- ベストアンサー
電話線の基礎知識とは?
- 電話線と電気の流れる線は別物であることについて説明しよう。
- 異なる通信方式が混在している電話線について整理しよう。
- ADSL回線と一般的なアナログ回線の違いやノイズについて説明しよう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再回答です。う~んかなり初歩でいくつかご存じないというか、誤解が・・・ Q/なぜふつうのアナログ回線よりノイズがでるなどといわれるのでしょう。より高速だからでしょうか? A/基本的にその通りです。ADSLは帯域幅が広くなるほど、外側の信号と混信するようになります。高圧線、交通量の多い大きな道路などがあれば、それだけ混信しやすくなり、ノイズが増えます。 Q/なぜならスプリッタはただ単に「音声信号とデータ信号とを分離する装置。」のはずだから。それでノイズが軽減されるのだったら原因は音声信号とデータ信号がいっしょにきているから」なのではないですか? A/これは、電話を共有する場合で特にモジュラー(ロゼット)が2つ以上ある家庭で一方はスプリッタで電話機とPCを一方には電話機だけを繋いだり、逆にスプリッタを利用せずに電話とADSLを使った場合はそうなりますね。 これが、ノイズの原因になるのは、単に電話信号がADSL信号に混信するかその逆にADSLが電話に混信するからです。分かりますかね。 既に解答しましたが、電話は3,4KHz(4KHz幅)の帯域を使い、5,8KHzを越える帯域を使います。しかし、必ずしもその帯域だけに信号が載っているわけではなく、前後する部分に電気信号の揺らぎが発生しています。 これは、説明が難しいのですが、たとえば鉄の棒の先を熱するとしばらくする熱が伝導して、もっている部分も熱くなりますよね。それと同じで電気信号も必ず5,8KHzに収まっている。3,4KHzに収まっているという訳ではありません。上下の帯域に残りカスの信号が流れていたりしているのです。スプリッタでは、ADSLでは下端の5,8KHz以下の信号を遮断します。アナログ電話からは3,4KHz(4KHz)以上の信号を遮断します。 それによって、ノイズの元を断ちます。ただこれだけのことです。ADSLと電話は同じ回線を使っても電話用の信号と通信専用の信号で別物ですから、ほんの少しでもADSLと電話同士で揺らぎを受ければ両者の速度を落とす、音質を下げる結果となります。 次の回線についてはもしかしたら勘違いがあるのでは・・・ Q/だったら電話線、たとえばアナログ電話が通っている電話線と同じ線を通っているという場合もあるのですよね?「・・電話線の外側から・・」という記述はどういうことですか?? A/これは、どうも誤解がありそうですね。 各家庭から、収容局(基地局、電話局交換機のこと)までは一つの契約回線につき1つの回線が敷設されています。どういう意味か分かりますかね。 電話線は、一つの電話用線で何世帯分かを繋いでいるわけではなく、各家庭ごとに交換機までそれぞれ独立した線を一本ずつもっているのですよ。(光ファイバのファミリーコースを除く) 分かりますかね。 そのため、あなたの家~電話局交換機まではあなたの家庭の電話の信号しか流れないのですよ。分かりますかね。1万世帯の電話が交換機に繋がっていれば、1万世帯分の電話線が交換機まで伸びていて、一つの線に何世帯分かの信号をまとめているなどということはありません。(あくまで、メタルケーブルの場合です) そのため、ISDNとアナログ信号が同じ回線上を流れることはありません。そのため、ISDNの信号は必ず外側から干渉するということになるのです。 ちなみに、電柱の線は通常は1本(もしくは地中回線が仕えない場合に2~3本)ですね。 電柱の電話線は、約50~400世帯前後の回線をまとめた線の束があの細い中に入っています。そしてある程度まとまると、その線の一部は地中に入り地中送電線の大きな束となります。そのため、我々が見る電柱の電話線には一本のケーブルではなく、数十本以上(付近の世帯数分)のケーブルがまとめて入っていると言うことで、ある程度の量の回線が集まると地中の回線に埋められます。 これは、ピンとこないでしょうから下をどうぞ http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/infra/2001/08/01/ (お好きなら左項を全て読めばマスターになれるかも) Q/モデムにノイズがでるというのは具体的にどうなんでしょう?速度が遅くなるということですか? A/そうですね。速度の低下の原因となります。元々アナログというのはTone(トーン)信号(音の階調)によってデータを扱うものでノイズとは、このToneの聞こえを邪魔する音が載っていると言うことです。 これは、回線上の話であって、データ通信では実際に聞こえる訳ではありません。まあ、電話の場合はダイレクトにToneを使い声を表現しますからノイズという形で現れることもあります。 しかし、データを扱うADSLでは信号の劣化という結果をもたらし、速度の低下、接続不良(モデムのランプが点滅するなど)の症状がでることを指します。 いかがでしょう。
