※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:名誉毀損(or侮辱)による現状回復をしてもらいたいが‥(長文))
名誉毀損(or侮辱)による現状回復をしてもらいたいが
このQ&Aのポイント
質問者はA社の下請けをしていたが、提携解消のトラブルが発生した。
協力者Bとの電話で謝罪が不十分だと怒られ、会議で再度謝罪したが、怒りは収まらない。
質問者はBに名誉毀損や侮辱罪での民事告訴を検討しており、証人立てが難しいため、アドバイスを求めている。
名誉毀損(or侮辱)による現状回復をしてもらいたいが‥(長文)
はじめまして、こちらにも非がありますが、お知恵を貸してください。
◎簡単な経緯は以下の通りです。
当方(会社経営者)はA社の下請けをしておりましたが、
A社による一方的な提携解消の旨を受け、トラブルに発展。
その後A社とはいざこざがありましたが、
解消金?(発注分で作業が進んでしまった分のお金)を支払ってもらう事で和解しました。
その後、A社がこの事業で用意していた協力者B(個人)から
「現在発注していた案件の説明をしてもらいたい」との電話があり、
当方は「貴方に話す必要はない。もう電話してくるな」と電話を一方的に切ってしまいました。
どうやら、A社と協力者Bの間で連絡がうまく回っていなかったように思われます。
これを受け当方はBに電話を一方的に切った事に対する謝罪電話を入れたました。
しかし、Bの怒りは収まらず、以下のように言われました。
「すみませんじゃねー、謝らせて頂きますだろーが!」
「電話だけで謝罪を終わらすつもりじゃねーだろーな」
「今回の事(A社による提携解消)はお前が悪いんだ、俺は被害者だ」
「お前はアホだ、狂っている。常識がないんか」
「本当ならこれは暴力事件になりますよ」←Bの後ろには○ク○がいるらしい発言に聞こえました
「損害賠償で訴える、明日にでも内容証明を送る準備はできている」
そして、Bとの電話後すぐに、A社から電話で
「Bが一度ちゃんと会って話がしたい、これで終わりにしたいと言っている。A社としても当方とは会って終わりにしたい」
との連絡を受け、その日の晩に会う承諾しました。
実際に会った瞬間すぐに当方がBに謝罪をしなかった事に対して怒りだし、その場で謝罪しましたが以下のように言われました。
「俺との電話で何があったかみんなの前でもう一度言ってみろ」
「謝る事が出来んお前はアホだ、小学生でも出来るわ」
「お前はアホか、常識がないんか。頭おかしいんちゃう?」
「会社の社長さんがきちんと謝れん会社は信用できんわ」
「(みなさん)こいつバカですよ!どう思います?」
と3分間ほど罵倒され続け、さらにA社には
「Bにきちんと謝ってもらわんと、わしの顔が立たん」と謝罪を促すように言われ、再度謝りました。
しかし、Bの当方への怒りは収まらず、「謝り方を練習してこい、帰れ、帰れ」と言われましたので帰りました。
A社、B、他A社関係者3人がいる中で上記のように言われました。
なお、当方は「これ以上何も申し上げる事はない、謝罪はしている」で通しました。
ここからが本題なのですが、この件に関してBには
名誉毀損もしくは侮辱罪での民事告訴を検討しており、
Bには謝罪と今後当社をバカにしたり、いいかげんな事を言いふらすような事がないようにしてもらいたい
(Bは法人営業マンをしている関係で当社への罵倒等々の流布を懸念しております)と思っておりますが問題ないでしょうか?
損害賠償につきましては実質的な損失がまだ見えていませんので、
この点は弁護士に相談の上検討いたします。
あと、ネックになるのが、証人を立てるのが難しい点です。
A社関係者3人もその場にいましたが、A社手中の関係者ばかりなので
身の保身から証人するには難しく、恐らく裁判になれば口裏合わせをしてくると思います。
民事告訴での言った言わないは珍しい事ではないと
ネット上等で書かれておりましたが、当方証言だけでもある程度大丈夫でしょうか?
非常に不利な立場だと認識しておりますが、何かアドバイスがありましたらば教えてください。
またA社関係者3人を当方側につける方法
(例えばこのように言えばいい、このように行動したらよいとかです)がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。長文で大変申し訳ございませんでした。
お礼
素早い回答頂きまして大変ありがとうございます! >あなたがBに説明する義務はありません。 まさにその通りなのです! この事業を進めるにあたって、当社はA社と契約を交わし、 BはA社が用意した人間なのです。 Bに対する謝罪は、当方の人道的配慮?で行いました。 にも関わらず、当事者以外の人間が集まる場において 公然とアホだのバカだのと再三に渡りののしられ、 謝罪させられた事に対して憤りを感じております。 憤りはまだ自分の中で収める事が出来る範囲内なのですが、 Bより他者に『当社は迷惑ばかりかける、信用できない会社』 『当社社長はプライドが高く傲慢、生意気』である等、すでに言いふらしているようなのです。 ↑これはA社の社員により聞きました。 当方としては、今後のB主体によるマイナス的流布をやめさせたいのです。 >あなたが無意味に謝ったので向こうは付け上がっているのですよ。 実際そうだと思いますし、Bは当方を訴えるなどと言っていますので こちらも早めに手を打っておかなければと相談させて頂きました。 追記:Bは当方を訴える事はできないと思いますが・・ 大変参考になりました!有難うございます。