• ベストアンサー

普通と充分

「普通に強い」と「充分強い」という言葉は 意味は同じでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この『普通に』『充分』っていうのは 現代的な使い方の方ですよね? この『普通に』の意味って 『お世辞とか建前だとかを抜きにして』 っていうニュアンスだと思うのですよ つまるところ『普通に強い』ってのは 『本当に強い』っていうようなカンジの意味 対して多分『充分』って言葉は 本来は『~~するのに充分~~』って いうような形で用いられるはずの言葉なんだけど そこを曖昧にしていろんな意味でとれるようにしてる それで、『充分強い』って言葉が用いられる場合ってのは大体 『自分で自分のことを強いって思ってもいいくらい』っていうのが 省略されてるニュアンスで用いられることが多いと思うのです この場合のニュアンスを汲み取れば 『充分強い』という言葉も 『本当に強い』って意味でとれますが 正直『充分強い』の方は何が略されて どういうニュアンスを含んでいるのかが シチュエイションによってバラつきがあるので 一概に同じというようには言えないと思われます

umaiboutak
質問者

お礼

なるほどー、 普通のほうが↑という考え方があるわけですね、 納得しましたありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

お礼文ありがとうございました。 >>>なるほどー >>>近い意味があるともいえるわけですね。 いえ。私の回答の趣旨は、そうではないですよ。 「両者の意味は全然違う」ということを説明したつもりです。 “≠”の記号は、そういう意味です。

umaiboutak
質問者

お礼

なるほどー、記号の味方がわかりませんでした。 そういう意味があるのですね、訂正ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonrise
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.3

一般的には違います。 普通の基準は人によって違いがありますから。

umaiboutak
質問者

お礼

ありがとう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

まず、「充分強い」(十分強い)についてですが、 (#1さんがおっしゃるのと同様に、)何か基準になるものがあって、 その基準を満たしている、その強さ以上である、ということです。 次に、「普通に強い」についてですが、 「普通に」という言葉は、最近の流行語(若者言葉)です。 「当然ながら」という意味で使われているようです。 最近耳にした例では、 「朝9:30に店に行ってみたら、普通に閉まってた。」 というのがありました。 「基準以上の強さである」≠「当然ながら強い」 以上、ご参考に。

umaiboutak
質問者

お礼

なるほどー 近い意味があるともいえるわけですね。 ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。