- 締切済み
世界史Bの勉強の仕方
高3の受験生です僕は世界史が苦手です。模試でも40点くらしかとれもせん。世界史はすぐ点が上がる教科だとききます。 あと2週間後にマーク模試がるんですけど、どのよに勉強したらよいでしょうか? 困ってます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- laulun
- ベストアンサー率49% (215/434)
暗記にかかっているのは間違いありません。暗記する方法が重要です。 とりあえず、すぐに上がるかと言えば直前に憶えたところが出れば劇的にupするでしょう。ただ2週間で欲張りすぎないことです。本番は来年1月ですから。今急いで仕上げたって本番直前に憶え直しでしょうし。 2週間で上がればラッキーだと思ってくださいね。 まず、丸暗記はダメです。一番効率が悪いです。本番でひねった問題が出ればアウトです。世界史は暗記に拠る部分が大きいですが、考えさせる問題も出ますから、関連付けて憶えるようにしていってください。これが一番効率のいい暗記法です。世界史は簡単に言えば「戦争史」であり「宗教史」です。そういう観点を持って時代の流れをつかむ。戦争があったらその政治的、宗教的背景が大事です。その上で重要人物の功績を憶えていくのです。文化史だってその時代の社会情勢の反映です。 教科書の章で区切って、最初は多少時間をかけて読んで問題を解く、次からはさらっと流して読んで問題を解くということを何回か繰り返してください。そうすれば苦手なところが分かるので今後のポイントがはっきりするでしょう。 問題集は最初はNo.5の方が勧めていらっしゃるものが私も良いと思います。それがある程度頭に入ったらセンターの過去問ですね。あとは各予備校が出している模試の過去問でしょうか。
- misa375
- ベストアンサー率0% (0/1)
確かに英語や国語などと比べて、点は上げやすいです。 歴史は、とにかく暗記。 興味がないとツラいですが、覚えた分、即、点に繋がります。 私が受験前に使ったのは、山川の用語集に即した1問1答形式の問題集です。 ボロボロになるまで、何度も何度も解きました。 単に教科書を読むよりは頭に入りましたね。 ただ上記の問題集は、難易度の高い問題があったり、逆に足りない部分もあります。 本屋さんに行って、自分の必要レベルに即したものを探してみてはいかがでしょう。 1冊仕上げると、だいぶ違うと思いますよ。
- higotarou
- ベストアンサー率4% (1/21)
教科書で問題ないですが、整理されていないので、センター試験用の参考書で勉強することをおすすめします。
- notime
- ベストアンサー率39% (18/46)
暗記は書いて憶えるのが一番効果的だった気がします。 その後で、憶えたことをもう一度書き出すという作業を行い、 憶えていないことをまた憶えなおす・・ということをやっていました。 「書いてみないと分かっているかどうか分からない」という言葉も ありますので、多少は当てはまるのかなとも思います。
- xieta
- ベストアンサー率12% (1/8)
私は塾にも行かず参考書も買わずに勉強しましたが、世界史は大の得意でした。役に立つかわかりませんが、いくつか私の勉強(?)法を紹介します。 【暗証番号を利用】 ええと、携帯電話にロック機能ってありますよね?メールとかwebとか起動するたびに4桁の暗証番号を入力するやつです。あのロックを全機能にかけておき、その4桁に何かの年号を設定します。メモ帳に何の年号かを入れておくと便利です。例えば「1905」に設定し、メモ帳に第一次モロッコ事件・血の日曜日事件・ベンガル分割令・科挙廃止・ポーツマス条約を入れておいて、一気に覚えてしまいます。しっかり覚えたら、別の番号に変えます。けっこう面倒ですが、どうせ暗記なんて面倒なものですから、無意識のうちに勉強できる分、これは楽な暗記法の一つだと思います。夏からやればけっこうな量を覚えられますし、メモは残しておいてまた忘れたときに利用できるようにすると便利です。携帯っ子に効果的です。 【壁紙を利用】 教科書でも図表でも、覚えておくと便利な地図とか表ってありますよね。私はそういうのを携帯写真で撮って待ち受け画面とかメール送受信画面とかにしてました。人から見られると結構恥ずかしいですが、そんなの気にしません。お布団の中でも見れるし、かなり覚えられます。ポイントは、飽きたら他の画像に変えることです。慣れるとただの絵にしか見えなくなるので、覚えてなくてもすぐ変えた方が時間の無駄を省けます。アフリカ分割の地図に飽きたらイダルゴの肖像画、イダルゴに飽きたらルネッサンスの文学作品一覧表…みたいに。まじめに見てたらけっこう覚えます。 【覚え歌】 順番に覚えなきゃいけないものは歌って覚える!例えばアルプス一万尺の節で「殷・周・東周・春秋戦国・秦・前漢・新・後漢・魏・蜀・呉・晋・東晋・宋・斉・梁・陳…(中国歴代王朝)」とか、桃太郎さんの節で「殷・鎬・洛・咸・長・長・洛・洛・建・平・洛・長・長・開…(中国歴代主要首都)」とか。 他にもいろいろあるので紹介したいのですが、とにかく工夫して楽しんで勉強してみてください♪世界史はコツコツ者と楽しんだ者の勝ちです!ただ、これは日常生活でさりげなく勉強する方法なので、試験直前に適当にやっても効果はほとんどありません。てっとり早く点数を上げるなら、rapisupyonさんのおっしゃる通り、問題集とか過去問をやるといいと思います。
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
基本的に、歴史というのは暗記にかかっています。 しかも、マーク試験であれば完全なる暗記問題ですね^^ なので、私は、受験のとき、とにかく一問一答式の参考書などで用語などを覚えることをまずしましたよ。 文庫本サイズくらいの一問一答式の問題集のようなものが本屋さんでも売っていると思います。それを通学の間やお風呂で浸かっている間などにひたすら勉強し、家にいるときには、きちっとした手書きで回答していくような問題集を解くようにしていました。時には、教科書をひたすら読んで、書いてということもしましたね。とにかく、いかに時間を惜しんで覚えるかです。
お礼
ありがとうございます。