不明な点を文字にすることで、自分が本当に知りたいことが何かを確認することができます。 最後に、「電話で1~2ヶ月に一回聞くのも、失礼にあたるのでしょうか」ということですが、学生の照会に対応するのが事務担当者の仕事なので、その行為自体は失礼ではないでしょう。 しかし、同じようなことを繰り返し聞くとしたら、それは感心しません。人間は、一つのことを把握したら、別のことへ応用できるからです。 あとは、質問者様の大人の考えで判断して下さい。
その他の回答 (3)
- masa582
- ベストアンサー率18% (48/255)
私も最初はわからず適宜質問していました。私も質問者様と同じ回答でしたよ。怒られました。 でも、お詫びはする必要はないと思いますよ。ちなみに私が通っていた大学は中央大学通信制です。 質問ですが、スクーリングの会場や試験会場で質問をしていましたよ。
お礼
ご指導ありがとうございます。 助かります。 スクーリングでは友人とかが出来なかったので(実は友人作りが少し苦手で)教授とかに学習の仕方を聞いてみたりしてました。やはり教授によっては普通に答えて頂ける人と「ここは大学だから一人一人聞いてられませんので、そういう人は大学じゃなくて「町の○×教室」とかで学んで下さい」と他の生徒さんに言ってた教授もいました。 何が無礼でなにがそうでないか 只今勉強中です。人生一生勉強ですね・・・。 ありがとうございました。
- misako_004
- ベストアンサー率40% (25/62)
スクーリングなどで学校へ行くことがあったときに、まとめて聞いてみるようにしましょう。 やはり、自分で把握するのが基本ですが、どうしても間違って考えていたりすることもあり、確認することも必要となってきます。 ただ、闇雲になんでもきけばよいというのではなくて、確認として、卒業には○○単位ということなので、私の場合は後○○単位でよろしいのでしょうか?とか、ちゃんと資料も持って質問する方がよいかと思います。これは必修でしょうか?とか。毎月質問するようなことは普通はないと思います。今一度質問内容を振り返って考えてみてはいかがでしょうか?また、スクーリングの時にお友達を作って、お友達の間で情報交換などをするとよいと思います。勉強の励みにもなりますし。 通信は大変ですが、がんばってください!
お礼
ご指導ありがとうございます。 助かります。 私は仕事や病気などの事情で何年か休学しており、その間教科書などが 内容変更になったり課題のやり方の指示の追加があったりし、 それを知らずに課題を出して不合格、ということがつずいたので 電話で確認してから出す、とか、 明らかに課題指導変更の お知らせがなかった課題が前と同じにだして不合格になったので それを電話で口頭で聞いたりしていました。 あと少ししか在学期間が無いので それがつずくと卒業不可の可能性がでてくるので、 しかしながらあまりよく聞くのも変だし(内容は違う質問をするように しています。忘れないように録音していますので) 多くても1,2ヶ月に一回、 たいていは3~6ヶ月に一回、履修内容確認やスクーリング可能な 授業の確認をさせて頂いてました。 メール質問では、「そちらの履修表をみてください、指導書の何ページをみてください」だけの返事で少しわかりにくかったので、 聞きたい事はまとめてメモし、電話で聞くようにしていました。 ただ出た相手によってかなり態度が違うので少々とまどい、 自分の判断が自信がなくなってしまったのでお聞きさせて頂きました。 (経験では今まで6人の方が出られましたが、4人は普通に教えてくれ、2人が自分でやってください、でした)どちらが普通の態度なのか わかりかねていたので・・・。 スクーリングでは友人とかが出来なかったので(実は友人作りが少し苦手で)教授とかに学習の仕方を聞いてみたりしてました。やはり教授によっては普通に答えて頂ける人と「ここは大学だから一人一人聞いてられませんので、そういう人は大学じゃなくて「町の○×教室」とかで学んで下さい」と他の生徒さんに言ってた教授もいました。 何が無礼でなにがそうでないか 只今勉強中です。人生一生勉強ですね・・・。 ありがとうございました。
- ech08280
- ベストアンサー率19% (11/56)
