- ベストアンサー
悲劇の主人公ぶっている…?
こんにちは。 先日、「ドラマすんのやめろ」「悲劇の主人公」ぶるな、と先生に言われました。 (初めて言われました...) 多分子供の頃から母が病気で、周りから「大変ね」「可哀想に」等と言われてきたせいもあると思います。あと、今の自分自身の状況について、たまに未来から振り返ったかたちで考えることもあります。 でも、そんなこと聞いたことないし、そういうことを言われたのも初めてなのでどうやって直していったらいいのか分かりません。 今では周りから見たらどのへんからドラマな考え方になってしまうのかというのも分からないです。 これはつまり何でも美化するなってことなのでしょうか?? キレイにまとめるなとも言われたので… 辛口で全然構わないので、何か助言して下さればと思います;; 宜しくお願いします><
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん・・・・・個人的に思ったのは・・・・説明が細かすぎるのではないかと・・・・ たとえば補足にある一文 >「本当さっさと辞めたいばかりに部活のせいにしてすいませんでした… >本当は全部自分の管理能力が無いからです…全部自分のせいです…」 コレですが、私が引用した1行目までで十分だと個人的には思います。 「本当は・・・」以降は余計と言えば余計です。その台詞はどちらかと言えば他人が言うべきです。 ドラマ、もしくは物語って奴はどうしても「実際は口にすることは無いであろう状況(もしくは心境)説明」が 台詞として存在している事が相応にしてあるはずです。多分ですがそういう部分を口に出してしまって いるのでは?と言う印象です。 もし、そうなのかも・・・と少しでも思えるのなら、そうですね・・・あまり自分の気持ちを 言葉では説明しない方向にもっていこうとした方がいいかも知れませんね。 まあその反面個人的には「ああ、賢すぎるんだな・・・」とも思えます。 頭が良すぎるのも、結構反感を買いやすいものです。 その賢さは普段は隠しておいた方が良いです。社会に出れば役に立つ時が来ますよ。 なんとなくですがそう思います。
その他の回答 (7)
恐らく、その顧問は質問者さまが部活を辞めたいと言い出したことが自分のプライドを著しく傷つけ、 「キレイに辞めて貰っちゃ困る」「恥かいて辞めろ」と、自分の傷口を塞ぐ何かを要求したところ、 質問者様が泣いたことに、「泣き落としみたいな卑劣な手を使いやがって」と短絡的に罵った(ののしった)のでしょう。 会社などで「人前で泣く」という行為は、「何かひどいことを言われたのかねえ」といった同情のほか、「泣かれてしまったら、言う側の立場がなくなるねえ」という、議論の余地がなくなることも引き起こしますので、今後はできれば泣かないように冷静に対応することをお勧めします。(泣きたくなったら、一度、お手洗いなどで泣いて冷静になってから戻るなど)
お礼
>会社などで「人前で泣く」という行為は、「何かひどいことを言われたのかねえ」といった同情のほか、「泣かれてしまったら、言う側の立場がなくなるねえ」という、議論の余地がなくなることも引き起こしますので、今後はできれば泣かないように冷静に対応することをお勧めします。 ホントその通りですね。 その場所で冷静に対応出来るように、いつも今のようになるべく冷静でいられたらいいなあと頭では分かっているんですが。。 実際になると真っ白になっちゃって、何も言葉が出てこなくていいくるめられちゃったり。 何にせよ、人前で泣くって社会でもよくないことですよね;; ご意見有難う御座いました!<(_ _)>
- pwhsh403
- ベストアンサー率43% (85/194)
ほんとに質問者様は頭が良いなぁ、と感じます。 お礼文を読ませてもらって、そう感じました。 NO.3さんの回答も見させてもらって、凄く参考になりました。 流石、大人。 分析力が違いますね。 心理学のテクニックで、自分の欠点(マイナス部分)を相手に明かし、好感を得るという方法?があります。 自虐ネタ・・っていうんでしょうか。 知らずとしてそういったテクニックを身につけてしまっていたのかも知れないですね。 それが、大人の先生にはイタイと感じたのでしょうか。 心理学を知らずとも、そういったのがイタイと感じる時があります。 例えば、彼氏ともめてて・・別れる寸前なの・・っていう女性には同情して優しくしたくなるものですよね。 悲劇のヒロインであっても、この時ばかりは許されるんだと思います。 みんなが経験してることだから、気持ちがわかるし。 でも、人って経験したこと見たことでしか、物事が見れない時があるんですよね。 もっというなら、自分の見たいものしか見ない、信じたいものしか信じない。 そういうのもあるんではないでしょうか。 例えば、離婚を経験した人は離婚に悩んでいる人を「離婚してもなんとかやっていけるよ・・」と知らずとして離婚するよう仕向けようとしたり。 結婚を頑張って継続している人は離婚を肯定的に見ず、継続するような助言を言ったり。 (全ての人に当てはまるわけではないですよ) 顧問の先生は経験不足なのか、もしくはそういったことを経験したものの、違う答えを出し突き進んで成功した人か。 他の回答にもあるように・・。 頭が良い人はあまり受け入れられません。 お付き合いしていても面倒です。 ついていけない・・から。 そして、100パーセント正論というものも、必要ない時が多いです。 正論はみんな知っていることだから(実行するのが難しいだけで) 多少、不細工で愛嬌ある方が人間味があって良いんですよね。 あと、先生も頼って欲しかったのかも知れないですね。 こうなる前に相談して欲しかった・・。 誰だって、頼られると可愛いと思えてしまいます。 これも心理学のテクニックにあります。 頼みごとをされると好感を持ってしまうそうです。 自分が頼りにされている・・ということは、相手が自分を信頼していると思ってしまう、とのこと。 先生ももっと言い方があるだろうに・・。と感じたのですが。 まぁ、それはそれで良いと思います。 きっと、質問者様のことを思ってですよ。 ここを直せばもっとよくなる、と思ってのこと。 気にせず、目標に向かって頑張って下さい。 頑張っている人間は美しいです。
お礼
ずっと自分では馬鹿な行動ばっかりしていて情けないと 思っていたので、あんまり賢い?と言われてもピンとこないですが有難う御座います;;(そんなに良い意味での賢さとは言えないかもですが;) そうですよね。No.3さんの体験と分析は本当その通りな気がします。その、結局は自分を褒めて欲しがっているような…行動というか。 うーんイタイですね…そういう人を見てきたばかりにイタイなと余計思いました…恥ずかしいです; 先生は本人の話からすると >もしくはそういったことを経験したものの、違う答えを出し突き進んで成功した人 にあたると思います。 そして、先生が私を思って言ってくれているというのは分かります。 お前そんなんで大丈夫か?って何度も言われましたし。 ああヤバイなこれは、と自分でも思ったので本当に直したいです。 心理学についても有難う御座いました。 最初はよく意味が分からなかったんですが… 思い返すと、退部を経験したり帰宅部だったりした子は、 「辞めちゃえば?」「辞めた方がいいよ」 と言うのに対し、部活を続けてきた子は 「我慢して頑張った方がいいよ」系のことを言う気がします。 (部活を最後まで続けて後悔している人は別ですが…) 心理学も交えてのご意見有難う御座いました! 分かりやすかったです。 参考にさせて頂きます^^
- r0709
- ベストアンサー率9% (87/906)
「本当さっさと辞めたいばかりに部活のせいにしてすいませんでした…本当は全部自分の管理能力が無いからです…全部自分のせいです…」 このセリフだけ見たら、悲劇のヒロインぶっていると言われても仕方ないんじゃ・・・って感じました。 だって、本当は別の事がやりたいから、辞めたいんですよね。管理能力なんて関係ないじゃないですか。 管理能力を出すって事は、何かを管理する立場に質問者様があったんですよね? でも、このセリフでは「みんな(管理してた物?)は悪くないんですぅぅぅうう!!全部私が悪いんですぅぅぅ!!私がいたらないせいでみんなに迷惑がかかってぇぇぇええ!」 って私には聞こえます。 「そんな事ないよ。○○(質問者様)は悪くないよ」って言って欲しいセリフにも聞こえます。 やりたい事があるのが本当の理由って、相手は大人なんですから、気が付いているんじゃないでしょうか。 それなのに、管理能力が・・・とか言い出して泣いたりするから、そう言われたんですよ。 申し訳なくて、泣いてるんじゃなくて、さっさと辞めさせてもらえない自分がかわいそうに思えて泣いてるとしか思えません。 普通に、「他にやりたい事があるので、部活を辞めます」と次から言えるようになりましょう。
お礼
管理能力っていうのは、母に「そんなの自分の時間の管理能力が無いからでしょ」って言われたので頭に出てきたってことが一つあります。 もう一つは、やりたいことと部活を両立させている奴だっている、と言われたのでそれは自分にはとても出来ませんという意味で使いました。 >普通に、「他にやりたい事があるので、部活を辞めます」と次から言えるようになりましょう。 すいません、書いてませんでしたがそれを1度目に言いました;; そうしたら、「もっと申し訳なく来てほしいね」「やめるんならもっとドロドロして恥かいてやめろ」と言われました。 >でも、このセリフでは「みんな(管理してた物?)は悪くないんですぅぅぅうう!!全部私が悪いんですぅぅぅ!!私がいたらないせいでみんなに迷惑がかかってぇぇぇええ!」 って私には聞こえます。 はい、それは確かにそうでした(汗 こうして改めて言われると確かにウザイですね… 自分では、先輩方にお世話になったのに申し訳ないなという気持ちでいましたが、周りから見るとそういう風に見える言動なんですね…… ご意見有難う御座いました。参考にします!!
