- ベストアンサー
子供の発音について
小1の娘です。 「き」という言葉がどうしても「ち」に聞こえます。 他の言葉は正常です。 特に大きな病歴もありません。 普段から明るく元気、積極的な子です。 気にさせると吃音になってしまうと思い、このことには娘にはふれていませんが、先日いとこ(小3)が遊びに来て指摘されました。 こういう場合、どうやって直してあげればよいのか全く分かりません。 どなたかご助言お願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お喋りの度に、「『き』だよ!『ち』じゃないんだよ!」などときつい指摘の仕方をすると、子どもも過敏になってしまい吃音やチックなどの症状の心配も有り得ると思いますが、時間のあるときなどに「『柿』って言ってみて・・・」などと言い(「き」のつくものを指差して言わせても)。「○○ちゃん、『き』って言い難い?」と訊ねてみて、言えればそれでいい事ですし、言えなければ時々練習して行けば直るでしょう。 小1なら、まだそのように発音がきちんとできない音があることは珍しくないと思いますよ。(たくさんいるわけではありませんが) 我が家の長男(高3)も昔、年長さんになっても、さ行がしゃしゅしょになってましたが、知らない間に直りました。 (私が指摘すると「僕、言えないの~!」って怒ってましたね) 今、当時のビデオを見ると「かわい~」と叫んでしまいます。 あまりお母さんがひとりで神経質になる必要はないと思いますよ。 もし心配なら、担任の先生にご相談され、先生にも気をつけて見ていただくようにされても良いと思いますよ。 また保健室の先生も相談に乗ってくれるでしょう。
その他の回答 (5)
- hamuta-kun
- ベストアンサー率58% (49/84)
一般的には6歳前後ですべての音がきちんと発音できるようになりますが、 クセや舌の使い方などで特定の音の発音が上手にできないまま残ってしまう場合があります。 早い段階で専門の言語聴覚士によるトレーニングを受けると 驚くほど短期間できちんと発音できるようになる場合もありますし、 発音が難しい場合はその原因(たとえば舌を特定の方向に動かすのが苦手とか)がわかればそこへのアプローチも可能です。 お子さんの性格にもよりますが、 周りから発音がおかしいことを指摘されて、それが気になってしゃべるのが気が引けるようになったり、コンプレックスのようになりそうな場合は、 早めに公的機関などで言語聴覚士の訓練を受けられるところに通うといいのではないかと思います。 そのような対応方法もありますので、ご参考まで。
お礼
今のところ、娘本人は気にはしていない様子です。 いつもべらべら何かしら喋り捲っていますが、私にはどうしてもおかしいとは思えないのです。 でも夫やいとこの様に、分かる人には 「あ、この子の発音、ヘン」 と思うのでしょうね。 公的機関等参考にさせて頂きますね、ありがとうございます。
- pifumama
- ベストアンサー率21% (58/267)
うちの息子も1年生の時そうでした!先生から2学期の個人面談の時、指摘されて気づきました。(恥ずかしながら私も気が付かなかったです。) でもうちのクラスは音読の宿題を出すところで、毎日毎日3回位ずつ国語の教科書を読んでいたらいつの間にか治っていました。 うちの音読の宿題は親がしっかり聞いてあげて3段階で評価してあげないといけないもので大変でしたが、子供がしっかり読めるようになり発音も治ったので、やっておいてよかったな~と思っています。(ちなみにあるお母さんは「子供が音読をやっていないのに、適当にサインして出していたらぜんぜん読むのが上手くならなかった。」と話してくれました・・)
お礼
全く同じ宿題が出ています。 今は夏休みですが、1学期の時、宿題は必ず国語は音読(同じ文章を3回読む)が出ます。 同じく、親が必ず聞いて評価のサインをしています。 コレで発音が治るのか分かりませんが、2学期も多分音読の宿題は続くと思うので良く聞いてあげようと思います、ありがとうございます。
うちの子も小1ですが、「言って」が「うって」になります。 「言うじゃん」「うーじゃん」とか。 でも気にしていません。 実は私も「サ行」が怪しくて、松田聖子さんも、そうらしいです。 彼女のモノマネで歌ったりするのが得意です。 先日、子供の通う塾で遠足がありまして、小3までの子と行動を共にしました。その時感じたのですが、小3の子って「自分」と「他人」の違いといいますか、個人が確立されているな、と思いました。 一年生ですと、その辺があいまいで、お友達に影響されやすく同調して悪さをしたり、というの、解ります? 「先生!○さんが・・」といいつけるのも3年生の子がほとんどです。 いとこさんが、指摘するのもうなずけます。特に女の子だったら。 ホンの5時間の遠足で、小3の子が他の子を指摘する場面を本当によく見まして、少々ウンザリ(先生、偉い!)と思いました。 私は発音よりも言葉使いや、言葉と意味が違っていると気になって言い直したりさせますね。
お礼
そうなんです、いとこも女の子です^^ きっと全然悪気は無いんでしょうね。 あまり気にしなくても良さそうですかね。 ちょっと気分が晴れてきました、ありがとうございます。
- 390910
- ベストアンサー率11% (10/89)
保健センターか教育相談所のようなところはありませんか? 言葉の教室などがあると思います そこには専門のカウンセラーがいると思いますから 一度夏休みのうちに相談されてみたらいかがでしょう? きっと大丈夫だとは思いますが心配しているよりも プロに相談した方が安心できると思います
お礼
成るほど、そういうところがありますか、ありがとうございます。 早速聞いてみようかと思います。
- chirobu-
- ベストアンサー率11% (228/2017)
いや、普通でしょ?!子供は“き”の発音苦手でしょ?うちの子もそうでしたけど、今普通です。(もう16なんで・・)
お礼
普通ですか! 実は、私は本当は恥ずかしながら娘のその違いに気付いていないんです。 いきなり夫に先日言われました。 いとこに指摘されたのに、母親の私が気付けなかったなんて、、、とショックでした。 実際、今もどこがおかしいのか分かりません。 でも夫は「もう大分前からおかしい事に気付いていた」と言います。 ためしに夫に、「もしかして私も発音変?」と聞くと、「君は普通」と言います。 いつか治りますかね、ありがとうございます。
お礼
そうですね、神経質にならないようにしますね。 私以上に夫が気にしていますので、どうしたら良いものかと・・・ いつかは自然に治ってくれれば良いと思いますが。 ありがとうございました。