通信制であるかどうかにかかわらず、大学という場所は高等教育を受けるに値する人がいる(はず)、という場所ですから、そういうことは自分で把握しろ、と言われると思います(自分にもそんな経験が笑。通学生でしたが。なので通信だから、ということはありません)。そのためにあれだけ手の込んだ履修案内を作成するわけですから。学生にとっては自分という個対相手という個ですが、大学からすれば学生数からすればあきらかに小さい人数で運営されている集団とものすごい人数の学生ですから……その辺は想像してみればわかると思いますが。 きちんと答えてくれた方は偶然手が空いていたかそういう性格の方(人を放っておけない、というような)なのでしょう。
お礼
ご指導ありがとうございます。 助かります。 私は仕事や病気などの事情で何年か休学しており、その間教科書などが 内容変更になったり課題のやり方の指示の追加があったりし、 それを知らずに課題を出して不合格、ということがつずいたので 電話で確認してから出す、とか、 明らかに課題指導変更の お知らせがなかった課題が前と同じにだして不合格になったので それを電話で口頭で聞いたりしていました。 あと少ししか在学期間が無いので それがつずくと卒業不可の可能性がでてくるので、 しかしながらあまりよく聞くのも変だし(内容は違う質問をするように しています。忘れないように録音していますので) 多くても1,2ヶ月に一回、 たいていは3~6ヶ月に一回、履修内容確認やスクーリング可能な 授業の確認をさせて頂いてました。 メール質問では、「そちらの履修表をみてください、指導書の何ページをみてください」だけの返事で少しわかりにくかったので、 聞きたい事はまとめてメモし、電話で聞くようにしていました。 ただ出た相手によってかなり態度が違うので少々とまどい、 自分の判断が自信がなくなってしまったのでお聞きさせて頂きました。 (経験では今まで6人の方が出られましたが、4人は普通に教えてくれ、2人が自分でやってください、でした)どちらが普通の態度なのか わかりかねていたので・・・。 スクーリングでは友人とかが出来なかったので(実は友人作りが少し苦手で)教授とかに学習の仕方を聞いてみたりしてました。やはり教授によっては普通に答えて頂ける人と「ここは大学だから一人一人聞いてられませんので、そういう人は大学じゃなくて「町の○×教室」とかで学んで下さい」と他の生徒さんに言ってた教授もいました。 何が無礼でなにがそうでないか 只今勉強中です。人生一生勉強ですね・・・。 ありがとうございました。
お礼
丁寧なご指導ありがとうございます。 助かります。 私は仕事や病気などの事情で何年か休学しており、その間教科書などが 内容変更になったり課題のやり方の指示の追加があったりし、 それを知らずに課題を出して不合格、ということがつずいたので 電話で確認してから出す、とか、 明らかに課題指導変更の お知らせがなかった課題が前と同じにだして不合格になったので それを電話で口頭で聞いたりしていました。 あと少ししか在学期間が無いので それがつずくと卒業不可の可能性がでてくるので、 しかしながらあまりよく聞くのも変だし(内容は違う質問をするように しています。忘れないように録音していますので) 多くても1,2ヶ月に一回、 たいていは3~6ヶ月に一回、履修内容確認やスクーリング可能な 授業の確認をさせて頂いてました。 メール質問では、「そちらの履修表をみてください、指導書の何ページをみてください」だけの返事で少しわかりにくかったので、 聞きたい事はまとめてメモし、電話で聞くようにしていました。 ただ出た相手によってかなり態度が違うので少々とまどい、 自分の判断が自信がなくなってしまったのでお聞きさせて頂きました。 (経験では今まで6人の方が出られましたが、4人は普通に教えてくれ、2人が自分でやってください、でした)どちらが普通の態度なのか わかりかねていたので・・・。 スクーリングでは友人とかが出来なかったので(実は友人作りが少し苦手で)教授とかに学習の仕方を聞いてみたりしてました。やはり教授によっては普通に答えて頂ける人と「ここは大学だから一人一人聞いてられませんので、そういう人は大学じゃなくて「町の○×教室」とかで学んで下さい」と他の生徒さんに言ってた教授もいました。 何が無礼でなにがそうでないか 只今勉強中です。人生一生勉強ですね・・・。 ありがとうございました。