壊れた本を修理したいのですが
本がバラバラになったのでどうにか自力で修理しようと思っています。表紙はハードではなく、防水加工の紙だとおもいます。厚さは3cmほどあり、背表紙の部分が完全にはがれ、中身が真っ二つになっています。
私個人の本ではなく、勤め先で使っている本で、もう十数年は使っていると思われ、またきちんと修理ができれば、おそらく今後も長く使うものだと思いますので、丈夫に、毎日使うことに耐えられるようにしたいと思っています。
製本のホームページなども見てみたのですが、あまりにも本格的で、道具をそろえないといけないみたいなので、ちょっと無理です。
もし、なんらかの方法をご存知の方、ぜひ教えて下さい。ご回答下さったら、細かい事も質問させていただいて、自分にできそうな方法を選択したいと思っています。
ちなみに、私は細かい作業は抵抗なくできる方だと思っています。多少困難でも、材料が手に入り、自力で可能ならばトライしてみるつもりです。どうぞアドバイスお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 出版社は新潮文庫です。確かにひも状のしおりがついています。 天をカットするとスピンがなくなってしまうということですよね? とても勉強になりました。ありがとうございます。