• 締切済み

中1の娘、どこまで干渉して良い?

中学1年生の娘について相談があります。 小学生の時もオシャレに興味があったり 友達とプリクラを撮りに行ったり、携帯メールも頻繁にやったりで 予測は出来なくなかったわけでもないのですが 中学に入ってから、日常の生活が更にだらしなくなってきました。 暇さえあればメールばかりしているので、携帯は取り上げました。 元々習い事から帰る際に連絡する手段として与えた物なので 『そんなものがなければ友達とのコミュニケーションが取れないように はなるな!』と諭し、解約をしようと思っています。 娘も納得はしたものの、パソコンでのやり取りはまだ自由なので 文句も言わないのかもしれません。 しかし、子ども同士のやり取りを盗み見る事への賛否は様々だと思いますが 娘のメールのやり取りを見ていて心配事が多々ありました。 男の子との告る告られたはともかく、友達に『誰にも言わないで・・』と 言われたことを他の友達に『ウワサで聞いたんだけどさぁ・・・』とか 軽々しく口にしていたり、 チャットで別人に成りすまして、別人になりすまし他人とメールのやり取りをしていたり・・・。 その内容が作り話にしては恐ろしいほど酷く残酷な内容でした。 塾や部活、本人は友達と一緒に何かをしているのが楽しくて、 いまひとつ地に足が着いていない事に気づいておらず、 友達との関係も大切にしている割にはお調子者という感じに見えます。 親子だからと言って強要してはいけないとは思いますが、 自分の友達だとしたら私が一番苦手とするタイプの子です。 話をすればわかる子でしたが、今は半分親を舐め始めているようにも 思えて、私もイライラしてしまいます。 勉強も今は普通ですが、このまま行くとロクなことになりかねないのでは? と心配もあります。 子どもにもプライバシーがあることでしょうが、 親にヒミツを持ったりと反抗期である事は気がついていますが 人として見逃す事が出来ません。 子どもの成長に合わせ、どこまで干渉して良い物なのでしょうか? この年齢の子(女子)との距離のとり方がわかりません。

みんなの回答

noname#62566
noname#62566
回答No.16

私は父親ですが3人の娘を持っています。 今はとついで何とか母親としてやっていますがその中の二人が中学時代に非行に走りました。 その時は何とか子供をまともにしようとあらゆることをやりましたがそのことも原因で離婚して今やっと話をする親子に戻りました。 子供はその時の両親の行動が許せなかったと後で話しました。 子供は親の愛をほしかった、相談する時にそばにいなかった。 そういえば私は会合だと家にはは殆どいなかった。 妻は昼は会社でお客と話をしているし夜出かけて不在だった。 きっと貴方の家庭でも親の愛を感ずるのが少ないのではないのでしょう?失礼な事を書きましたが子供は小さなでもそのことで反抗期になると大きく感ずるのです。 現在は私の娘達には、7人のも後がいます。

kizoo
質問者

お礼

先日、実家へ寄った時に反抗期について話をしてきました。 思い出してみれば何かと問題が多かった自分です。 実母は私に過干渉だったので、私はとても反発しました。 その教訓からか孫に対しては『自分がイヤだったことはしないようにすれば良い』という 意見を言っていました。 同じことを繰り返さないように・・・という意味で。 皆さんのアドバイスを頂き総じて、いつも真剣に受け入れ、信じ、時間を設け 向き合う事から逃げないように頑張ろうと思いました。 ありがとうございました。