その他の回答 (4)
- parts
- ベストアンサー率62% (6366/10152)
Q/電気が流れる線(電線?)と電話線は全く別の線ですよね? A/一応は現状ではそうですね。 Q/ADSL、ISDN、アナログ電話回線は一本の線にいっしょに流れているもんですか?光ファイバー、ケーブルTVなどは全く別の(専用線)線ですよね? A/これは、視点がちょっと異なるのですね。最後に詳しく説明します。 Q/ADSLもアナログだと思いますが、ふつうのアナログとなにがちがうのでしょう・・? A/使う回線帯域が違います。厳密には3,4KHzまでの帯域を使うのがアナログ電話とFAX、アナログモデムのインターネット通信。5,8KHz(G.liteの最小値)~1104KHz(G.dmtの最大値)を使うのがADSLです。 また、ADSLではアナログ回線に合わせたTone信号にするためにデジタル変調技術を利用しています。モデム技術はアナログとデジタルの両方の技術が集約されています。 Q/ADSLもアナログなのに、なぜふつうのアナログ回線よりノイズがでるなどといわれるのでしょう。 より高速だからでしょうか? A/帯域干渉が大きいためです。さてここで問題、テレビの写りが悪くなるのは何が原因ですかね。テレビの故障もあるでしょうが、他の信号と混信したり、電波が弱いなどで写りが悪くなります。 電話でも同じことです。電話線の外側から来るISDNの信号やその他のテレビやラジオなどの電波の影響を受けやすいのがADSLです。そのため、通信欠損を受けやすくなり、距離が遠くなるほど速度低下などの原因になります。 Q/ノイズがでる、とは具体的になんでしょう?つながりにくいということですか?まさか雑音が聞こえるわけではないでしょう? A/これは、爆とする発言ではなくご名答です。電話機のノイズは上のような外的な通信干渉とは関係ないですがMDF・保安器等の電話局側や家庭内の設備などに問題があるわけですけど、ノイズはいわゆる音です。ジジジジと電話しているとノイズ音がするとか、変に反響したりするなどの症状がでます。ADSLにするとADSL機器と相性の合わない部分が生じることがあります。それによって電話にノイズがでるのです。 ちなみに、このノイズとADSLでいうノイズは、別物でADSLのノイズは伝送欠損による信号の劣化欠損率を表す数字として用います。既に述べたようにいわゆる通信速度が落ちるなどの影響となるのがノイズの多さです。 さて、電話線の問題をかたづけましょう。 電話線には光ファイバとメタルケーブルがあります。 メタルとは同軸のことで、いわゆる電気ケーブルに電気信号を流して通信する方式。光ファイバは、光の点滅信号をデジタル信号として扱う方式です。 これで、分かると思いますが、光ファイバは通信用回線の一つに過ぎないと言うことです。問題はその回線にADSL信号やISDN信号、CATV信号を載せることができるかになります。 ISDNは総合デジタル通信です。これは、光ファイバでも使えますし、メタルケーブルでも使えます。 ADSLは、あくまでアナログの信号を利用します。これは、アナログ回線の利点である電気信号の帯域幅の広さを利用して通信速度を上げますから、ファイバの光の点滅では電気的な帯域幅はないですから使えません。 ケーブルテレビは、電話線(ファイバ)を使えないかというと、基本的に使っても良いのですよ。空き帯域があれば、使うことができます。ただ、これはCATV局の意志次第ですから、多くの場合は自社で専用線を設けています。CATVでは速度が遅く干渉率が高い、アナログ電話線は使えません。一応ファイバ網はNTTに許諾を得れば使えます。 アナログ電話、及びFAXはメタルケーブルでも途中が光ファイバでも利用できます。これは、光回線化されている部分のみ、信号をデジタル化することで利用できます。 光ファイバ通信は、いわば直接光ファイバに信号を載せる方式。家の内側までファイバ線を引いた場合にファイバ通信となる。家の手前までファイバになっていてアナログ電話を使っていることも多い。 電力線は別として通信線は、専用線でなければ通信できないという物とは限りません。あくまで、使うか使わないか(光ファイバ通信サービス及びADSLサービスは回線種別を選ぶため除く)という問題でコストや将来性から電話局が最適な線を引いています。アナログ電話も家はアナログでも途中の回線はファイバにしていることはあります。逆にISDNでもメタルケーブルを用いることはあるということです。 いかがでしょう。不足があれば補足を・・・
