• ベストアンサー

●デジカメ一眼、初購入・・・

近々、デジカメ一眼の購入を検討しています。 ほぼ初心者ですので、変なことを言っているかもしれませんが ご容赦ください。 近所の写真屋さんに聞くとデジタルはフィルムに比べてまだまだ みたいなことを言われ、一時期決心が揺らいだこともありますが とにかく気軽にたくさん経済的に撮りたいという気持ちが強い のでやっぱり買いたいと思い始めました。 撮影目的としては、趣味という面もあるのですが、本業で絵を描いて いて、対象を必ずしも見ながら描けないこともあるので、写真を参考 資料に使うことがあります。ですので、対象の形態や質感、色味が できるだけ高画質で細かくくっきりキレイに撮れるものがよい。 撮りたいものとしては、風景(自然、街並など)メインで、明け方や 夕方、夜景、人物なんかも撮りたいです。 しかし、どうせ高いお金出して始めるなら、ただ資料を撮るだけと 割り切らず写真としての作品づくりもしてみたいしいうことも考え ていてできるだけ自分のこう撮りたいという意思が反映できて 練習も兼ねて長く使い込めるカメラがいいかと思ってます。 …ですので、変に性能が低かったり発展性の低い安価なものは 考えてません。 しかし、性能重視かと言っても、まだ初心者であるのと世代交代の 激し(そうなので)いきなりバカ高いものは買えないかと思います。 ということで、~中級前後のクラスのものかな?と思っています。 そこそこの値段で、性能的にはこれだけあれば困らないというレベルで できるだけ発展性のあるものがいいかと思います。 レンズは、いきなりたくさんのレンズを買うこともできません。 レンズも、被写体によって使い分けた方が良いらしいですが、まだ 使い分けるほどの経験もないので…とりあえず幅広くカバーできる 広角ズームレンズが一つあればいいかと…。 個人的には、広角が一個あれば足りるのではと思うのですが ズームのないレンズがあるのはどうしてなんでしょうか? それから…いろいろな質問と回答を見てまわったのですが… どうやら高画素数のものがきれいというわけではないらしいのですが、 それはどういうことでしょうか? てっきり、高画素数であるほどいいとばかり思っていたのですが。 ユーザーの多さや、レンズや周辺機器の多さではキャノンやニコンが 多そうなので今のところの二つのどちらかにしようかと思っています。 ニコンのフィルム一眼をお下がりで貰って、ニコンのレンズがいくつか もってますが、デジタルとの互換性はどうなんでしょう? あと…できる限り、見た感じの色なりに近い表現を実現するのは、やはり こう撮りたいという意思を持って撮って続けて、その経験(技量)に よるものなんでしょうか。 でも、それはある程度自由度の高い性能のある機種が必要なんですか? 何だか、知りたいことが多くなってまとまってませんが… 部分的なアドバイス等などでもいいので頂ければ、幸いと存じます。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.12

