• ベストアンサー

芝の水撒きは?

半月前に芝を貼りました。50坪ほどです。 毎日一回は水撒きしてますが、ホースでやっているので蚊には刺されるし(今は蚊よけスプレーで対処)、時間はかかるし(毎日1時間以上)大変です。 1.芝が根付いた後は週に何回くらい水撒きが必要ですか? 2.早朝が気持ち良いので、朝に水撒きをしてますが、夕方の水撒きの方が良いという話があります。私は、朝でも夕方でもどっちに水撒きしようが良いのではないかと思いますが、実際のところはどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bell753
  • ベストアンサー率37% (70/187)
回答No.6

随分いい加減な回答、アドバイスが目に付きますので、ここらで締めさせていただきましょう。 >1.芝が根付いた後は週に何回くらい水撒きが必要ですか? 半月では芝などまだ根付きません。 芝が完全に根付くのは種からですと4週間、ロール芝でも2~3週間要します。 根付くまでは毎日芝がジャブジャブに浸かるまで散水する必要があります。 シャワーホースで撒いても時間ばかりかかり地面に水が行き渡りませんので、ホースそのものを芝面に置き、水を流しっぱなしにします。 しばらく放置し、足で踏んで、ジュブジュブいうくらいになったら、乾いた面にホースを置き同様に水を流しっぱなしにする、これを全面に行き渡るまで繰り返します。 スプリンクラーは楽ですが、効果はほぼ見込めず水道料金の無駄ですのでお勧めしません。 回数は1日1回で十分です。無論、雨天時は必要ありません。 とにかくシャワーホースやスプリンクラーでの散水は芝表面が濡れる程度で地中まで水が染み込みませんので無意味に近いものとなります。 水道料金はそれなりの覚悟が必要です。芝を管理するということは手間隙は勿論、それなりの費用も覚悟する必要があります(水道料金は根付くまでですが)。 >2.早朝が気持ち良いので、朝に水撒きをしてますが、夕方の水撒きの方が良いという話があります。私は、朝でも夕方でもどっちに水撒きしようが良いのではないかと思いますが、実際のところはどうなんでしょうか? 根付くまでは、早朝の散水が鉄則です。 当たり前ですが、芝も植物です。 植物の成長には水と空気と日光が必要です。ご存知の通り光合成です。 日光を十分浴びる前に水を与えることで、芝の成長を促すことが可能となるのです。 根付くということは、根がしっかり成長することです。根を成長させるためには根が水を求めるようにする状況を作ることが必要です。 ですので、毎日、太陽が芝面を本格的に照らす前に水がジャブジャブになるまで撒くことが必然的となります。 根付くまでは、水を撒きすぎるということは有りません。 撒きすぎたかな、というくらいが丁度良い状態です。 但し、これを日中に行うと、完全に逆効果になりますので注意しましょう。 極端に言えば芝に湯を撒いているのと同じ状態を作り出します。 早朝に散水できない場合は、夕暮れ時に行っても構いませんが、芝も人間同様、夜になると寝ます(光合成を行えないですから)ので、成長を促すという観点からは勧めません。 夕方の散水でゴルフ場の例を持ち出している方もいらっしゃいますが、それは当たり前です。 雨でもないのにグリーンが濡れているゴルフ場に誰がプレーしに行きますか? ゴルフ場の芝が常に色濃いグリーンに保たれているのは夕方散水しているためではありません。念のため。 根付いた後の散水は、日中を除けば朝でも夕でも構いません。 成長後の芝への水遣りは、枯れないように水分補給をすることが目的ですので。 水遣りのタイミングは芝の葉が細くなったりなんとなく縮まり始めたな、という状態になってからたっぷりと与えれば問題ありません。 真夏で晴天続きですと1週間に多くて2,3回も与えれば十分でしょう。 芝の緑が薄くなってきた場合は、肥料撒きを行います。 根付いた後の芝の管理で最も重要なのは、水遣りよりも芝刈りのタイミングです。 1週間水を遣らずに放置するのと芝を刈らずに放置するのは後者のほうが後々ダメージが大きくなります(西洋芝は両者ともにかなりのダメージを受けますが)。

