• ベストアンサー

運転技術について

21歳・女性です。 私は約1年半前に免許を取りました。 教習所に通っている時から運転は下手で、通常の倍の回数の技能教習を受けた位、下手でした。 免許を取ってからは感覚を忘れないようにするために、月に何回か近所を運転するようにしてました。 が、今年の3月に2ヶ月間隔を空けてしまって乗った時に、事故を起こしてしまいました。 (いわゆる、おかまをほってしまいました。事故は諸々解決済みです) 事故を起こしてからは、助手席に乗ってるだけで、ブレーキを踏む場面でいちいち力んでしまい、恐怖感を感じてました。 今日その事故以来、初めて運転をしてみたのですが、(運転歴の長い父に同乗してもらいました)やはり怖かったです。 しかも、また他の車とぶつかりそうになる場面がありました。(父が寸前で気づいたため、大丈夫でした) 誰が見ても私は運転に不向きなことは十分自覚しています。 ですが仕事で必要なこともあり、自由に運転ができるようになりたいです。 暇を見つけては車に乗るなど努力をしたり、運転に慣れる努力をすれば、このような私でも自由に運転できるようになるでしょうか? 皆様のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.9

初めまして、私も女です 免許とって12年無事故無違反のゴールド免許です。通勤で毎日運転しています。 私も慣れもあるとは思いますが、やっぱり向き不向きあると思えます。 自分で言うのはよくないのですが、女性の運転は見ていてイライラしてきます。 交通量の多い道路で、真ん中の車線を制限速度以下でノンビリ走ったり 右左折する時に凄いタイミングで曲がったり。。。(確認後ワンクッション置いて曲がる感じ、この間にこちら側はかなり近づいているのに) でも同じ女性でも私の周りのサーキット仲間はメリハリのある運転で乗っていて安心できる人もいます。 逆に男性でもサンデードライバーなどはホント見ててひやひやしたりします。 追突の恐怖(フラッシュバック)は一時的だとは思いますが、一度ならまだしも二度までも追突しかかったのですよね? ナゼでしょう!?しっかりと前を見て交通の流れを把握して運転していますか? よく余所見しながらの人がいますが、(携帯とか)質問者様は大丈夫ですか? 今から練習するのは一向に構わないのですが、夏休み中は少なくとも事故は増えると思われます サンデードライバーも多数出てくると思いますので、貰い事故にも気をつけなくてはなりません。 充分に注意をして、肩の力を抜いて、怖がらずに楽しみながら運転しましょう。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 >確認後ワンクッション置いて曲がる感じ まさに私のことだな、と痛感してしまいました。 今まで交通の流れなどは、ほとんど意識できてませんでした。 なので度々危ない場面を起こしてしまうのでは、と反省しました。 余所見も含め、最新の注意を払って、安全運転を心掛け、運転に取り組んでいこうと思います。

その他の回答 (14)

