• ベストアンサー

実父との関係で悩んでいます。

実父との関係で悩んでいます。 どうかアドバイスしてください。 父(現在66歳)は今彼女と住んでいます。彼女といっても60歳のおばさんですが。。。二人が一緒に住み始めたのは5年前です。3年前にわたしが結婚するまでの2年間はとてもいい関係でした。彼女も娘のように思ってくれていました。 しかしわたしが結婚するときに彼女を結婚式に呼ぶ呼ばないでもめました。 わたしの親戚は皆、「出席はいいが籍をいれてないから一般の客として呼ぶべき」という意見でした。 父は「どうしても母親として出席させたい。花束贈呈とか一緒に並びたい」という意見でぶつかりました。 わたしとしてはどっちでもよかったというのが本音ですが、親戚のいうのも一理あるなぁと思い父に「出席してもらってもいいけど、席は別で」というとそれが気に入らなかったみたいで、口論となってしまいました。 それからはもう父はすねたように「もうワシも結婚式に出ん!」と言ったり、当時妊娠中だったわたしに「その子より彼女の孫のほうが大事」と言ったり・・・。 わたしも気の強いほうですので毎回口論になりました。 結果どうなったかというと、彼女は結婚式に出席はしませんでした。父が「もういいわ!」って感じになってしまったのです。 結婚式が終わってからはもう3年会ってません。 なんとなく連絡しずらい感じもあります。 年賀状は毎年送ってますが返事&電話はありません。 わたしも電話とかしてませんがむこうからも何も連絡ありません。 もう父もいい歳ですし、なんとか昔のように戻りたいという気持ちがあるのですが、連絡してそっけない態度とられたらと思うと恐いのです。 どうしても「お前の子供より、むこうの孫のほうが大事」という言葉がひっかかってます。 どういう風に連絡すればいいと思いますか? 父は今どんな気持ちでいると思いますか? やっぱり今更連絡されても迷惑だと思われますでしょうか? 長文になりましたが、何でもいいのでアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.1

お父さんが、貴女の結婚式に彼女を母親として出席させたいと言う 気持には賛同出来ませんね。少々非常識だと思います。母親として彼女を同席させたいのであれば、まずお父さんが中途半端な彼女との関係に終止符を打つべきでしょう。「彼女の孫のほうが大事」というのはお父さんも大人げない発言ですね。本心ではないと思いますよ。それから気になるのは、結婚式から3年も会っていないと言う事は、貴女の子供とも、いわゆるお父さんにとっては初孫とも会っていないという事なのでしょうか。 お祝いも何も無かったという事なのでしょうか?もしそうであるならば なぜ、その時に貴女の方から連絡を取らなかったのでしょうか? 一度家族で押しかけてみてはどうですか? 孫に会いたくない父親はいないと思いますよ。

marimo122
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんです。親戚の人の意見はきちんと籍いれるなら母親の席でいいということでした。中途半端が一番嫌いな人達なので・・・。 わたしの子供とは会ったことがありません。 お祝いもなかったです。そのときはやっぱり「彼女の孫のほうが大事」とい言葉がひっかかって連絡できませんでした。 家族でおしかけたほうがいいですよね。。。 まだ勇気がでませんが・・・。頑張ってみます。

その他の回答 (1)

noname#40968
noname#40968
回答No.2

そっけない態度を取られるかな、という程度のお父様の怒りなら、まめに連絡しあえれば改善できると思います。向こうも、あれから気まずいな、と思っているかもしれません。 「お前の子供より~」という言葉は、親子喧嘩では言いすぎることもあるし、と軽く考えて忘れた方がいいと思います。実際、どんなに親しい間柄と考えていても、実の子供や孫以上のものはないのが人間の本音でしょう。 ただ、私は、質問者さまのお父様の当時の気持ちも、わかる気がします。 私は再婚家庭で育ち、再婚時は未成年だったので義父の養女になりましたが、籍に入っているから、義父を家族と思っているわけではありません。一方、義姉は成人だったので私の母の養女にはありませんが、私の母達は互いに母や娘、孫として関係を保っています。逆に、戸籍上親子ではないから、という理由で、母が義姉たちから母や祖母とて扱ってもらえず、孫の結婚式に「知人」として出て、といわれたら、私も母もとても悲しいです。 ご質問者様の当時の場合とは異なりますが、「常識」「形式」「親戚の意見」よりも、大事だったのは「気持ち」ではないかな、と思います。(籍なんて黙っていれば一般参列者には関係ありませんし…) あなたが、当時、お父様がなぜ気分を害したことを今も理解していない、のであれば、お父様の怒りの程度によって、また喧嘩してしまうかもしれません。(結婚式の件を無視して、今後付き合っていけるなら別ですが) また、相手の女性が怒っているということはありませんか? 状況や程度によって、とるべき対処法が違ってくるもしれません。 というわけで、まずは「電話で様子伺いから」くらいがいいんじゃないでしょうか。もしそれも辛いなら年賀状ではなくて、きちんと手紙で、今の気持ちを素直に伝えてみたらいかがでしょう? 最初は気まずくても、がんばってください。

marimo122
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ございません。 相手の女性が怒っているというのははっきりとは分かりませんが、 結婚祝いとして贈り物してくれたこと、など考えると大丈夫ではと思っているのですが。。。 そうですね、わたしも家に行くっていうのは勇気がないんで電話で一度様子伺いしてみようかと思います。 残暑見舞いで一言書いて送るっていうのもしてみようと思います。

関連するQ&A