- ベストアンサー
親に車の運転を反対されています
- 親に車の運転を反対されている21歳女性です。
- 免許を取得したが、母親が心配しているため運転を許してもらえません。
- 運転は就職条件にも関わるため、説得して乗りたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の娘は二十歳、昨年、免許を取得して一年が経とうとしています。 学生なので結局今はペーパードライバーになりつつあります。 最初こそカンが鈍らないようにと時々運転していたし、友達との旅行先でも運転してました。 でも結局忙しくて車に乗る時間がない、といった感じ。 最初に娘の運転で乗ったときはそりゃあ怖かったです!(苦笑) 冷や汗かいて叫んでました。 ちょっと!左に寄り過ぎ! ここ一時停止! ほら車来てる!…なんてね。 文字通り、命を預ける覚悟がないととてもじゃないが乗れません。 こればっかりは度胸の問題なので、お母様のように保守的な方を説得するのは難しいかと。 うちは夫が免許を所持しません。 なので運転はすべて私がしてきました。 保育園の送り迎えからドライブ旅行まですべて。 運転には自信あるほうです。 自分自身が初心者のときも度胸!でやってきました。 だから娘に対しても理解ができるのです。 せっかく取った免許、乗らなきゃ意味がない、と。 でもご自身で運転なさらないお母様には無理ですよ、きっと。 伺ってると、あなたが運転に慣れてお母様を乗せてあげられるようになれば一番良さそうですね。 お父様の最近の減点は、加齢のせいだと思いますよ。 私も昨今そう感じてますが、50歳を超えると反射神経や視力など身体能力が気付かぬうちに低下しています。 若い頃と同じ運転では事故を起こします。 また長年の運転で染み付いたクセがあるもので、自身では気付かない見落としなどにつながります。 お父様は慎重な方とは言えないようなので、実際あぶないと思います。 でも、そんなこと言ったらよけいに怒られて運転させてもらえませんよね。 たとえば、休日の早朝など道路の空いた時間帯に、交通量の少ない場所を選んで短時間の練習からはじめてみるのはいかがでしょう。 いきなり一日乗ると言うからお母様も心配だと思います。 せいぜい10分か20分の距離から始めては。 近所のスーパーまで行ってくるよとか、○○町のコンビニまでね、とか。 車庫入れの練習だけでもする価値あります。 私などは教わる人もいなくてまったく一人で最初から練習しましたからそんな感じでした。 徐々に徐々に、遠くへ行くようにしました。 狭い道で対向車に出会ったときなど全身から汗が出ました。(笑) でもまあ、事故なんてありませんでしたよ。こすったりもしないもんです。 若葉マークつけてれば相手が譲ってくれますし。 そうしてちょくちょくちょこっとだけ運転を繰り返して、自分が運転に慣れると同時にお母様にも度胸をつけてもらいましょう。 ほら、大丈夫だったでしょ?という経験をたくさん積むのです。 一年も経つ頃には同乗してもらえるようになるのではないでしょうか? 車はお父様の車に慣れた方が良いです。 多少大きかろうが普通車でしょ?大きいのに最初から慣れる方が楽ですよ。 高くついても保険はしっかり入ってください。
その他の回答 (2)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
基本的には「教習所の運転を記憶してるうちに」乗ったほうがいいのですよ。 忘れてしまうと、逆に「自分なり運転」になってしまって、かえって事故につながるから。 私はむしろ、早く路上に出るべきだと思います。 もし金額的なものや、駐車場の問題がクリアできるならば、レンタカーではなく中古車を買い(安い型落ちセダンで十分です…旧型のマーチやキューブ、ビッツ、デミオなどもいいですね)それでちゃんと厚い保険をかけて乗ったほうがいいですね。 車両はともかく、対人対物は無制限でね。 運転は継続していないと、上達できません。 なので、買ってしまったほうが結局のところいいのです。 あと、お父さんの話ですけど、私と同年代か少し上くらいだと思います。 私くらい(50代前半)になると、いろいろな身体機能に衰えが出ます。 運転の場合、特に問題になるのが「視力」です。 しかもこの場合の視力は、単なる「度数」の問題だけではありません。 視力にはいくつかのファクターがあるのですが、度数の他に「視野」「立体視(深視力)」「夜間順応性」「老眼」「焦点合焦速度」と、それに加えて「動体視力」にも大きな衰えが出てきます。 これは本人はあまり気がつかないのですが、確実に衰え始めています。 ゆえに、若い時から「身体能力」に重きをおいた運転法(つまり反射速度任せという意味です)をしてくると、老化が始まった時点で、大きなリスクを背負うことになるわけです。 しかし本人はそれを自覚できていないことがほとんどで、それゆえに頭を捻りつつも、周りからの助言に腹を立ててしまうことになるのです。 困ったことに「では安全運転で」と切り替えようとしても、上手く行かないのです。 それは「運転の基本原理」というものを疎かにしてきたために、いざ行動しようとしても「どうすればいいか」を咄嗟に判断できず、操作が間に合わないからです。 忸怩たる思いになってしまって、自分に腹を立てるあまりに、車間距離を無理やり詰めてみたり、急加速したりする方もいます。 しかしこれは大変に危険な行為です。 老化が始まってからも、運転を続けていくためには「教習所の運転方法」がベストなのです。 なので、あなたの場合も、教習を忘れないうちに始めたほうが宜しく、そのためにはマイカーを持ったほうがいいと思うのです。
お礼
回答ありがとうございます。 マイカー良いですね。 ですが住んでいるところが都会ということもあり、 普段は自転車で事足りてしまいます(電動自転車もありますし)。 お金の面から中古車だとしてもマイカーは難しいですね。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
お父さんの車で、お父さんに隣に乗って貰うところからでしょうね。 お母さんを乗せるにしても、結局お父さんの車でしょうし。 お父さんにはガンガン言われると思いますが、半分くらいは正しいと思いますよ。 初心者の車はだいたい状況判断が悪いです。 まあ、予測ができていないことが原因ですが。 前の車や横の車は何をしたいのかなあとか、タクシーや営業用のトラックはいきなり停車することがあるとか、車間を開けすぎるとドンドン割り込まれるとか。 その他、右折開始のタイミングや斜線変更のタイミングなどなど。 教習所の路上教習とはまったく違った状況に遭遇します。 また、縦列駐車や直角バックでの駐車などは練習を重ねない限り身につきません。 お父さんを隣に乗せて、メリハリのある滑らかな運転ができるようになればOKでしょう。 なお、お父さんの車の任意保険の年齢条件を変えればあなたが運転しても保険適用になります。 がんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。 父の車に乗る方がハードル高いかもしれません。 普通車の中でも大きいほうですし、何より、父は私に対して 運転はしてもいいけど、自分の車を運転させる気はないようですから。 保険に関しては私にも適用するようにするには年間+3万円だそうで 1日保険が500or1000円ですから、運転する際は1日保険を使う予定です。
お礼
回答ありがとうございます。 レンタカーだと1回6000円はかかるので、頻繁に 1回10分程度の利用はまずできませんが… 父の車に乗れれば私もいいんですがね…お金の面でも。 父は面と向かってNGは言わないものの、話してて レンタカーならいいけど、自分の車を運転させるのは嫌なんだなというのがヒシヒシと伝わってきます…。