• ベストアンサー

フォントカラー指定

font color をHTMLやスタイルシートで指定するときに、 白(#FFFFFF)や黒(#000000)、難しい色などは番号を使いますが、 赤・青・緑などは、"red" "blue" "green" など英字で書いてしまいます。 よって同じHPのソース内に、数字指定と英字指定が混在しているのですが、 この状態というのはなにかしら問題があるのでしょうか? ちなみに今まであまり不都合が生じたような気はしていません。 (気づかないだけかもしれません) なんとなく他のソースなどを眺めていて、あまり英字を見かけないような気がして、 間違えなのかなぁと疑問に思いました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.2

★好みの問題では。 ・私は自分のホームページには英字で RED、GREEN、BLUE とは書かずに  #FF0000、#00FF00、#0000FF と書いています。これは私の好みで。  正確には普段プログラミングで 16 進数を良く利用するためそれに  あわせているのです。例えば Windows プログラミングで赤色は  RGB(0xFF,0x00,0x00) という感じで指定します。この記述に合わせる  理由で 16 進数で記述しているだけです。→好み。 ・でもブラウザによっては『色名』で指定した色が他のブラウザとは違って  表示されることもあるかもしれません。微妙な違いですが…。  これを考えると 16 進数で指定したほうが無難な気がします。  なお 16 進数で指定してもディスプレイの解像度などから正しく表示されない  こともあります。そこで Web セーフカラー(216色)を使った方が良いです。  http://e-words.jp/p/r-websafecolor.html→『Webセーフカラー』  この『Web セーフカラー』は多くの環境で同じようなカラーで表示可能になる  という事を目的として誕生した。詳しくは  http://e-words.jp/w/WebE382BBE383BCE38395E382ABE383A9E383BC.html  ↑  を読んでね。 参考リンク: ・http://fkm.sakura.ne.jp/→『カラー配色事典』 ・http://www.colordic.org/w/→『日本の伝統色 和色大辞典』 ・http://www.gihyo.co.jp/book/2001/234011/download/haishoku/→『WEBセーフカラー配色事典』 ・http://www.coara.or.jp/~ynakamra/iro/rgbcolor.html→『RGBで色指定』 ・http://nathan-vasilisim.hp.infoseek.co.jp/04-01-04.html→『HTMLの色設定の参考』 ・http://www.pitt.edu/~nisg/cis/web/cgi/rgb.html→『Color Codes』 ・以上。

参考URL:
http://e-words.jp/w/WebE382BBE383BCE38395E382ABE383A9E383BC.html
syuricyan
質問者

お礼

使っても一応問題はないみたですが、そろえていたほうが無難かもしれませんね。 丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ICHI-yan
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.3

問題はありません。間違いでもありません。安心してください。 他の方が数値指定が多いのは、多分カラーピッカーなどの、色指定の道具を使われるからだと思います。カラーピッカーはフリーソフトでも沢山ありますが、殆んどが16進数での数値コピーになるので、その道具を使うと16進数指定となってしまいます。 もし、色を一括変更する場合があれば、統一したほうが置換などがしやすいかもしれません。

syuricyan
質問者

お礼

混在しても問題はないようですが、いろんな意味で統一しておいたほうがいいみたいですね。 今後はそのようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1
syuricyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。安心しました。

関連するQ&A