フィルムカメラの経験がおありだということですからよく分かると思いますが、フィルムというのはメーカーごとに味付けが異なります。日本人というのは、はっきり、くっきり、赤いものはアカー!とコントラストが強くてシャープが強い写真を好みます。フジフイルムのフィルムはそういう日本人好みに合わせた発色をします。しかし、コダックのようなコントラストは強くなくてもいかにもコダックな独特の味わいを好む人もいます。 デジタルカメラはこういったフィルムとカメラをセットで購入するものだと思っていれば差し支えありません。つまり、各メーカーごとにそれぞれの味付けがされているということです。こってりが好きなのか、あっさりが好きなのか、それはユーザーの好みです。 傾向として、キヤノンは売れているので大衆受けする味わい、ニコンは老舗らしく余計な味付けはしない(ゆえに人によっては物足りなく感じることもある)、フジはフィルムの傾向と同じ、オリンパスはオリンパスブルーと呼ばれる独特の青の発色、というものがあります。ソニーのCCDにはクセがあり、それを嫌うプロの写真家もいます。オリンパスは今までソニーのCCDを使っていましたが、コダックに変更しました。コダックのCCDにはコダカラーのノウハウが生かされています。フジにしてもコダックにしてもフィルム会社はそのフィルムの傾向を引き継いでいます。キヤノンは業務用プリンターのノウハウがあり、発色にもその傾向が現れているそうです。 ところで、デジタルカメラにはRAWというものがあります。通常はJPEGという拡張子で汎用データとして扱うのですが、JPEGの状態では既に各メーカーごとの味付けがされています。 一方、RAWはそういったことをしない生データです。汎用性がない反面、画像を思い通りにいじくれてそれによるデータの劣化がありません(JPEGはデータをいじると劣化します)。 モニターなどにこだわるなら、RAWで撮影しデータをいじくれば自分好みの作品にすることができます。作った作品はJPEGなどに変換すれば汎用データとしてプリントしたり他人に見せることが可能です。この一連の作業は文字通りの暗室作業と同じなので「デジタル暗室作業」と呼ばれます。デジタル暗室作業には、そのメーカーのソフトの他に、フォトショップやシルキーピックスといったソフトがあります。おそらく、misago3151さんのレベルから考えて、いずれRAWでいじくらないと気がすまなくなるだろうなと思います。単純にソフトだけでいうなら、プロはほぼみんな、といってもいいほどフォトショップCSを使っています。今はプロの機材が一般人にも簡単に手に入る時代です。もちろん、使いこなすレベルとかける手間が違いすぎるのですが。 中級機と入門機の違いはカメラの作りのしっかりさの違いだったり、ファインダーの見易さの違いだったりします。例えば、スナップ写真を撮るなら入門機でもプロ機でも撮れる写真に違いはありません。でも、スポーツ写真を撮りたいならAFが速くて1秒間に撮れる枚数が多い機種のほうが有利ですし、花のクローズアップ写真を撮るならピントがちゃんと合っているかどうかが分かりやすいファインダーが見易いカメラがいいでしょう。つまり、どんな写真を撮るかによるんですね。 色味がちゃんと出て、より細かく表現できるカメラがいいとなると現状ではキヤノンの5Dがおすすめとなります。しかし、5Dはデカいしフラッシュがついていないので別に購入する必要もあります。旅行に気軽に持って行くというレベルではありません。一方、オリンパスのE-410はなにより軽量小型なのが売りです。いつでも首からぶら下げて、気軽なスナップ写真から作品を作るタイプならおすすめです。ペンタックスのK10DはAFが遅いという欠点があるものの、実売10万円程度で防塵防滴と、登山などで使うネイチャー派におすすめです。ニコンのD80はいかにもニコンらしい堅実な作りのカメラです。手振れ補正もゴミ取り機能もないですが、入門機としてはカメラの作りは一番しっかりしています。フジのS5ProのハニカムCCDには熱心なファンがいます。事実、ダイナミックレンジ(ラチチュード)の広さは一番です。 今はキヤノン、ニコン、オリンパス、ペンタックス、フジからそれぞれ個性的な機種が多く出ています。昨日キヤノンから新機種40Dが発表になりました。30Dでいいならもう少し待てば中古の値段が一気に下がります。ただ、デジタルの中古は使い込まれたのが多いので今ひとつおすすめはしませんので、大いに悩んでください。

noname#101339
質問者

お礼

同じ色の名前でも、メーカーで色味が違うように…フィルムも メーカーごとに、色味が変わってくるのですね…。 正直、そこまで知りませんでした。 持っているといっても、親が使わなくなったものをもらっただけで それほど撮っていたというわけでもなかったのです。 多分私は、変に機械がこういう色が好みだろうと思って修正を 加えたものは反発するかもしれません。 うまく思いどおりに撮れないうちなんかは、自動でよい色味に 仕上がった方が美しく感じるものかもしれませんが… できるだけ余計な修正は加えて欲しくないかもです。 多少印象が地味でも、実際の被写体がはなっている光(色)で あればいいかなと思います。 実際、修正といってもどの程度修正されるかまだよく知らないので あくまで想像なんですけど。 フォトショップは、バージョンの古いのならプロ向けのものを 持っているのでいじくりまわしたいと思います。 あ、でも…RAWでいじくったあと、印刷する時は必ずJPEG に変換しなきゃいけないんですか?その時いじった色はまた 変化してしまうんでしょうか?

その他の回答 (11)

  • tack009
  • ベストアンサー率33% (175/518)
回答No.1

私の初心者の方へのデジカメ(だけではありませんが)の購入のお勧めは、 まず、お手頃な一眼を買って、半年でも1年でも使ってみて下さい。 すると「こういう機能・性能のものが欲しい」と言うのがわかってきます。 カメラの使用目的は人によってそれぞれだと思っています。 使う人にあった物を買うのが一番だと思います。 また、近所の写真屋さんの言われる様に、デジタルはフィルムに比べてまだまだ、というのは発展中と言うことですので、後になればなるほど 安くて良い物が出てきます。

noname#101339
質問者

お礼

確かに、初めてでいきなりよすぎるものを買っても 慣れる頃にはもっとよい安価なものが出てそうですし あまり高価なものは控えることにします。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A