• ベストアンサー

彼氏ができない、できても続かない

30代後半のバツイチ女性です。(子供なし) なかなか彼氏ができずに、悩んでいます。 彼氏ができても長く続かず、少し前まで付き合っていた人とは 半年で終わってしまいました。 (その前は一ヶ月や二ヶ月で終わっていました) 出会いの場(カップリングパーティ等)にも良く参加しています。 カップルになれても、その後が続きません・・・ 食事をしたりして、楽しく盛り上がる事がほとんどなのに その後が続かないのが何故なのか、わかりません。 「思いやりがあり、人に対する気遣いができる」とよく言われます。 話しをする時も、どちらかと言えば、聞き役になる事が多く 居心地が良いと言われます。 ルックスは、自分では決して「可愛いとか綺麗」だとは思いません。 ただ、小柄でオシャレには気を遣っている方だと思うので 実際の年齢よりは若く見られます。 私は友人との付き合いも大切にしているし、趣味もあります。 仕事のスキルアップを目指し、講習や講座等にも通っています。 よく言う「自分磨き」はかなりしていると思います。 彼氏が欲しいと思っていない時は、特別な行動をしていませんでしたから、やはり出会いは皆無でした。 今は行動を起しているので、出会いはそれなりにあるのですが・・・ どうして彼氏がなかなかできないのか? できても続かないのか? どんな事でもかまいません。 アドバイスやご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matiiko25
  • ベストアンサー率51% (97/189)
回答No.11

他の回答者の方々に対するご返信もサラッと読ませていただき、なんとなく思ったことですが・・・ moko0304さんは、「相手」を尊重しすぎてしまうのでは? と思いました。 自分磨きもし、相手の話を聞いてあげ、わがままも言わない、思いやりもあって、細やかな心配りもできる女性のようです。うらやましいです、私も見習わなくては・・・と思います(^^;) moko0304さんと一緒にいたら、きっと相手の男性はとても楽しいと思います。気分よくさせてくれそうだし、ちゃんと男性をたててくれそうだし、それでいて教養や知性もありそうです。 だから、付き合うまでは、うまくいきます。 ただ、そこからが問題です。 男性は、確かに一緒にいて「楽しい女性」は好きですが、「一緒にいて楽しそうにしてくれる女性」じゃないと、ダメなようです。 moko0304さんは、男性を気分よく、楽しませてあげるのはすごくお上手だと思うのですが、男性は「自分が」女の人を楽しませてあげられないと、自信を失ってしまうのです。楽しくないんです。「自分だから」この女の人は、こんなにも楽しくなってくれるんだ、幸せにしてあげれるんだ、という気持ちがないと、交際はなかなか続きません。 「きっとmoko0304さんは、俺以外のやつでも、こんな感じなんだろう」と思われてしまうと、それ以上頑張ろうという気が起こらないものです。「俺以外にこんなにmoko0304さんを楽しませてやれる男はいない」と感じれば、自然消滅にはなりません。 > 自然消滅のような感じが多く、別れの原因がよくわかりません。 > なんとなくお互いに冷めていって、なんとなく連絡をとらなくなって、終わり・・・ また、彼からの連絡がなくなっていくときに、moko0304さんからが必死にならないとこも、問題かと。 「彼が連絡をとりたくないのなら・・・」と放っておいたりしませんでしたか?? 「貴方がいないと楽しくないの!」「貴方とデートするのってとっても楽しい!」という気持ちを相手に伝えることを心がければ、moko0304さんは「完璧な彼女」だと思うのですが・・・。 参考までに。

noname#60538
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 相手を尊重し過ぎる・・・その通りだと気づきました。 嫌われたくないという思いから、そうなってしまうんでしょう。 本当に波長の合う人とは、自分もすごく楽しいと思って 付き合っていたけれど、相手はそう感じていなかったのかな・・・ 「去る者追わず」というところはあります。 私の事を好きじゃないのなら、もういいや・・・と。 もっと甘えたり、自分の気持ちに素直に行動しなくては 同じことの繰り返しですよね。 無理をせずに、素直な気持ちを言葉にすることを 心がけようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#39790
noname#39790
回答No.13

