ベストアンサー 中学三年生へ 2007/08/16 16:36 中学三年生の公立の時間割を教えてください。 従妹が私立に通ってて、公立に転校しようか迷っています。なので、時間割とかどんな風にちがうのかな~と思って聞いてみました。 よろしくお願いします!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Ama430 ベストアンサー率38% (586/1527) 2007/08/18 00:46 回答No.1 公立でも学校によって幅があります。 年度の途中で時間割を変えて、平均すると小数になる教科もあります。 週時数の標準は 国語3 社会2.43 数学3 理科2.29 英語3 音楽1 美術1 保体2.57 技家1~1.5 道徳1 学活1 選択3~4.71 総合2~3.71 合計28 となっていて、これに近い時数で時間割を組んでいると思います。 質問者 お礼 2007/08/26 12:39 専門家さんの回答!!すごいためになりました!!ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 私立中学から公立中学への転校がしたい。 私立中学から公立中学への転校がしたい。 私立中学2年です。 僕は今、高校受験がしたいです。なぜかというと、もっと頭のいい子に会いたいからです。 僕は、今行っている私立中学では一切勉強してません。でも一応学年1位です。しかし、それは自分の頭がいいのではなく周りが悪いからだと思います。 また、周りに話の合う面白い子がいません。 そのため、公立中学に行き面白い子を探し、自分のちからを試してみたいのです。 また、頭の良い高校には面白い天才タイプの子がいっぱいいると聞きました。 それを聞くと、ますます転校したくなるのですが、一般の人から考えるとこれはどうなんでしょうか? おかしいのでしょうか? 返答をよろしくお願いします。 私立中学で留年して公立中学に転校した場合の学年は? 娘が成績不良のため、現在、私立中学で留年しています。 先日、「年齢通りに中学を卒業したいので、公立中学に転校したい」と 娘が言いました。 公立に転校した場合、現在の留年している学年のままスライドして 公立でも同じ留年のままの学年となるのでしょうか。 そして公立でも1年遅れでの卒業となるのでしょうか。 中学受験まさかの不合格 第一志望校の不合格をもらってしまいました。 滑り止めの中高一貫の私立の特待をもらいました。しかし高校は公立が強い地方の地域に住んでいます。 中学2年が終了次第中学3年で公立に転校して高校受験を目指すか、最初から公立の中学に進学した方が良いでしょうか 。 附属は落ちてしまいました。補欠合格待ちです。どうしたものか迷っています。まさかの不合格で 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 都内の私立中学への転校が可能な学校の一覧は? 地方に在住ですが、娘が中学1~2年生になる数年先に、一家そろって都内へ引っ越しするかもしれません。転校についてですが、公立ではなく私立中学の場合の、転入受け入れの一覧や試験内容など、ご存じでしたら教えて下さい。受け入れのない私立が多いと聞いています。 中学入試の必要性 タイトルとしては適当ではないかもしれません。 例えば、同じ大学を出て企業に入った人がいたとき、私立中学を経由して来た人と公立中学から来た人とでは、何となくですが、頭の柔らかさが違うような気がするのです。あの込み入ったパズルを解くような中学入試の勉強をしてきた人はそうでない人に比べ発想が豊かな感じがします。因みに私は公立小学校、公立中学校、私立高校、私立大学という風に進学してきました。 一企業人として、ひとりの親としての問いです。皆さんはどんな風に考えておられるでしょうか。 中学二年生の女子です。(公立中学校に通っています。)英語が喋れないので 中学二年生の女子です。(公立中学校に通っています。)英語が喋れないのですが…こんな私でもインターナショナルスクールに転校することができるでしょうか?? 神奈川西部は私立中学?公立中学? 新小4生男子の母です。小田急沿線、小田原近くに住んでいます。 近隣には私立中学は無く、神奈川県の私立中学のほとんどが川崎、横浜地区です。自宅からは、1時間半ないし、2時間かかります。なので、周辺の小学生は、公立中へ進み、公立高校へ進学します。 私立中学受験を考えていますが、ここで質問です。 多くの時間を通学にとられてしまいますので、この分近隣の公立中学に通い少しでも偏差値の高い公立高校を目指した方が 賢明なのでしょうか?小田原や平塚には私立一貫校に負けないくらいの偏差値の公立高校もありますので。 