  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1678)
回答No.15

運転技術に伴う大事な点について、3点ほどお話をしたいと思います。 1.自動車の大きさを知る。 普段使用している自動車の大きさを知りましょう。 これは、ボディサイズの話ではなくて、運転席に座って車の一番前がどの位置に来るのか、一番後ろがどの位置に来るのか、右、左が何処に来るのかを把握するだけで、自動車の運転レベルは数段向上するでしょう。 近くに広めの駐車場などあれば、そこに誰かと一緒に行って、ラインに沿って前後左右の位置を確認します。例えば、ラインの上に最前部が来るように一緒に行った方に確認してもらい車を停め、運転席から見てドアミラー付近のどの位置に来るのかを確認し、シールやテープでマークします。これを前後左右確認してください。 2.適切な運転ポジションを確認する。 運転の上手でない方の多くには、ハンドルが胸に付きそうなくらい、シートを前にして運転している方が多いです。 自分の体に合ったシート調節をしてリラックスして運転する事が大切です。 ハンドルの一番上の部分を握り、ほんの少し肘が曲がるくらいが適切です。ハンドルの両端を両手で握り、肩(肩甲骨)とシートに間が空かないよう調整しましょう。 3.曲がりくねった道路での走行。 上記2点が確認できたら、近くに山道などがあれば、実際に走ってみる事をお薦めします。出来れば中央車線の有る広めの道が良いです。 初めはゆっくりと少しずつ速度を上げていくと良いでしょう。 山道を走る利点は、加速、減速、曲がるといった動作を短時間に反復しなければならず、基本動作が短時間で身に付くことです。 また、道路が曲がりくねっているため、1で確認した自動車の大きさを再確認できる事です。 ※山道を走る際には、一人では行かず、他の車に十分注意してください。 ※私は今でも、新しい車を購入すると、山道へ持って行き、走らせる事で車の大きさを確認するようにしています。 以上の事を行うと、一般道での運転は数段余裕が持てるようになります。 事故に気を付けて、セーフティなドライブで楽しんでくださいね。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 詳しくポイントを教えていただき、大変参考になりました。 アドバイス、有難うございました。

  • rin_2
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.14

大型二種免許(バスの免許)を持っています。お客様を乗せるための免許なので試験も難しいですが、 なんといっても「安全運転」が重視される免許です。 運転していて恐いと思う他車は、「技術がない」人が運転している車ではなく、「安全運転していない」 人が運転している車です。 確かに率直に言ってしまえば初心者マークのゆっくり走っている車はちょっとストレスたまりますが、その程度ですよ。 それよりも腕に自信があるドライバーがやたらに飛ばす方が恐いです。 他の方のおっしゃるように、くれぐれも「かもしれない」運転をしてください。 「公園からこどもが飛び出すかも」「前のクルマが急ブレーキを踏むかも」「カーブの先に事故車がいるかも」 と思いながら運転すると、法定速度って越えないものですよ。 実際はそれだと流れに乗れないので法定速度+10キロくらいを目安にしていますが。 「流れに乗れない運転」「メリハリのない運転」は他車にストレスを与えますが、 「安全確認ができない運転」は確実に事故を招きます。 教習所で習った安全確認を思い出して、なんのためにあのような目視が必要か、考えてみてください。 それから質問者さんの場合は車の少ない道路や広い駐車場でブレーキ(急ブレーキではなく)を踏む練習をするといいかも。 AT車はブレーキが緩いとするする前に進んでしまうので、こわごわ踏むと追突のおそれがあります。 目標ラインを決めて、普通の速度からちょっと強めのブレーキで止まる練習をしてみてはいかがでしょうか。 慣れれば慣れるほど気持ちに余裕が生まれますので、その分を周囲の把握、安全運転のために回しましょう。 (教習所みたいに真後ろを向いたりするのは逆に危ない要素もあるんですけど) がんばって!

noname#63336
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 とても丁寧な回答をしていただけて、大変参考になりました。 他の方もおっしゃってましたが「かもしれない運転」は本当に大事だなと、改めて痛感してます。 当然ではありますが、まずは安全運転を再優先に、運転していこうと思います。 アドバイス有難うございました。

回答No.13

2です 一般道における運転の上手い下手は、技術云々より心がけの違いだと思いますよ 下に書いてる人いましたが、「かもしれない」と常に心がけるドライバーが必然的に事故などに遭遇しにくいわけです 現在はほとんどオートマ車が大半をしめているし、おそらく質問者さんもオートマだと思いますが、 オートマ車なんて言ってみればゴーカートと変わりません アクセル踏むだけで走るし、スピードも出てないのでハンドル切れば素直に曲がります そんな簡単な運転において技術差などどんぐりの背比べです 「慣れ」とは「運転するにおいて最低限気をつける動作、タイミングが意識せずともわかるようになる」ことを言うと思います 慣れてないとそれがわからないので、常に緊張してなければ咄嗟のときに対処できないということになるわけです 「慣れ」てなお事故などが多い人は、技術がないのではなく性格が運転に向いてないんだと思います 「技術が無い」を焦るより、丁寧な運転を心がければ怖がることは有りません

noname#63336
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 smallmountain様の言葉に勇気づけられました。 やはり運転に慣れ、最低限身につけておかなくてはならないことを、身につけることを心掛けようと思います。 まずは丁寧な運転を常に心掛け、運転していこうと思います。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.12

