• ベストアンサー

ダンナは立てたほうがいい?

先日結婚しました。 私がだいぶん姉さん女房と言うこともあり、 普段はダンナは私の意見を聞いて行動することが 多いです。 年下ということもありますし、また 世間知らずな面が多々あり、 私も最初の頃はあれこれ指摘してきました。 独身のころならいざ知らず、結婚して 一家の主となるわけですから、 やはりあまりにもおバカさんだと思われても ダンナ自身によくないかと思い・・・。 しかし、口を出しすぎも良くないだろうと思い、 自分で考えさせるべきところは 考えさせて、 最近は少し頼れる面も出てきました。 というようなダンナなのですが、 先日、新居の近所(団地なので同じ列の方)に 挨拶の品を持って伺う事にしました。 やはり、こういう場合はダンナが表立って ご挨拶する方がよかろうと思い、 挨拶の仕方、品物の渡し方などをレクチャーした上で それぞれ回りました・・・ しかし、ダンナはこういうことが大の苦手。 緊張してしまってレクチャーしたことも きちんと言えず、あわあわな感じで急いで 品物を渡し、終わってしまいました。 私も一応今後ともよろしくお願いします、という ご挨拶はしましたが、 う~ん・・・まあ、ご近所へのご挨拶ですから めちゃめちゃ堅苦しく考えることはないにせよ、 今後もっと重要な場面でかっちりしたことを しなければならない事もあるかと思います。 私は年の功か、あまりこういう公の場面で 緊張することはありません。 私が前面に立ってツラツラ~っとうまくやることは 全然簡単なのですが、それじゃあダンナの面子は 丸つぶれですよね。 いくら私が年上とはいえ、それじゃあダンナの立場がないよなあ~って 思うので・・・ でも緊張する人は多分緊張しちゃうんですよね。 やはりこういう夫婦単位で行動する時(友達同士の集まりとか以外で)は 苦手であってもダンナに慣れてもらう方がいいんでしょうか。 私がやってしまえばつつがなく簡単に済みますし、 さっさと終わるのですが、ダンナは緊張してなかなか やりたがらないし、私がケツを叩いてようやく・・・という 場合が多いです。 2人が歳を取って、いい年の夫婦になれば ある程度旦那さんは黙って後ろにいて奥さんが 仕切るというのもありかなあ~っていう気もしますが、 どうなんでしょうね? とりあえず、今は公の場ではなんとか言葉足らずでも 緊張しても頑張ってやってもらってますが、 こうやって慣れていってもらうほうがいいのでしょうか? なんか嫌なことを無理やりやらせているような気もして 可哀相なような、でも最終的には本人のためにも なるんだしなあ・・・と思ったり。 なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu0423
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.5

私も昨年結婚しまして、私(妻)の方が5つ年上です。 質問者様と同じく、いろいろな場面で私のほうがちゃきちゃきしていて とってもお気持ちわかります! (年齢のせいだけでなく、性格もあるのでしょうね…(*^_^*)) うちの場合は付き合い始めの頃に私はすでに社会人で、彼が学生だったこともありますが、 それでも彼が社会人になり勤めに出てからは、ずいぶんしっかりしてきたように思います。 私自身は自分も働いているし、男女は平等でいいという考えをもっているのですが、それとこれとは別ですよね。。。 やはりだんな様には外に出て「素敵ね」と言う風に見られるようになってほしいし、大好きな彼ですから恥ずかしい思いもしてほしくないです。 私の前に立って、いろんなことをしてくれたらそれに越したことはないなあと思ってしまいます。 うちでは私がそういう考え方だからかもしれませんが、夫にもそれが伝わっているようです。 苦手ながらも自分がそういうことをしなくては!と自覚してがんばっています^^ >挨拶の仕方、品物の渡し方などをレクチャーした上で… これ、うちでもやっていますよー! 人前に出る前にいろいろ「こうしたほうがいいよ」と話しておいて、人前では彼にやってもらいます。 で、帰ってきたら「やってくれて嬉しかったー☆」「かっこよかったー」「頼れる」オーラを出しまくります(笑) 後は細かいことですが、車の運転をしてくれたり力仕事をしてくれたり…など、 男性として頼れる彼の姿を感じた時は「嬉しい」といいますし、会計の時のお財布も私がお財布を持っていてもそれを彼が受けとって支払いをします。 (↑これはどうでもいいことですが…そのように我が家では「だんな様が動いてくれること=私も嬉しいこと」 という雰囲気がはしばしに出ているという一例です。(^_^;)) そんな感じで、うちでは私のほうがちゃきちゃきっと出来そうな場面でも、彼に前に出てもらっていますよ。 ご近所さんづきあいもそうだし、町内の行事もほとんど周りは奥様が動いておられる場面でもうちはだんなさんが行きます。 (私が平日仕事で旦那さんは平日が休みという関係もありますが。) でもそれは、私がそういう二人の関係を望んでいるからで、彼にもそれが伝わって、自然にそうやって頑張ってくれているという感じです。 個人的には、二人がそういう関係を望まないなら無理をすることもないかなあと思いますが。。。 ただ、結婚して感じるのは自分たちと同世代の人たちとの付き合いばかりではなくなりますよね。 年配の方やご親戚の前でも素敵なだんな様でいてもらいたいと言う気持ちが、もし質問者様にもおありだったら、今のまま出来る範囲でだんなさまにも慣れていってもらうと良いかもしれませんね^^ 無理のない範囲で、かつできれば自発的にそういう気持ちになるようにもっていけるとお互いの負担が減っていいと思いますよ。 長くなってしまってごめんなさい。お互い頑張りましょうね!

