- ベストアンサー
8月1日が「かまのふた」って
8月1日は「かまのふた」と称し、まんじゅうをたべるそうです。私の生まれ育った処では無い風習です。「かまのふた」の詳しい由来などご存知の方がいたら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「かまのふたまんじゅう」について出ていました。↓ 8月1日に地獄の釜の蓋が開くと言われていたとは・・・知りませんでした。
その他の回答 (3)
- Alicelove
- ベストアンサー率35% (199/558)
直接の回答ではないのですが・・・ 8月1日(八月朔日)は、実りの秋を迎えるにあたり、 暴風雨などから実った稲を守るため、八朔祭りなど 特別な節供の日だったそうです。 また江戸幕府開幕の日でもあり、江戸時代には特別な日として 祝う風習もあり、お祝い=お餅という図式が各地に残っているそうです。 あの赤福も、毎月1日に朔日餅(ついたちもち)を出していますが 特に8月は八朔餅として、昔の赤福の原型でもある黒砂糖のものを出し とても人気があります。(私は黒砂糖が苦手でNGなのですが・・・) かまのふたは、ネット友達が栃木のめっちゃ田舎にいるのですが、 今も作るそうです。(たまたま昨日、メッセンジャーで話していました。)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
8月1日に精霊の旅立ちを祝って、餡でくるんだ団子を作り(西生子)、餅をつき(駒寄)、小麦まんじゅうを作る(釜口)など、変わり物を作って仏壇に供えるそうです。 http://www.town.sashima.ibaraki.jp/jiten/nenchu/bon/ 他にも7月16日に、『閻魔(えんま)参り』という、地獄の獄吏も仕事を休み、「地獄の釜の蓋も開く日」もあるようです。 http://tankosha.topica.ne.jp/special/special97/97summer/calender7.html http://www8.ocn.ne.jp/~kiyoto11/arekore.htm
- Mitz
- ベストアンサー率65% (2863/4366)
地獄の釜の蓋では? 8月1日からお盆の地方もあるようです。 現在お住まいの地方では8月1日前後がお盆ではありませんか?
お礼
ありがとうございます。 お盆は普通に14日~16日くらいみたいです。
お礼
ありがとうございます。 地獄の釜のふたなんですね??そうかなぁと思ってはいましたが、地獄のかまのふたを開けて出てくる方って・・・。なんだかわけわからない風習だと思ってしまいます。