私も人のことはあまり言えないのですが、上手い・下手というのは確実にあります。 そしてやはり慣れるということは大切なことではあるのですが、何年運転しようが、毎日運転していようが、運転には慣れるけれど下手な人は下手なんだな…と最近思います。 毎日通勤時運転+運転歴20年以上の友人が居るのですが、数年に1度接触事故を起こします。大事故ではなくこすったりする程度で彼女は『相手にこすられた』という言い方をするのですが、数年に1度は頻繁にありすぎます。恐らく彼女側にも何らかの原因があるのではないかと…。 いつも横に誰かが乗ってくれるわけではありませんので、やはり目配り気配りが大切です。それがあなたはできて居ないのではないかと思います。どんなに回りにクラクションを鳴らされるようなノロノロ運転だろうが、安全運転ならばいいのですが、おかまを掘るとかぶつかりそうになるということは、自分本位な運転をしているのではないかと思います。 もう一度ペーパードライバー教習等に通いなおしてはいかがですか? それとJAFなどで危険運転講習等も行っています。 それから、感覚を忘れないように月に何回か…とのことですが、同じコースを月に何回か回っていても事故を起こすくらいなのですから今までと同じやり方では上達しません。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私自身もあまりに不安要素が多過ぎるので、ペーパー教習に行くことを考えてました。 また一から運転について考え直し、安全運転ができるようにしていきたいと思います。

  • nagimaru
  • ベストアンサー率38% (86/226)
回答No.11

習うより慣れろ。 って言うのが車の場合最適な言葉なのかもしれません。 こればかしは日々の運転にて状況判断力が養われていくものなので近道やズルなんかはないですから。 過去に似たような質問があったのでそちらを参考にしてください。 http://okwave.jp/qa2905133.html でわ

noname#63336
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 皆様やはり慣れが大事とおっしゃいます。 様々な状況に遭遇し、対応していくことにより、覚えていけるのかな、と思います。 参照の質問も拝見してみます。 有難うございました。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.10

僕もあなたのように時間はオーバーしましたし、ブランクがあってAT車の特性による事故をやったり、他の家にぶつかって、 結局、自動車学校で再度講習受けました。 その方が運転が楽でしたので。 それから、時々自分で運転するようにして、なんとか20年以上運転はしてます。 それから事故にあった事は、2回ほどありますが、自分からぶつかっていくのではなくて、 ぶつけられたケースです。 一度は、凍った橋の上で、対向車線で止む負えず止まったところに、車が来てぶつかったのと、 信号待ちで後方からぶつけられたのがあるのです。 ですから、むしろ慎重に運転してます。 ですから、今のところは、自分からぶつかっていく事故はやった事はないです。 総合的に考えると、やはり、目の前の車の動きだけを追っていると事故を起こしやすいです。 また、ある程度、次に起こりうるトラブルを予測して、運転に反映していく必要があります。 「だろう運転」ではなくて「かもしれない運転」の励行です。 それらが欠如しているために事故を起こしていると思います。 予測運転には、それぞれのトラブルについていろいろとシュミレーションする考えを持って運転してください。 JAFの会員であれば、「JAFMATE」という会報誌が年に10回送られてきます。 その中の記事で「危険予知 JAF事故回避トレーニング」というのがあるので読んでみてください。 写真に、運転席からの様子が出ています。そして、次の場面に起こりうるトラブルを予測するのです。 それらも活用して、シュミレーションして運転する知識を得た方がスムーズに運転出来るようになります。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 「かもしれない」運転は大事だな、と痛感してます。 今までは間違いなく「だろう」運転でした。 様々な起こりうる危険を予測し、安全運転を今以上に心掛けようと思います。