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう!!そうなんですよ!! 同世代の間では「あいつ尻に敷かれてるよな~」でも 全然いいと思うんですよ、どっちみち姉さん女房ですしね。 でも、年配の方だと、なおさら 私がダンナを立てる事で、 「さすがアイツはいい嫁さんをもらった」と 思ってもらえる=ダンナの株が上がる、と思うんですよね~。 ちゃきちゃきも多分年齢のせいというより性格、ってのも 多分一緒ですね~、すごい同じでびっくりです! ただ私の場合は8つ上なので相当世代格差が(笑) うちはまだ結婚して1ヶ月も経たないので まだまだですが、これからですね。 私も何かしてくれたり、頼んでもないのに 自発的にしてくれたり、 あるいはいつもはこうじゃないのに珍しく しっかりしたことをしたときはめっちゃ褒めてます(笑) 「すっごいじゃ~ん!!ダンナさんっぽ~い!!」って。 まだ「ダンナさん」って響きにも照れてるくらいなので、 そういうと喜びます(^^;  同じような方のご意見を聞かせていただいてとても 参考になりました。 うちも回答者様のおうちのように 上手にやっていければなあ~って思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.4

なんと言っても世の中、世間付き合いは男中心ですから、肝心な所は夫を立てるのがうまくいきます。家庭の中では亭主関白、かかあ天下はそれぞて夫婦が丸くおさまるようにやればいいと思います。子供や親などには陰陽、硬軟役割をその時々で役割分担しないといけません。両方や親を非難したり、追い詰めたりして、逃げ道を塞ぐのは良くありませんね。僕の家は、隣組関係、ごみステーションの当番、組長、募金時や寄付金の署名は夫名など対外的に名前が出ることは全て夫の名前を使います。勿論新築やリホーム、境界の植え込みの刈り込みなど近所隣に迷惑をかけたり挨拶まわりをするときは夫が主体的にやります。結婚式や葬儀で夫婦で出席する挨拶が必要な時でもそうですが、挨拶の全部でなくても少なくても挨拶の最初だけでも夫にさせて立てた方がいいですね。子供の育成会(学校中心)活動は大抵は女性中心で妻の名前で登録されています。子の学校での親の名前は夫の名前ですね(両親を届ける時は別)。実務は夫婦で適当に役割分担すればいいですね。たとえば隣組の側溝掃除は夫、共通遊園地の草引きは妻、力仕事は夫といった具合で、後は近隣の習慣でどちらが参加するかで判断すればいいでしょう。夫が口下手な場合は、あまりレクチャーをしないで最低限の口上だけにして、前に立たせて挨拶させるだけで良いかと思います。足りない分は同伴して、後ろから追加してやればいいです。幾ら夫が世間付き合いが下手で、口下手で挨拶が不得手でも、妻のあなたの後ろからのさりげないフォローに感謝していると思います(口には出さないと思いますが…)。旦那を立てることが ,旦那の自尊心を傷つけることなく、やがて自信を持つようになり、長い人生で、頼もしい所がだんだん出てくるようになってきます。姉さん女房の夫の操縦術は、夫をたて、自信を持たせる、頼りなくても任せる(さりげなく後ろから過度にならないようにバックアップする)事ですね。夫をだめにするのも頼りがいのある夫にするのも、姉さん女房次第ですね。 ちなみに僕の妻は2歳年下ですが、すごく気が強く、行動より口が先に出るタイプです。僕が1意見すれば5位の反論が帰ってきて自己の主張を通します。ただし、体外的付き合いには消極的です。近所付き合いや親戚付き合いでは、夫の後ろに隠れてしまいます。夫を立てていることになるのかも知れません。しかし、友人や知人を家に連れて来ること、親戚が遊びに来て泊めるといったことは極端に嫌いますので、両親や兄弟やその子をつれてきたことが数10年に数回位です。来客は玄関の靴を脱いで上げることまではしません。公の検査員(電気の漏電検査、絶縁検査、ガスもれ検査など)は夫の在宅の休日にしか家の中に上げますが…(その際はすぐ大掃除や片付けが始まります)。用心深い、家の中の中の散らかりや汚れを絶対他人様に見せたくないと言ったのが本音のようです。 こういったのが我が家の夫婦の夫を立てることの実態ですね。   参考になりましたでしょうか?