補足
本当にありがとうございます。他のサイトでも似たような質問をしたことがあったかと思いますが、ここまで詳しく書いてくださった方はいなかったので、すごく感激しています。「結局自分の気になっていることは解決しないのかなあ・・」とおもっていましたから! partsさんの回答を読んで、たとえば、「専用線でなければ通信できないという物とは限りません」というようなこと、知らなかったので、目からウロコです! Q/ADSLもアナログなのに、なぜふつうのアナログ回線よりノイズがでるなどといわれるのでしょう。より高速だからでしょうか? ・・の質問で、ADSLは普通のアナログより電波の影響を受けやすい、と言ったらそれまでですが、「帯域干渉が大きい」とは具体的になんですか?普通のアナログより広い大域を使っているからより弱いのですか?それとも弱さについては普通のアナログといっしょですか。スプリッタを通せば、ノイズはないとのことです。スプリッタの機能を考えるとまだ納得できないのです。なぜならスプリッタはただ単に「音声信号とデータ信号とを分離する装置。」のはずだから。それでノイズが軽減されるのだったら原因は音声信号とデータ信号がいっしょにきているから」なのではないですか? (あくまでも質問は「ADSLサービスをつかっているにもかかわらず、壁のモジュラージャックに直接PCをつなげた場合、ノイズがあるかも。だから基本的にはスプリッタにつなげる」ということがベースです。ああ、長くなりました。質問がわかりにくかったらすみません・・) 同じところで、partsさんの回答で「・・電話線の外側から来るISDNの信号・・」と記述していらっしゃいますが、「ISDNは光ファイバでも使える、メタルケーブルでも使える」のですよね、だったら電話線、たとえばアナログ電話が通っている電話線と同じ線を通っているという場合もあるのですよね? 「・・電話線の外側から・・」という記述はどういうことですか?? もしかすると、ケーブルの種類はともかく、一本の回線にひとつの通信方法ではないですよね?(アナログ、ISDN、ADSL・・) だって、空を見上げるととにかくたくさんケーブルが走っているから、一本の回線にひとつずつの通信方法でもおかしくないなあと・・。(笑) Q/ノイズがでる、とは具体的になんでしょう?つながりにくいということですか?まさか雑音が聞こえるわけではないでしょう? ・・という質問で、電話にノイズがでる。(雑音が聞こえる)のはわかるのですが、スプリッタを介さない場合、電話とモデムにノイズがでるということですが、モデムにノイズがでるというのは具体的にどうなんでしょう? 速度が遅くなるということですか?それともまさかPCのHP画面がTV画面のように砂嵐(爆)になるということではないでしょう??? やっかいな質問するヤツですみません。とても興味をもっているのでどうかよろしくおねがいいたします。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
> まったく別々の回線?線?をとおっているのですよね?あの電柱につなが > っているのは、電話線と、電線(一般家庭などに電気を送る送電線)です > よね。空を見上げるとパッと見でも9本(!)も線が走っている(笑)ので。 そうですね、電柱といっても電話会社が設置している電柱と、電力会社系が設置している電柱とでは異なりますね。 また、送電線系は太ければ太いほど、効率的に電気を配信することができます。(細いと、抵抗が発生して、熱に変わってしまいますので) また、太いと取り回しに不便になり人的なコストに跳ね返ってきます。ちなみに電話線を工事しているところを時々見ますが、何色もの細い線を束ねた物をばらしながら工事していました。
お礼
何度もありがとうございました♪ 電柱にも種類があるのですね!全部同じかとおもっていました。一本の電柱に電気の線と電話の線がつながっているのかと・・(^.^;) 送電線系は太ければ太いほど、効率的に電気を配信することができます・・・ とのことで、 だから、電線には太いのやら細いのやらあるのですね。 とすると、今、私がみている電線類で太いのは送電線なのかな~想像しちゃいました。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、私自身素人ですので、間違った回答をつけるかもしれません。 > 1.空を見上げると(笑)?電話線、電線がありますが、 > 電気が流れる線(電線?)