- min1113
- ベストアンサー率15% (10/65)
No.2です。 補足ありがとうございました。 なるほどですね~。先生としては最初は勢いまいてハッキリ言ってたのに次には泣きながら自分のせいですと言っていたのでそのセリフがでたのでしょうね。 多分、先生は2回目に言われた言葉が本心ではなくキレイ事を並べ立ててとにかく部活を辞めたそうに見えたのではないでしょうか? 小さい頃から冷静になることが身に付いていたのでしょうね。 並べる言葉も本に出て来るようなもっともそうな言葉だったのはないでしょうか? 多分、頭で考えすぎず思った事を素直な言葉にすると良いと思われますよ。 余計な言葉ではなく皮肉でもない言葉で。 自分ではわかったような言葉を言ったつもりでも相手にとっては卑屈な言葉でしかとれないようなこともありますからお気をつけて♪
お礼
先生は何を思ってたか良く分かりませんが、実際はサッサと辞められれば何でも良かったのでその意思が見透かされてたかもしれません;; ただ、私自身余計なことぽろぽろ言いすぎっていうのは自覚してて、 必要以上に本当のことを言いたくなかったので本心はおさえて意見したつもりでした、が… 逆にそれがキレイごと言ってまくしたててたんでしょうか…うーん… >多分、頭で考えすぎず思った事を素直な言葉にすると良いと思われますよ。 そうしたいんですが、1回良く考えてからでないと思ったこと言えないんですよ;; 強気で言われちゃうと反論出来なくて何も言葉が出てこないっていうか、頭まっしろっていうか… 気をつけます; 2度もわざわざ有難う御座いました!<(_ _)>
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
すごく冷静なので驚いてます。 私は50を過ぎた働くおばちゃん、子供が2人います。 実は、私もあなたと似たようなことを、担任が家庭訪問に来たときに言われたことを覚えてます。 当時小学校5年生でした。 父母のなかがよくなくて、今で言うならDVですが、母が実家に妹を連れて帰っていて、父は仕事でしばらく留守という状況のときに 家庭訪問が断れなくてという事情で、担任が来てしまったときのことです。 自分でも、何を言い訳したのか覚えていませんが懸命に取り繕ったのでしょう。 デ、「大人ぶるな、無理するな、悲劇のヒロインではない。 」だったかなァ? 自然と、立場的には弱いはずの自分を保護し、親を批難されたくなくてかばい、どうしても、集団・環境・家庭?として弱い状態であると、 更に、自分をほめてもらいたがっているようなニュアンスでの発言方向になるのでしょう。 具体的には何をどういったのかはわかりませんが、担任が我が家にくるまで親がいなくて、一人で留守番する状態が新学期からズーットダッタ 夏休み前だったので、それがばれないかが心配だった。 ばれたら、林間学校に行けないから。 マ、自分をかわいそうとまでは思わなくても、「ほめてもらえる」と 思えるような言動しかしないということがおそらくソレでしょう。 今になって、あのころを思い返すと、確かに、かわいそうかなと自分のことを思い出しますが、けなげというと美しいですが、 自分からほめてもらいたがるような行動を取るデ、 わかるようにというのはあざといということもいえる。 いやみに聞こえるかもしれませんが、同情をえるように振舞うということでしょうか? デ、ほめてもらって、自分のエナジーとする。 これを繰り返すと、周囲は気の毒と思っても、だんだんと辟易とするものなのです。 それに、エナジーとしても、前向きじゃないから。 いつも同情してもらえる状況がないと「ガンバレナイ」というのは矛盾しているでしょう?