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に具体的で大変参考になりました。 うちはまだ引っ越したばかりで子どもも当然おりませんので (というか多分出来ませんので) そういう関係のお付き合いの仕方はないのでしょうが、 ご近所付き合い親戚付き合い、その他諸々、独身の時は 少なくても「夫婦」となると途端に行事が増えますよね。 まあ親族が増えるわけですから当然ですが・・・。 そうですね、私が自信をつけさせてあげればいいんですよね~。 頑張らなくてはいけませんね。 もちろん、ダンナにも頑張ってもらわないと、ですけども。 旦那様の立て方は夫婦ごとにも違うのですね。 私も私なりに上手にダンナをたてて 仲良くやって行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.3

100歳を超えた方に夫婦円満の秘訣を聞いた結果で、そのTOP3のひとつが、「外では夫を立てる」ということでした。ということは、家の中では、必ずしもそうではないということかなとも感じました。ご主人も始めてのご経験でシドロモドロされたかは分かりませんが、別に気にせず、どうこう言わない方がよいと思いますよ。そんなの慣れですから、そのうちに何とでもなります。貴方が気にして、いろいろ指摘しだすと話がややこしくなります。そのうちにうまくなるよ位のお気持ちで見守りましょう。家の場合は、ご近所のご挨拶は家内(2歳下)がし、私は横(後ろ)にいましたよ。家内がしたことは、全然気になりませんでした。少し貴方も年が上であることを気にしすぎているようにも感じます。 ところで、家の中では奥さんがテキパキされていた方が、うまくいくんではないでしょうか?ただ、日ごろの会話で決して、ご主人が惨めな思いをされるようおな言い方は控えましょう。その点のご配慮お願いします。要は奥さんがうまくご主人を煽てて、表面上は出ないが良い方向に引っ張って行けばよろしいのでは? 生まれ育ちが違う二人が一緒に生活するので、意見の食い違いはあります。幾度か経験されると、ご主人の思考パターンが分かります。貴方がこうしてほしいと思うことを結論にするように、ご主人の思考パターンを考えて、話を組み立ててもっていけばよいのです。 因みに、TOP3の残りは「我慢」と「感謝」です

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね~、家の中では ダンナは私を頼りっぱなしで、1から10まで 教えないといけない状況ですが、 外でもそれではダンナが恥をかくと思うのです。 私が年上ということを自分自身で気にする面もありますが、 逆に向こうからも「あの人は自分がしっかりしてないから 年上の姉さん女房をもらったんだねえ~」なんて 言われてもいやだなと思うのです。 日頃の会話はまあ別に年齢差を感じるような会話はなく、 多分普通の夫婦だろうと思います。 年齢はともかく性格上私のほうがテキパキしているので そのあたりは特に支障なくうまくいっているとは思いますね。 近所へのご挨拶に始まり、多分今後夫婦単位での 行動の際に、「自分たちが気にしなければ嫁がしゃしゃり出ても いいのか」というのと、「やはりダンナが気にしなくとも頑張ってもらって立てたほうがいいのか」という迷いがあったので質問しました。 自分たちさえよければいいのなら私がどんどん仕切ってやっていくんですけどね~。多分ダンナもその方が楽でいいやとは思うんでしょうが。 残りが我慢と感謝ですか~、納得ですね。 頑張らないといけませんね~。 ありがとうございました。

回答No.2

私の夫も年下です。 結婚した当初は同じような状態でしたが、子供が産まれてから どんどん変わっていきましたよ。 なので、今は近所のお付き合い等は無理に旦那様に頼まなくても その内やらざるを得なくなってきますし、成長してくると思います。

noname#57888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちは子どもを作れないので 余計心配なんですよ、ダンナが子ども状態に なりやしないかと(笑) でも、いろいろと 話し合いやお願いをして、 付き合い初めから考えると随分成長しては来ました。 ただ、結婚したばかりって あちこちへの挨拶が多くて ちょっと気になったんですよね。 結婚生活が長くなってくると 「自分はダンナ」という自覚も出てくるのかもしれませんけどね~。 うちも回答者さまのおうちのようになるといいなと 思います。 ありがとうございました。

回答No.1

旦那様はきっと回りの目を考えないからそれで満足されているのでしょうね。 二人がそれでいいのであればいいのですが、逆に「尻に敷いている妻」「尻に敷かれている夫」のレッテルを貼られるのが嫌なら、 旦那様に頑張ってもらうしかないでしょう。 旦那様のお仕事が何かはわかりませんが、仕事だと思ってやってもらってはいかがでしょうか?

noname#57888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りの目も気にはなるんでしょうが、 しかし緊張が勝っているようですねぇ~(^^;  仕事も工場での作業的な仕事なので あまり職場外(取引先など)の付き合いがないようで それが公の場での緊張を高めているような気もします。 尻に敷いている、というのは 職場の方にもまあ、バレバレではありますが、 「ここぞ」という時にはしっかりしてるんだな、 と思われる方がダンナも気分がいいのでは、と 思うのですよね。 普段はああ見えてもやる時はやるねえ~、 って言わせてあげたいというか。 まあ、しばらくは見守ってみるしかないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A