  • ken-pug
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.8

私は今年で免許取得して10年経ちますが、そのうち5年間はペーパーでした。 質問者さまと同じく私も教習所通ってる時から運転下手で、別料金払って何回も延長講習受けました。免許は無事取れましたが、怖くて5年も運転してなかったけど、自分の車を購入することになりペーパー克服しました。 車が納車するまではペーパー講習も行ったし、納車後は手元に自分の車があるわけだから暇な時間見つけては父親と兄に助手席に乗ってもらい運転の練習、車庫入れの練習もしました。 大きな事故はしたことないけど、最初は軽くこするようなことはありました。そりゃ、小さな傷でも新車で購入したからショックでした・・・ でも、運転暦長い人からの意見はみんな「慣れ」と言ってます。 怖いから運転しなくなったではいつまでたってもスムーズに運転はできないと思います。 道空いてる時間を使って練習するだけでだいぶ違うと思いますよ。 頑張ってくださいね。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり皆さん口々に「慣れが大事」とおっしゃいますね。 ペーパー講習を受けることも視野に入れて考えてみようと思います。 まずは暇さえあれば運転することを心掛けようと思います。

noname#41992
noname#41992
回答No.7

私も免許を取ってから、実際に運転するようにまでに3年弱のブランクがありました。当初から常に「360度+車3台前の視野」という目標を持って練習してきましたが、今ではもう自然に何も意識しなくても安全確認が出来るようになっています。自分で常に目標を持って、意識して運転すれば自然に上達すると思います。あとは極力感覚を空けずに毎日乗ることですね。出来ればしばらくはベテランの人に助手席に乗ってもらいましょう。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も常に目標や意識を持って運転するように心掛けたいと思います。 感覚を空けずに運転、というのもとても大事だなと私も思ってました。 できる限り、運転をするようにします。 アドバイスありがとうございました。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.6

もし、駐車場がご自宅の敷地内にあるのならば、 ひたすら車庫入れの練習をしましょう。 これならば、何をどうぶつけても他人様には迷惑がかかりません。 一日百回ずつ(たとえば右後退駐車と左後退駐車を五十回ずつ)、 一週間もそればかり練習していれば、それなりに自信がつくでしょう。 慣れてきたら車庫の端に段ボール箱とかを置いて狭くして、 難易度を上げていきましょう。 それも一段落したら、今度はご自宅の敷地際に縦列駐車の特訓。 そうこうしているうちに、車両感覚が身に付きます。 公道での運転にも余裕が出てくるというものです。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の自宅はマンションなのですが、駐車場は砂利ではありますが、集合駐車場?というか空き地に作られた駐車場で、 しかも我が家の車の両隣は空いているので、そこを利用して車庫入れの練習もしていこうと思います。

noname#63990
noname#63990
回答No.5

車の場合、自信もやっぱり慣れの部分は大きいです。 私も最初は多少はあちこちにぶつけたりこすったりしました。 事故のあとでは努力、努力で、力も入ってしまうと思いますが、 何か原因があったと思いますので、それが分かって修正できてくれば違ってくると思います。 うちの近所でもちょっとぶつけたあと、しばらく乗るのを控えているような初心者の人もいましたが、最近では慣れてきた感じで落ち着いて走っています。 少し時間も置かれたことですし、 ある程度落ち着いて走れる速度や車間距離をはやく見つけていって、 時には俊敏な判断や操作も求められますので、そういうのをなるべく力を抜いた状態で確実にできればいいのではないかと思います。 あわてないで少しずつ行動範囲を広げたり、時間をのばしていかれればいいと思います。

noname#63336
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり元々下手なのに、更に5ヶ月間運転から離れてしまったので、事故前より更に感覚を忘れてるだろうと自分でも思います。 慌てずに少しずつ運転に慣れられるよう、頑張ってみたいと思います。

関連するQ&A