それとも、やはり多くの質問の回答にもありますように、私立中高一貫の環境を、本人が希望するなら与えてあげるのが、良いのか 迷っています。 近隣の公立中学生は、茶髪、歩きながらタバコ等、荒れている様子が伺えます。公立中学に入って、公立高校のトップレベル校に入るのもこれまた大変と思います。 経験のある方、塾関係者の方、私立や公立校の関係者の方、ご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。 80年代に私立中学受験が盛んにならなかったのでしょうか? 80年代に私立中学受験が盛んにならなかったのでしょうか? 80年代ぐらい日本の公立の中学校は荒れてる所が多かったの聞いたのですがその時は今みたいに私立中学のお受験が盛んにならなかったのでしょうか? 最近公立の学校の評判が悪かったりバッシングが起きたり、そんな学校を避けて私立・国立のお受験がかなり一般的になってきた気がします。でも話を聞くと昔の公立中学の方が廊下をバイクで走り回ったり、教室の隅でシンナー吸ってたり、窓ガラスが全部割れていたり悪かったんじゃないかと思います。今の方がまだ良いと思うのですがどうして今の方が世間一般的に中学受験に熱心になってきているのでしょうか? 転校考えてるんですが、他の区に転校ダメなんですか? 私は、今の学校を休んでいます。 と言うよりも不登校です。 今、中学2年なんですが中学1年の6月頃からずっと不登校です。 私立の今の学校にはもういたくありません。転校したいです。居てもその学校には絶対にいけないので…公立の中学にいけばいかなくてもお金無駄になんないし…公立に行った方がいいとおもうんです。 そこで、転校のことで聞きたいことがあるんですが… (1)学校選択制ってなんですか? (2)学区外ってなんですか? (3)○○区に住んでたら××区の学校に転校できないんですか? (4)転校した方がいいですよね! 他になにか、転校のことや公立の学校のことをなんでもいいので教えてくれませんか? 受験を控える中学3年生です。 受験を控える中学3年生です。 もし公立の志望校に落ちた場合、行く私立は決まっていますが親に迷惑をかけたくないため行きたくありません。ですが、定時制に行くことのほうが反対されます。 中学のレベルを人並みに理解しているつもりなので、志望校からレベルを下げた、手堅いところはいくつかあります。 志望校は大きく背伸びしているつもりはありません。しかし絶対安全ではないで、もしもの時の相談をさせてください。 有名私立大学を目指しているのでどこの高校に行くにしろ塾に通おうと思っています。 公立のレベルを下げた場合、私は頭が良くないので、周りに流されて勉強しなくなるんじゃないかと不安です。それならある程度時間の融通が利く定時制に行き、塾代を自分で稼ぎながら通う道を進んでみたいです。 働きながら学ぶことは、経験したことながないのですがとても厳しいのは重々承知です。 定時より全日で人との関わり方を学ぶ方が、社会に出ても圧倒的に有利なのもわかっています。 私のように進学を目的としているのならば定時に行くべきではないのもわかっています。 拙い文章ですみません。人生のアドバイスをください。 私立中学からの公立高校受験について 現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m 中学2年生の息子 中学2年生の息子のことで相談です。 小学1年から精神的にも肉体的にも強くなってもらおうと空手を習わせました。 小学5年から中学受験のため、空手を辞めさせて塾に通わせる事になった時、「空手は痛くて嫌だった。言われたから行っただけ」と言われました。 医者になると言って頑張り、私立中学に合格したのですが入学後の成績は芳しくなく塾や家庭教師をつけたのですが成績も上がりません。 塾や家庭教師の先生の教え方が学校と違うといって文句を言っているときもあり、結果が出ていないんだからいろいろな方法を教えてもらった方がいいよと言ったこともあります。 部活動も上手くならないから面白くないと半年程でやめてしまいました。 勉強は頑張ると言っていたの借金までしてプロの家庭教師をつけたのですが結果は同じでいろいろと話し合って新年度(中学3年)から公立に転校することになりました。 が、その時も「私学には行きたくなかった。親に言われたから行っただけ。医者なるなんて言っていない。」と言います。 私は思わず殴ってしまい、妻もその時は止めに入いり、後から息子が信じられない裏切られたとショックを受けていました。 なぜ、何でも親のせいにする、辛抱の足りない子に育ったのでしょうか。 