• ベストアンサー

公立高校 問題の難しさに違いはありますか?

私は埼玉の県立を受けます。 学校の先生が「公立高校でも比較的埼玉は難しい」とおっしゃっていました。 母は「公立なんだし、どこでも一緒なんじゃないの~?」 と言っていますが、本当に違いがあるのでしょうか? もしあるのなら、練習に難しいところの過去問も解いてみたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

東京都~青森県を統括している家庭教師派遣会社に勤務していました。 仕事柄、私は東日本の全ての公立高校の過去問を何度も何度も解きましたが、「埼玉県は比較的に難しい」という印象はまったくありません。それは「中学校の先生特有の脅しトーク」です。中学校の先生特有の脅しトークは二つあって、一つは「うちの中学校はレベルが低い!」ともう一つは「うちの県はレベルが高い!」ですね。 私自身青森県から東京都の公立高校の過去問を解いた感想として「田舎の公立全盛地区の公立高校の入試問題の方が難しい」というイメージがあります。千葉・東京・埼玉の場合は社会や国語の『地域ネタ』があまり出にくいので、教科書をやっていれば事足りるという思いはあります。その点、青森や宮城などの東北地区は教科書には書いていない『地域特有の歴史・文学史』などが出題されるので、これは住んでいる人間じゃないとなかなかわかりにくいものです。例えば、青森県では陸羯南という人は非常に有名で、わりと高校入試の歴史の問題で出る人なんですが、他県人では「陸羯南って誰よ」となりますので、難しく感じます。 あとその年によってやはり各都道府県の難易度は違います。三年前の千葉の公立高校や、去年の青森県の公立高校の英語は異様に難しいと感じましたが、やはりその年によって簡単だったり、難しかったりしますよ。一説には大災害があると入試が簡単になるという本当かどうかわからない噂もあるくらいです。となると今年の新潟県の公立高校の入試は簡単になるのか?っと思いますが、これはあくまで噂の域を出ない話です。 こういうマニアックな地域ネタは首都圏ではまず出題されません。千葉では例えば「南総里見八犬伝」とか「佐原市出身の伊能忠敬」なんかは地域ネタとして出題されますが、これらは教科書にものってますから、さして難しくは感じません。陸羯南は絶対に教科書では出てきませんからねぇ… なもんで、学校の先生の「ハッタリ」です。単に!このハッタリで生徒や親に発奮して欲しいから言っているんだと思います。

ra_ichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「中学校の先生特有の脅しトーク」です。中学校の先生特有の脅しトークは二つあって、一つは「うちの中学校はレベルが低い!」ともう一つは「うちの県はレベルが高い!」ですね。 うぉー!その言葉良く聞きます(´Д`;)笑 そうなんですか…。 あまり鵜呑みにしちゃいけないんですね。 でも先生の「優しさ」ですよね^^ >千葉・東京・埼玉の場合は社会や国語の『地域ネタ』があまり出にくいので、教科書をやっていれば事足りるという思いはあります。 へぇー。 確かに過去問をぱらぱら見ても、 ほとんど無いですね。 >なもんで、学校の先生の「ハッタリ」です。単に!このハッタリで生徒や親に発奮して欲しいから言っているんだと思います。 そうですね^^ 先生の気持ちに応えられるように 本番までの数ヶ月本気で頑張ります! 分かりやすい解説ありがとうございました。 とても参考になりました。 感謝します。

その他の回答 (2)

noname#81416
noname#81416
回答No.3

埼玉は記述問題が多いので難しいと言われるのです。国語で「自分の経験を元に100字程度で」書く問題があったり、数学も証明など書かせる問題が出ます。北辰テストでは新傾向と言ってるやつです。 記述問題になれているといいと思います。

ra_ichi
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 >埼玉は記述問題が多いので難しいと言われるのです。 確かに、そうですね。 40点の中に占める配点がすごく高いですよね。 >北辰テストでは新傾向と言ってるやつです。 北辰の新傾向は点数とれないし、 私の中でかなり厄介な存在です…orz まだまだ甘いですね! もっと本気で取り組もうと思います。 ありがとうございました。

  • yamidan
  • ベストアンサー率36% (24/66)
回答No.1

小中学生対象の塾で働いています。 公立高校の問題でも難易度にはかなりの差があります。 都道府県ごとでも違いますし、年度によってもかなり違ってきます。 埼玉が難しいかどうかという判断は個人的な見解も入るのでここでは触れませんが、その都道府県ごとに特色はあります。 まずは埼玉の過去問とその類題をしっかりと解き込むことが重要だと思います。 公立高校の問題は無難なものがほとんどです。 傾向もあまり変化しません。 独自入試を行う高校が増えてきている今、共通問題に関してはますますその傾向が強まっています。 埼玉の傾向に慣れてきてもうこれ以上勉強してもしょうがないやとなったら、 他県の問題に取り組むと良いのではないかと思います。 各都道府県の過去問は本屋さんで売っているので立ち読みしてみてもいいかもしれませんね。 あと半年。 頑張って!

ra_ichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >都道府県ごとでも違いますし、年度によってもかなり違ってきます。 そうなんですか~。 考えてみれば違う問題で難易度を同じにするなんて難しいですよね^^; >まずは埼玉の過去問とその類題をしっかりと解き込むことが重要だと思います。 >公立高校の問題は無難なものがほとんどです。 >傾向もあまり変化しません。 なるほど。 だから『過去問は一番の問題集』と おっしゃる方がいるんですね。 何度も解くのが大切ですね。 早めに取り組めるように、今から頑張ろうと思います! ありがとうございました^^

関連するQ&A