男性はいい人はもうとられている歳なんですよね。 でも努力をしていればきっと現れると思いますよ。 経験や友人の経験からいって、あまりにも過去のことをぶっちゃけたり、離婚の話をしたり 子供の話や問題を話す。 自分の人生のことをいう、 早く結婚して子供をつくりたいなどといっても それくらいの年齢の男性には 重く逃げたくなるのでは。  最初の数ヶ月は趣味や一緒にして楽しいことなどだけに集中してみるというのはどうでしょう。  いい人を探すのは、ご本人も目が長けているので難しいことですが、妥協せずがんばってください。 何歳になっても女家業やめちゃだめですよ。 

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 離婚後にお付き合いした方は、同じ離婚経験者だったので 離婚の話はお互いによくしました。 同じ辛い経験をした者同士ということで、理解しあえました。 それ以外、過去のあまり触れたくない話しはしていません。 私は今のところ、再婚を全く考えていないので、それにに関して 相手の方が重く感じたということはないはずです。 ある程度の妥協は必要だと思いますが、好きでもない人とお付き合いする気はありません。 そうですね、年齢を重ねても素敵な女性でいられるよう頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.12

私の友人に30代後半バツイチ女性と、40歳独身女性がいて、ちょっと共通点があります。外見は普通~ややきれいめ、お手入れもちゃんとしてるので、男性によっては外見でひきつけることもできる女性だと思います。すぐ指摘できるような性格の難もありません。明るくて面白い、基本的にどちらもいい人です。 でも昔っから、なぜか意外にくっつかない、続かない。私の知り合いを何人も紹介したこともあります。更に言えば、くっついても私からみると「そういう男性って…」「そういう関係って」と思うケースが多く、要するに男性関係においてあんまりいい思いをしたことがない。 勝手にその二人の共通点を考えてみました。 ・甘えるのが下手 ・自立と甘えのバランスが、私から見ていると妙な感じ (自然にそれらが共存できてない、ぎくしゃくしてる) ・異性に対するコミュニケーションが下手というか、変わって見える ・(上記の理由によるものか)自己完結しちゃってる 文章で表現するのも難しいもんですが、、、理想と現実の間に下敷きを挟んでいるというか… 本当の自分の心の叫びや欲求は奥深くに潜んでいて、それとは別の自分が男性と接している、ように見えます。異性関係でいい思いがないせいか、自分の本心の表現と、それを相手に上手に伝える…という双方向のコミュニケーションが、自信がないからなのかあまり上手くありません。 あと、私は20代のころ本当に不器用で気も利かなかったですが、自分よりずっと諸条件も良い男性からも妙に求愛が多かったです。男性が多い環境だったので実力ではないんですが、それにしてもなぜ私に…と不思議でしたが、意外にも「手伝ってあげたくなる~^^」「そこがカワイイ」「まぬけなところが可愛い」というラブコールが多かったです。(自分としては「テヘ♪」なんてぶりっ子みたいな愛嬌を振りまけるタイプじゃないので、何が受けているのかよくわかりませんでしたが) とはいえ、先日職場の飲み会で「私、昔すっごく気が利かなくて」と言ったら、そこら中から「じゃあ今は気が利いてんのか!!」と爆笑が巻き起こりました(真剣だったのですが…)。あとはお姑さんやおばあちゃんに、他にもっと世話の上手な若い人がいるにも関わらず、意外に受けが良いようで、それもどうも、私の至らない部分にミソがあるらしいです。 スキがないかもしれない、とコメント欄にありましたので、↑そんなことを書いてみましたが、ホントのところは大人なのですから、自立できてないより自立したほうが絶対に、自分のため人のためになると思いますよ。ただし物事にはバランスがあるので、質問者さんの場合は、素でほんとうに得意なところ以外は、少し抜いてメリハリつけたほうがいいのかもしれません。頑張らなくてできるところは人にもやってあげる。苦手なところは相手に甘える。 すると人間味が増したように見えるんではないでしょうか。弱点と美点のメリハリがある、するとジグソーパズルのピースのように輪郭がハッキリして、お相手からも「あんな人は僕にぴったりだ」「あの弱点は僕なら助けてあげられるな」とわかりやすくなるのでは。 たまたまかもしれませんが、前述の知人2名はいつも「私はホントは○○なんて苦手なのに」「しっかりしてないのに」「好きでやってるわけじゃないのに」と、失恋後に男性との関係の話をしてました。そこが私には冒頭に書いたように「本当の気持ちが奥深くにあるけど、コミュニケーションでそれを自然に出せない」ように思えました。 足りないところを無意識にパッと身につけてしまえるところや、我慢強いところなどは美点のはずですが、それとは別の視点で、好きなことや嫌いなことに正直に生きられると、人生や人間関係がシンプルになるところもあります。もっとのびのび、のんびり自分らしさが出せるといいかもしれません。