と電話線は全く別の線ですよね? 電話線の方ですが、流れる電圧が異なりますが、電話線のことをメタリックケーブルと呼びますから。似たような物なのではないでしょうか?(たぶん電話線も銅線です) > ADSL、ISDN、アナログ電話回線は一本の線にいっしょに流れているもんですか? 電話線の材質自体はADSL・ISDN・アナログ同じ物を使っている気がします。ISDNからADSLに変更したからといって、電話線を張り替える工事は無かったです。 > 光ファイバー、ケーブルTVなどは全く別の(専用線)線ですよね? そうですね、珪素を使った光ファイバーケーブルを使っているようです。 > 3.ADSLもアナログだと思いますが、ふつうのアナログとなにがちがうのでしょう・・?・・というのは、 ケーブルの材質自体は同じ物だと思います。(たぶん銅線) > ADSLもアナログなのに、なぜふつうのアナログ回線よりノイズがでるなどといわれるのでしょう。 ADSLのモデムは既存のアナログ回線を利用して、音声信号とADSL信号を混在して利用しています。ただ、周波数帯が異なりますので、共存できます。音声信号は低い周波数帯、ADSLは高い周波数帯。そこで、スプリッタ(電気的なふるい)を経由しますと、その高いADSL信号がふるいに掛けられます。 試したことはないですが、スプリッタを経由せずに電話をつなぐと、キーンとした音がするのかな?なんて想像しています。
補足
早速の回答、アリガトウございます!! 似たような物なのではないでしょうか?(たぶん電話線も銅線です) ・・・とありましたが、似たようなもの・・ということはわかるのですが、まったく別々の回線?線?をとおっているのですよね?あの電柱につながっているのは、電話線と、電線(一般家庭などに電気を送る送電線)ですよね。空を見上げるとパッと見でも9本(!)も線が走っている(笑)ので。
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
>ADSL回線で、アナログ接続をしたいとき、(←あまりやるひとはいないかもしれま >せんが、) >スプリッタにモジュラーケーブルでPCとつなげますね。 >でも、直接壁の電話回線にモジュラーでつないでもいいと思いますが、ノイズが出ると >かでやっぱりスプリッタにつなげることをオススメされます。 ???アナログ接続するのであればスプリッタから出るPHONE側、もしくはスプリッタをはさまないで 直結すればいいだけの話だと思いますが。 ここで言っているノイズって何に対するノイズでしょうか? >ADSLもアナログなのに、なぜふつうのアナログ回線よりノイズがでるなどといわれるのでしょう。 信号を扱う周波数帯が違うからだと思います。 >ノイズがでる、とは具体的になんでしょう?つながりにくいということですか? 正規の信号に対して無駄なものをすべてノイズといいます。 S/N比などはブラウザから確認したことはありませんか? ADSLをひいているのであればモデムのセットアップマニュアルにそのような説明も載っているはずです。
補足
早速の回答本当にありがとうございます!! 直結すればいいだけのはなし・・ はい。そうなんです。直結すれば、いいのですが、でもそうすると、(スプリッタを介さなかった場合、)電話機とADSLモデムの両方にノイズが発生することがある。とのことです
補足
partsさん、こんにちは。お返事遅れてすみません。 こんなに詳しく書いてくださって感謝、感激です!! とてもとてもすごーくうれしいです!!♪はじめて目の前の霧がはれたような気分です((泣) 私、電話線は各家庭の分が一本で収まっているとおもってました(爆)完全な誤解だったのですね(笑) 「・・そのため、ISDNとアナログ信号が同じ回線上を流れることはありません。そのため、ISDNの信号は必ず外側から干渉するということになるのです。」 ・・とありますが、最後にひとつだけ教えてください(泣)ISDN回線は他の回線を流れていても、他の線にも影響するんですか?電波みたいなもので、ですか? ところで、わたしは、どーーーしても仕事の都合上で、ISDN回線とADSL回線を同時に引きたいのですが、(現在ISDNです。今、ADSLに申し込み中です。光ファイバーになってるとかで断られなければいいのですが(笑)) ってことは、かなりADSLは干渉をうけそうですね(^.^;) ちなみに仕事仲間はやはりISDNとADSLを同時にすでにつかっている人も何人かいます。NTTから1,5キロなので、ちょっとは期待してるんだけどな・・(^.^) HPも紹介してくださってありがとうございます! さっそくチェックしてみますね!とてもうれしいです♪ partsさんに出会えて感激です。