お礼
スゴク心残る嫌なことって、聞いてるときは割と冷静なのに、 後々じわじわとひっかかりが出来て、とれなくて苦しむ事が多いです。 また同じ事を繰り返すのがスゴク怖いです…… 実はその前にも、友達に責められた時「何でそんな被害者意識なの」って言われたりしてて…… 人間って2回同じことがあると確信しますよね…… 最初はハァ?何言ってんだコイツとか思ってても、、、 カワイソウ、そんな環境の中で良く頑張ったねってことなら幼い頃ずっと言われ続けてきました。。 うーん…これはやっぱり考え方から直すべきでしょうかね… 有難う御座いました。似たようなことを経験されているということで、 ご意見参考になりました^^
- min1113
- ベストアンサー率15% (10/65)
状況が良くわからなので何についてそこまで言われたのかがよくわかりませんね。 できれば補足をお願いします。
お礼
補足要求して下さって有難う御座います!
補足
えっと・・・自分にやりたいことがあったので部活を退部しようとしていて、 ハッキリやりたいことがあったので大して申し訳なさそうでもなく (先輩凄い落ち込みながら伝えましたが、顧問には強気で行くべきかと思ったので) 顧問に伝えた時に「キレイに辞めて貰っちゃ困る」「恥かいて辞めろ」 とまず言われました。 なので、出直して先輩にもスゴク申し訳ないなあと思っていたら泣けてきて、「本当さっさと辞めたいばかりに部活のせいにしてすいませんでした…本当は全部自分の管理能力が無いからです…全部自分のせいです…」 みたいな感じで辞めました。 そしたらその時に言われました;;
- sat1tam2
- ベストアンサー率28% (208/740)
先生に言われた時、なんらかの会話があったと思いますが、 その内容が書かれていないので、何ともいえませんが。。。 私の推測で申し訳ないのですが、 たぶん、質問者様は人に同情してもらえるような 言い訳ばかり言っているのではないでしょうか。 悪いと思ったら素直に「はい、私が悪いです、ごめんなさい」と 認め、謝る・・・これで随分感じがいいですよ。 そこで「でも・・・私、○○だから・・・」みたいな言い訳はやめましょう。 あくまでも私の推測ですので、間違っていたらスミマセン。
お礼
う~ん、同情して欲しくないと思いながら、 同情して欲しいって思ってるんでしょうかね… 一人っ子なので大人が来ると嬉しかったですが、 大人は可哀想=構ってくれるってかんじだったので… その時は、逆に全部私の責任で申し訳ないです系な対応を してたと思います。それもそれでウザイですね… sat1tam2さんの言うとおり、謝るときでもスパッとあっさり してた方が感じいいでしょうか? どうも有難う御座いました! 凄く参考になりましたのでこれから気をつけていきます^^
お礼
>その台詞はどちらかと言えば他人が言うべきです。 はい、これは1度辞めたいと言った時に言われた言葉です;; やりたいことと両立してる奴だっているのに部活のせいにするな、 自分のせいだろ、と…。(責任転嫁な発言だったので) なので肯定の意味でそう言いました。 >ドラマ、もしくは物語って奴はどうしても「実際は口にすることは無いであろう状況(もしくは心境)説明」が台詞として存在している事が相応にしてあるはずです。多分ですがそういう部分を口に出してしまっているのでは?と言う印象です。 ありますね…そういうのは自分の中だけにしてろよ、みたいな余計なこと言っちゃったりします…やっぱり後で思い出すとキモイ行動したなと思うんですけど;;;今思い出すと本当何感傷に酔ってんだって思いますね… もうそういうことをぺろっと言っちゃうの辞める様にします。 >もし、そうなのかも・・・と少しでも思えるのなら、そうですね・・・あまり自分の気持ちを 言葉では説明しない方向にもっていこうとした方がいいかも知れませんね。 そうします! 賢いなんて思ったこと無いですよ!!!;;; 寧ろ自分の馬鹿さ加減に呆れてます; 長々と有難う御座いましたっ^^ 参考にします!