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 おっしゃられていること、当てはまるような気がします。 第一印象は必ず「しっかりしてそう」と言われます。 付き合ってからもそうだし「気を遣い過ぎ」とも言われます。 「抜けてる」ところが全くないようです。 自分の弱い部分を見せたり、本当の自分はこうなのよ! ということ見せられたら、少しは変わるのかもしれませんね。 いつも無理をしていて、正直に生きているという感じではなかったように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんにちは、30代×1男です。 私は離婚後数人の女性と出会いましたが結局うまくいきませんでした。 理由としては30代にもなるとお互い自分の生活ペースが決まっていて相手に合わせることをしていない(自分も含めて)と思いました。 学生とは違って時間に余裕も無いですし仕方が無いことだとは思いますが自分の生活を崩してまで付き合ってみたいと思える女性はいませんでした。 質問者さんが本当に付き合いたいと思える男性が現れたら彼のペースに合わせてみては? 心の支えが欲しいなら自分の弱みを相手に見せなければならないでしょう。 完璧な女性を演じると男性側は自分は彼女に相応しいのか?と考えてしまうと思います。 良い出会いがありますように願っています。

noname#60538
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 私も自分の生活リズムを変えてまで、結婚をしたいとは思いません。 ただ、恋愛はしたい・・・ 今までも、なるべく相手の方に合わせてきたつもりです。 でも、弱みを見せることはなかったかもしれません。 甘えることも下手なんだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63293
noname#63293
回答No.9

#2happyrunです。 「触れてみたい」「何度でも会いたい」「ときめき」女性ってのは、しっかりした知的で頭のいいそつのない女性とは違います。どっちかというとどこか抜けているくらいの方が相手も安心感あったりほっとけなかったり、かまいたくなるタイプです。 >本も好きだし、新聞は毎朝必ず読むし(当たり前ですね) それなにり知識はあると思っていますが・・・ と書かれてるコメントみましたが、男性はこういったのは特に求めてません。細木和子がよくいう「お利口さん」はいらないんです。何か言えば、「うん、知っている!」って女性より知らないふりして「それってなに?もっと教えて」ってばかになって男性を立てて、尊敬することができる人。 頭で恋愛するのではなく、感覚でもっと素になれる人。男性が手に入れたい女性はニュースキャスターのような知的さでなく、ちょっとおばかでも知識がなくても、男性に甘えることた頼ることができて、いざって時は意外と、しっかりしてたりっていう「ギャップ」がよかったり、どんくさくても一生懸命だったり。 そういう「素」をさらけ出せる人。そして口にださずとも「この子は俺のこと好きなのかなー」って勘違いさせるくらい思わせぶりな一面もあったり。たぶん、相談者さんは、変なところで「いい人」になろうとしてかしこぶったり、いい人になってたり、そして「ばかな自分」は嫌いだったり、「素」じゃないのかもしれません。 時には佐藤玉緒のようなうるうる目で、見つめてみたり、時には、うのちゃんのようなわがままもいえたり、なのに安めぐみのような癒し系な部分あったりっていう「女の色」の部分がないのではないのかな?と感じたりします。艶っぽさ。本でお薦めは、蝶々さんの「小悪魔な女になる方法」ってのでもちょっと呼んでみれば刺激になるかもしれません。 男性って無意識で、手に入れやすい女性の方にころがります。最初は「こういうのがタイプ」とかいっていても、いざ手に入れるのは「惚れてくれてる?」とか自分に興味もってくれてると思わせてくれる女性の方に心が動きます。なので「感じのいい人だな」と感じても女性が自分に興味持ってくれているともっと感じさせてくれないと「また会ってもいいな」ぐらいでは、時間とともにどっちでもいい人になってしまう。 でも会った時「明日にでもまた会いたい!」までいけば、先方からお誘いががんがん来ます。 仕草でなくても、言葉に艶があっても「ときめき」ます。 「出身、九州なんですか。いいとこですよね」ってよりも「九州の出身なんですか?あたし九州の人って大好きです」っていうと男性のことを好きといったわけでもないけど、自分のこと好きっていってくれたみたいでうれしくなるとか。こういうちょっとした言葉に艶があること言えるのが「女として気の利いた」人だと言えると思います。