akkiiossan
質問者

お礼

とてもすっきりした気分です。ありがとうございます。 朝といっても夏の場合は日差しが強いですから、7時を過ぎれば芝に含まれた水分も煮立ってしまうのでしょうね。早朝それこそ5時前からの水撒きがいいようですね。 朝でも夕方でもどっちでもいいのではとは書きましたが、どちらかといえば朝にしたのは、私も光合成の観点から(蚊に刺されるのもいやでしたので)早朝の水撒きを始めました。肥料と良い土壌は必要条件でしょうが、芝も葉での光合成が基本だと思います。小学校で習った  水(H2O)+二酸化炭素(CO2)+光(エネルギー)→炭水化物(C、Hの化合物)+酸素(O2) ですね。夕方は陽が沈んでますから夕方の散水は不自然だなーと思っていました。 bell753さんのおっしゃるとおり、水道でシャワー撒きはお金を芝に撒くようなものですね。 今考えているのは、井戸水&スプリンクラーの強力コンビです。幸いに自宅でもともと井戸も併用していますので早朝5時前からの水撒きもタイマー付ければ寝てる間に水撒き終了!ってことになりそうです。もともと、そのつもりで芝を貼りました。知り合いの方に頼んで、水配管工事も総額5万円ほどで済みそうです。水道水を散水すると月にざっと数万円はかかりそうでしたので、最初から井戸水です。夏でも冷たくて気持ちいいですね。犬にかけて遊んでいます。 ポイントは、bell753さんも言われているように 「熱くなっての水撒きはお湯を芝にかけている様なもんだ。」 ですね。 夏は5時前いや4時からでもいいですね。数日で工事ができるのでタイマーお任せで散水します。スプリンクラーは業務用のお安いのが一個2千円弱で業者価格で入るので4個で約8千円です。 私の芝に関する考えはこうです。 「時間もお金も手間もかけずに芝を夏は青々とさせる。ただし、頭はちょっと使う。」 です。時は金なり 陳腐な言葉ですがそうだと感じます。水遣りの時間が芝の手入れ時間の90%以上になるのではないかと思います。芝刈りは夏でも週一程度で30分ほど(電動で)、肥料まきにいたっては数ヶ月に一回でほんの5分です(手動巻き機で)。  皆様のとても貴重なすばらしいアドバイスにとても感謝しております。

その他の回答 (5)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.5

>「土壌の硝酸態窒素濃度が上がり」というのが、夕方散水では起こりにくいのは何故ですか? 散水後気温が下がるので。 川砂の砂床の場合はあまり気にしなくてもいいです。 参考 芝生の管理人 http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/myweb4_010.htm >芝刈りは子供の週一のお手伝いにして、 芝の伸び具合を見計らいながら刈ってください。 草丈の1/3以上刈ってはいけません。 芝は草丈の中ぐらいに成長点があるので 長く伸ばして短く刈ると軸刈りになってその部分が枯れます。 (また下から生えてきますが時間がかかります) 25mm管理なら35mmのとき10mm刈って25mmにするということです。 夏場1日4~5mm伸びれば3日目には刈らなくてはならなくなります。 >散水はスプリンクラー(タイマー付けて)で(奮発して)、 スプリンクラーだと全体に満遍なく同じようには散水できないので スプリンクラーヘッドの位置を小まめに移動するか ホースでの散水も加えて必要です。 風のある日は霧状に遠くまで飛んでいくのでご近所に結構気を使いますし、 家庭用のスプリンクラーヘッドだと2~3mm散水するのに何時間もかかります。 >たまの雑草取りもこれまたシルバーセンターにお安くお願いして、 散水のとき芝の状態を見るついでに手で抜けば十分です。 気がついたときに抜いておかないとあっと言う間に雑草が食い込み 取るのが大変です。

akkiiossan
質問者

お礼

適切なアドバイスありがとうございました。 しかし、「土壌の硝酸態窒素濃度が上がり・・・」の部分は、芝生の管理人のホームページでもはっきりとは説明されていませんでした。 私なりに他の検索で得たところでは、こうです。 1.「土壌の硝酸態窒素濃度が上がり」というのは間違ってはいないが植物や土壌についての素人には不親切な表現である! で、どうかというと 1.気温があまりに高いと、植物(芝)内での光合成が円滑に行なわれない。→ 2.本来ならば光合成の結果生じるはずである CやH が生成されない。 → 3.土壌から吸い上げられた「硝酸態窒素」は、CやHと反応できないので CやHはアミノ酸やたんぱく質へ変換されることなく植物体内に貯留する。 → 4.本来、「硝酸態窒素」は単独では植物にとっては有害である。→ 5.さらに、高温下では蒸散による濃縮のため、土壌中のみならず植物体内でも硝酸態窒素濃度がさらに上昇し「窒素焼け」といわれる状態に陥る。 このように理解しました。saltmaxさんは多分、以上の点は当然の常識ということで省略されたのだと思います。 ただし、saltmaxさんの、軸刈り、成長点、雑草の手抜き、の件はとても参考になりました。 当方の知識及び理解力不足のため「土壌の硝酸態窒素濃度が上がり」の解釈に時間を要しお礼が遅れました。ありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.4

