- 締切済み
1歳半の子供が全然食べてくれません
いつもお世話になっています。今月で1歳半になる男の子がいます。 その子の食事のことで悩んでいます。 というのも、食べるものが白米、納豆、豆腐、枝豆(豆類全般)イモ ほとんどこれ以外食べてくれません。野菜はすぐ吐き出し、まったく受け付けません。そのせいか、便も1日1回わずか出る程度です。 牛乳やお茶などはよく飲みます。 身長も1歳の時からほとんど変わらず75センチほどで、母子手帳のグラブと比べても平均帯の範囲外です。主人は身長については「人間身長がすべてじゃない」などと軽くいいますが、私は身長が146センチしかなく(主人は180センチほどあります)、身長についてはコンプレックスがあり、子供はどうしても大きくしてあげたいと思っているのに、食べてくれずとても悩んでいます。 食べる時期が来るまで待っていてもいいものでしょうか?それともこのままではまずいのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- -TAKETAKE-
- ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.4
- yukky0803
- ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.3
- ronerone7
- ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.2
- nanntosuji
- ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.1
お礼
ronerone7様、ご回答ありがとうございます。 確かに、健康には良いものばかりなのですがあまりに偏っていて… 果物は大体好きでよく食べています。 経験者の方からのお言葉は、不思議とイライラしていた気持ちが落ち着いてきます。ありがとうございます。