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ギャップというのは男女関係なく、いいものですよね。 確かに「素」の自分を出してないと思います。 「いい人ぶってる」んだと思います。 そんなんじゃ、長続きしませんよね・・・ ありのままの、自然体の自分を好きだと言ってくれる人がいいですよね。もう変に頑張るのは止めます。 男性は、手に入りそうで、入らなさそうな女性を追うと聞いたことがあります。 だから、あまり自分から「好きですよ」オーラは出さない方がいいと・・・そうじゃないんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sheila77
  • ベストアンサー率19% (27/142)
回答No.8

こんにちは。 素敵な方なんだろうな~と思いました。 見習わなければ。。。 さて、本題なのですが。 やっぱり私も、相談者さまの心意気が気になってしまいました。 本当に好きな人としか付き合えない、とおっしゃっていますが。 本当に好きって、そんなに簡単なのかなって。 数が多いだけでなく、諦めが早いです! そこもまた、周りに気遣いできる相談者さまがゆえ、かなと 思いますが。 「彼氏が欲しい」じゃなくて、「好きな人が欲しい」に路線変更してみのは いかがでしょうか? 彼氏が欲しくて気遣って「いい女」と思われるのと。 本当に好きな人がいて、その人のために何かしたい、と思うときに 「献身的な気持ち」とは、似ていても違うもので。 その輝きもまた、違うものなんじゃないでしょうか。 お気に入りと付き合うのは簡単です。 別れるのも簡単です。 本当に好きな人と付き合うのは難儀で。 別れるときは、見苦しくても、簡単には諦めがつかないものなのかな、と思います。 「長続きしないことが悩み」という切り口に、気持ちの重さが 表れているんじゃないかな~っと。 もし相談者さまの気持ちが本当に相手を思いやる大好きであれば。 長続きが問題ではなくて。 好きな人が自分を思ってくれないことが悩みになるんじゃないかな~っと。 知りもしないくせに!っと思われるかもしれませんが。 素敵な相談者様です。 きっと、男女関係に求める切り口をちょこっと変えるだけで、 求める関係を築けるんじゃないかなって思いました。 応援しています!

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は素敵な女性ではありません・・・ 最初、相手の方からアプローチされて 知らないうちに、自分もどんどん相手の人を好きになっていく というパターンが多いです。 自分が好きになるにつれて、相手が冷めていく・・・とも感じました。 まずは、好きになれる人。 それも出会いがなければ始まりませんものね。 頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon3312
  • ベストアンサー率23% (68/285)
回答No.7

あなたを越える男性が現れれば(巡り会えば)続くと思います つまり、今までの人は好きではあっても尊敬できましたか? 人間としての魅力がありましたか? 例えば10~20歳も年上の男性ですとうまく行くかも分かりませんね

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 もちろん、尊敬していましたし、魅力を感じたから お付き合いをしました。 私を越える男性?たくさんいると思うのですが・・・ 私はそんな立派な女性ではありませんから・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39306
noname#39306
回答No.6

こんにちは。 間違っていたら申し訳ないのですが、続かなかった何人かの男性のことは本気で好きでだったのですか? 私は本当に好きだと思って相手としか付き合わないのですぐに終わるということがありません。 相手が好きだからじゃなくて恋人がほしいという気持ちで付き合うと続かない場合が多いと思います。 積極的に行動したり、自分磨きをされているのは本当にすごいなと思いますが、自然と惹かれあうような人が現れるまで待ってみるのもいいと思います! 推測が間違っていたら申し訳ないです。

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も本気で好きになった人としか付き合えません。 今までお付き合いした人のことは大好きでした。 何度か会ってみれば、好きになれないということは わかりますよね。 そういう方には、その時点でお断りしています。 本当は普段の生活の中で自然と出会い 惹かれあい、恋人に発展するのが理想なのですが 現実はそうもいきません。 なかなかフィーリングの合う人というのも いませんよね・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問者様は、きっと素敵な女性なんだろうなぁと思います。 友達付き合いも良く、しっかり自分を磨くことも忘れていない。 普段、かなり充実した生活を送られているのではないでしょうか。 それが、恋人がなかなかできない理由だと思います。 だって、恋人がいなくても充分楽しそうなんですもん。 会話にも自信がおありのようですが、そういう「完璧」な 雰囲気が、逆に男性を遠ざけているのかもしれません。 完璧そうな人って、一緒に生活したら疲れそうですし・・・。 本当に今、彼氏というポジションの人間が必要ですか? 「いなければいないで楽しく過ごしているし」というのが 心のどこかにあるなら、それがにじみ出て男性にも 伝わっている可能性があります。お付き合いがしたいなら、 「この人は充実した生活をしているな」ではなく「この人と一緒なら 充実した生活が送れそうだな」と思わせることが大事だと思いますよ。