 根づくまでは一日最低2回朝晩やりましょう。(夏場だけ)これが終ったら後は乾いたらたっぷりやります。(一日一回夕方) >ホースでやっているので蚊には刺されるし(今は蚊よけスプレーで対処)、  これが蚊の対処の一つですが、それと同時に殺虫スプレーを草むらや植木の下、植木鉢等々水溜りにたっぷりやると最低1時間程度蚊は来ません。 わたしは夏場はこの二本立てで対処してます。  基本的に芝生はその辺の雑草と同じですから水を与えてお日様があたればグングン伸びます。 ということはこのくそ暑い夏に芝刈りをしなければならないということです。  わたしはそれも嫌なのでまともに管理していたのは最初の一年だけでそれ以降は水はやりません。 夏もぜんぜんやりません。 それでも芝刈りはしないといけないですね。 だれか夏場に休眠してくれる高麗芝を作ってくれ!。

akkiiossan
質問者

お礼

実体験ありがとうございます。確かに殺虫スプレー効きそうですね。 最初は頑張って水撒き芝刈りするでしょうが、それを続けれるかどうかがポイントですね。 芝刈りは子供の週一のお手伝いにして、 散水はスプリンクラー(タイマー付けて)で(奮発して)、 殺虫剤、殺菌剤散布は年に1~2回シルバーセンターの方にお安くお願いして、 たまの雑草取りもこれまたシルバーセンターにお安くお願いして、 たまの肥料播きを自分で(手動播き機で5分で終わる)やれば、 なんだかうまく行きそうな気がしています。

回答No.3

貼った芝から、白い根(不定根)は出ていますか? それが地面にまで伸び、挿しているようであれば、散水は徐々に少なくして行く時期です。それがまだでしたら、もうちょっと水が必要です。 2週間だと、ある程度伸びているとは思うのですが。 乾湿のリズムによって、不定根の伸びを促します。 散水の量は、貼った芝生がからからにならない程度です。たっぷり散水して、からからになる手前まで撒かないというのが、理想的な散水方法です。 芝をめくってみて、土の黒味が残っているぐらいですね。白っぽくなっているようだと、乾かしすぎです。 不定根が十分に挿していれば、今後は基盤の水分が問題となります。芝の下の土にある程度水分がある状態を維持すればOKですが、根付かせたいのであれば、水分が多い方が有利です。 多すぎる、というのは、基盤の土が常時じゅくじゅくしているような状態で、よほど水はけの悪い地盤でないかぎり、この時期はそうはならないはずです。 朝と夕方では、朝の方が効果が大きいです。これは朝露もあるので、水分量が有利になるためです。 また、夕方の散水は、過剰な水分により病害が出ることもあるので、やり過ぎに注意が必要となります。散水後に滞水がない程度の量にします。 コウライシバは基本的に乾燥地適応型ですので、根付いてしまえばそれほど散水は必要ありませんが、根付くまでは手をかけたほうが、キレイに仕上がるので、頑張ってみてください。

akkiiossan
質問者

お礼

とても実際的で分かりやすいアドバイスありがとうございました。 白い根はバンバン細いもやしの束のように出ています。 たっぷり目に水撒きしているので直後はジュクジュクですが、すぐにさらっとしてきます。 朝は朝露などで湿り気があるので散水量も少なめで良いということですね。 夕方散水はsaltmaxさんが言われるように夏場には有用な時間帯なのですね。 朝散水でも夕散水でも、やりすぎはダメということで理解しました。 まあ、水撒きが一番大変ですね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

芝の種類はなんでしょうか? ゴルフ場の様に貯水池があればいいのですが 買った水を散水するのでは水道代も馬鹿になりません。 夏場は葉が丸まって細く感じたらたっぷり散水してください。 週に1、2回ぐらい。 葉っぱに水をかける程度なら朝でもいいのですが 朝地面にしみこむぐらいの量の水をかけると 土壌の硝酸態窒素濃度が上がりすぎて葉っぱが濃度障害を起こしたりしますし 乾ききらずに気温が上昇してしまうと濡れた砂は非常に高温になってしまうので 根っこが煮えちゃったり、病害が出易くなります。 朝散水するのなら午前9時くらいまでに表面が完全に乾くくらいの タイミングで散水するのが安全です。 ゴルフ場では最終組が過ぎてから散水しています。 夕方散水して日暮れまでに表面が乾くようにするのがベストだと思います。 春先(4月、5月)は根を伸ばすためできるだけ水をやらないようにしますが、 夏場は適度に水をやらないと萎れてしまいます。

akkiiossan
質問者

お礼

詳細なるアドバイスありがとうございました。 高麗芝です。 夕方に散水するちゃんとした意味があるのですね。 とても、分かりやすくて勉強になります。 「土壌の硝酸態窒素濃度が上がり」というのが、夕方散水では起こりにくいのは何故ですか?教えてください。 夕方は蚊に刺されるのがいやで、朝にまいてました。 これからは、頑張って夕方に水撒きトライしてみます。

回答No.1

西洋芝のことしか分かりませんが、西洋芝の場合、水のやりすぎには注意する必要があります。 根が5センチ程度まで伸びたら、自分で地中の水分を求めるように伸びますので、 あまり水をやらないほうがいいです。 表面がカラカラに乾燥してると、どうしてもやりたくなりますが、 あまり過保護にすると、根が弱い芝になってしまいます。 根がしっかり付いたら、もうほとんど水まきしなくていいですよ。 ゴルフ場だって、そんなに水まきしてなくても、結構青々しているものです。 今の時期なら、地中に水分もタップリあるでしょうから、 しばらくはまったく水まきしなくてOKです。

akkiiossan
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 高麗芝です。 水撒きをそろそろ、控えめにしてみようかと思います。

関連するQ&A