思い起こせば息子は幼い頃から自分から○○がしたいと言ったことがなく、人の言うままに行動し、褒められれば喜び、出来なければ人にせいにしていたと思います。 これからはどう育てていけばいいのでしょうか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 80年代に私立中学受験が盛んにならなかったのでしょうか? 80年代ぐらい日本の公立の中学校は荒れてる所が多かったの聞いたのですがその時は今みたいに私立中学のお受験が盛んにならなかったのでしょうか? 最近公立の学校の評判が悪かったりバッシングが起きたり、そんな学校を避けて私立・国立のお受験がかなり一般的になってきた気がします。でも話を聞くと昔の公立中学の方が廊下をバイクで走り回ったり、教室の隅でシンナー吸ってたり、窓ガラスが全部割れていたり悪かったんじゃないかと思います。今の方がまだ良いと思うのですがどうして今の方が世間一般的に中学受験に熱心になってきているのでしょうか? 中学2年から独学で有名私立に合格することができるでしょうか。 中学2年の有名私立を目指しているのですが、独学で有名私立に合格できるでしょうか。また、オススメの問題集などがあれば教えてください。今、公立中学校に通っていて成績は最近のテストで250点満点中 220点です。 公立中学3年生 公立中学3年生の(都内がベスト)時間割と年間行事を教えて下さい。よろしくお願いします。 中学3年生なんですが・・・・・・ 今中学3年生なんですが 勉強がまったくわかりません 英語は be動詞から 意味分かりませんし 数学は 計算問題ならできます。文章問題、図形は全くだめです・・・ 国語は 何区切れやら慣用句やら わかりません 理科は わからないところが多すぎで なにが分からないのか わかりません。 社会は 歴史や地理、公民さっぱりです・・・・ こんな感じなんですが 公立まであと約1ヶ月ほどですが (私立は1ヶ月もありません) どのように勉強をしたらいいのでしょう。 どれから かかればいいのかわかりません ここまで ほっておいた 私が悪いんですが 助けてくださいおねがいします。 中学3年生の妹のことで悩んでいます。 中学3年生の妹のことで悩んでいます。 受験生だというのに彼氏が出来てしまい、毎日ろくに勉強もせずに浮かれています。 両親が勉強しなさいと注意すると逆ギレして逆効果です。 彼氏は一つ年上の子なので、その子は受験を終えていて、一緒に勉強をするということはないようです。 公立の実業高校を受験する予定だそうですが、今の妹の実力では難しいそうです。 家は三姉妹で、私は長女で現在上京して私立の大学に通っています。そして次女も私立の高校に通っているため、家計が苦しく三女まで私立にはいかせられないと両親は言っています。 ですので妹には申し訳ないのですが、どうしても公立高校にいってもらわないと困るんです。 高校卒業後の人生を考えたら、公立でもどこの高校でもいいというわけではないので、なんとかして勉強する気になってもらいたのですが、私たち周りの人間はどうすればいいでしょうか? 中学1年生の授業時数 公立中学校1年生のみなさん、また公立中学校1年生の保護者のみなさん、みなさんの中学では週に何時間授業がありますか? 私の知人の子供の通う中学(大阪の公立中学です)では、月~金まで毎日6時間、週に30時間の授業があります。 ところが、うちの子供が通う中学(やはり大阪の公立中学です)では週に2日5時間授業の日があり、したがって、週の授業時数は28時間です。学校の先生が「週休2日になって授業数が足りない」といわれるので「週の授業数を増やしたらどうですか?」というと、「文部科学省で中学1年生は週28時間と決められているのでそれはできない。」とのことでした。 不思議に思って知人にその話をしたところ、「一週間の授業時数は、ある範囲内で校長先生の裁量で決められるはずだ」ということです。 どちらが正しいのでしょう? 私立中学の転校、編入について 現在は地方の私立中学1年に在校していますが、東京転勤が決まり、都内の私立中学に編入、転校を考えています。 具体的にどの様な対応をしていけば良いのかを 教えてください。 僕は兵庫県在住の中学2年です。大阪の私立中学にかよっているのですが、最 僕は兵庫県在住の中学2年です。大阪の私立中学にかよっているのですが、最近自分にはこの学校はあわないと思い、高校から公立にいこうかと思っています。そのための条件や、方法、デメリットなどを教えてもらえませんか?お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
専門家さんの回答!!すごいためになりました!!ありがとうございます。