noname#60538
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 確かに、充実し、メリハリのある生活を送っています。 恋人がいない以外、満足した生活です。 (悩みはありますが・・・恋人ができない以外にも) 今、本当に彼氏が欲しいです。 心の支えとなるような、休日がワクワクするような。 「充実した生活が送れそう」と思ってもらえるには どのようにしたらいいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

想像のみです。的を外してたらすみません。 >自然消滅のような感じが多く、別れの原因がよくわかりません。 >なんとなくお互いに冷めていって、なんとなく連絡をとらなくなって、終わり・・・ 自然消滅ということは質問者様の気持ちもさめているんですよね。 魅力というより、男性の方が脈がない、とかあまり好かれていないな、と感じてしまってるんじゃないでしょうか。 質問者様から誘ってますか? 誘っても都合が合わないことが続いたりするんでしょうか。 >「思いやりがあり、人に対する気遣いができる」 人間関係としてはベストですが、恋人としては距離を置いた感じになってしまってませんか? 次々恋人ができる友人を見ていると、良識を持ちつつもちょっとわがままな感じです。~に行こうよ、~しようよってことはよく言うタイプです。 で、普段は彼女の独壇場なんですが、真剣な悩みとかになると口を挟まずじっくり聞いてくれます。 >聞き役になる事が多く 親しくなると聞き役はポイント高いと思うのですが、最初は相手も何を話していいかわからなかったりするので、聞き役がマイナスポイントになってることはないでしょうか。 パーティなんかだと男性は盛り上げようと頑張ると思うんです。でも1,2ヶ月経ってくると、パワーが続かず、疲れてしまったりはしていないでしょうか。 常に聞き役になってしまっていませんか。

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ある程度は自分からも誘いますが 脈が無さそうと思えば、それ以上のことはしません。 距離を置いた感じになってしまうとは、気づきませんでした。 わがままも全くと言っていいほど、言いません。 全く言わないのも、可愛くないですよね。 常に聞き役というわけではないのですが なるべく相手の話を聞いてあげようとはしています。 それも裏目にでてしまっているのかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hahahappy
  • ベストアンサー率37% (57/152)
回答No.3

こんにちは。 たぶん同性からみたらあなたは魅力的だと思います。 スキルアップをしているし,気が利くし。 でも男性からしたら,どこか「ものたりない」のではないでしょうか。 あなたは聞き役であるといっていますが, 男性に対して,何かを与えていますか? 一緒にいて楽しいと思ってもらえますか? 物を与えるのではなく, あなたも30代後半ということならば,それなりに いろいろなことを知っているでしょう。 ご飯を食べるお店を決めるにしても 「どこでもいい,なんでもいい」 遊びに行くにしても 「どこでもいい,なんでもいい」 と彼任せにしている節はありませんか? それだと確実に彼は疲れちゃいますよね。 自分から行動していますか? またはあなたがいろいろなことを知っていて, 相手が,「あなたといると自分も向上できる」 と思えれば,きっと続く恋愛ができるはずです。 あなたといて,お得なことって何かありますか? たぶん,十分魅力的だとおもうんですけどねー。 自分に自信がないときは, はっきりいってくれる男友達と飲みにいって 聞いてみるといいですよ。 色気を感じないとか,愚痴が多いとか, いろいろと教えてくれますよ。 がんばってくださいね。

noname#60538
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 食事をした直後のメール等では 「今日はすごく楽しかった!また会いたい」とは言ってもらえます。 社交辞令なのかな・・・ やはり自分が気に入った相手だと、嫌われないように いい人でいようと、それに徹し過ぎているのかもしれません。 ただ、何かを決める時、相手任せにはしていません。 本も好きだし、新聞は毎朝必ず読むし(当たり前ですね) それなにり知識はあると思っていますが・・・ 私といてお得なこと・・・自身がないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A