noname#39200
noname#39200
回答No.15

質問者さんは、とても真面目な方なのでしょうね。娘さんにいらいらする気持ちも分かります。 ただ、嫌いにはならないでくださいね 子どもの側です。 回答しておきながら申し訳ありませんが、この質問に明確に答えを出せるほど人生経験が豊富ではないので、 質問者さんの助けにはならないかもしれません。すみません ただ、質問を読みながら思ったことを 娘さんは、本当にごくごく普通の中学生女子だと思います。 チャットで別人になりすまして好き勝手書くとか、友達とのやり取りも、 まあ良いことではないでしょうが正直誰でもやることだと思います。 少し子どもっぽい気もしましたが、まだ中1なのですよね。これから成長していくにつれて善悪が分かるようになっていくと思います。 これから、です。 少なくとも現在の娘さんは世間一般的にもごく普通の中一女子だと思います。 そうは言っても、質問者さんはそんな娘さんとの接し方で悩んでいらっしゃるので、 これからどうすればいいのか答えられないとどうしようもないですね。お役に立てずすみません。 申し訳ありませんが他の回答者さんの答えを参考にしてください。 ただ、娘さんはとりあえず変な子ではありません、これからちゃんと成長して大人になっていくと思います、と言いたかったのです 余談です。 私は、中学生のころ、携帯も持ちたいと思わず人の悪口も絶対言わず他の女子ときゃぴきゃぴ馴れ合わない子どもでした。 化粧も髪を染めることも興味を持てず、親が気に入るような言葉遣いをし礼儀正しく人と接するとても真面目な人間でした。 じきに不登校になりました。周りと馴染むことができなかったので。 家で引きこもりながら、ちょっとしたことですぐ騒ぎ馴れ合う女子たちを思い出しては憎んで軽蔑していました。 最近になって、私のほうが人間的に欠陥があったんだろうなあと分かり始めました。 もちろん真面目が悪いわけではなく、私自身の問題です。人の悪口を言わなくても上手に世渡りしていらっしゃる方々もたくさんいます。 ただ、私と比べたら娘さんはとても人間らしく学生生活を送ってらっしゃると思います。 以上、思ったことです。 本当に参考にならず申し訳ありませんが、まあいつかうまくいくと思いますよ。楽にいきましょう

kizoo
質問者

お礼

そうですか。 娘は普通の中学生・・・・そうなのかも知れませんね。 でも普通って一体何なのか、それが解らなくなってしまいますね。 回答して頂きとても感謝しています。 子育てに悩む親の相談に、これだけ色々な人が回答してくれた事で小さく考えずに 大きく考える事が出来るようになりました。 ついつい目の前しか見えなくなってしまっていたので・・・。 でも回答者様 >最近になって、私のほうが人間的に欠陥があったんだろうなあと分かり始めました。 そんな事は仰らないで下さい。 文面からでしか察する事は出来ませんが、とても落ち着きがありしっかり しているじゃないですか! どんな人間が人間らしいかなんてわかりません。 普通の基準もそれぞれでしょう。 こうしてこんな私に力になってくれただけでも人間としての暖かさは 充分に伝わりましたよ。少なくても私は救われました。 だから本当にありがとうございました。

  • ma303am
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.14

37才自営業より アドバイスになれば幸いです。 すでに色々な回答が寄せられているのでかぶる所は割愛させて頂きます。 シンプルに考えてみては如何でしょうか?  質問者は母親さんでしょ?ご自身の反抗期?もしくは同じ年頃の  時に親にどうしてほしかったか? 時代は変わっていても愛情の注ぎ方は変わらないと私は思います。  自分の意のままになんて思っていないと思いますが心配という  言葉の裏に母親の意を私は感じました。 子供も親も・・・ ちょっと変わった書き方ですが、親は親の経験、子は子供の経験が  少ないです。経験が少ないと車の運転でも不安いっぱいになり  ます。でもお手本を見せてもらったり習って練習すれば自信が  生まれます。 良し悪しは個人差がありますが、一度子供さんにお手本をみせて  あげてください。そして手本は何の目的(将来のこと)なのかを  ハッキリすれば良いと思います。 最後にイライラされるのは辛いでしょうね。  イライラ解消に私は「思い込み~」と私は心で叫びます。 最近流行の「どんだけ~」のように「思い込み~」と  言ってみては如何でしょうか? 客観的に見れるスイッチが入るといい感じ治まりますよ・・・ 個人差はありますがご参考までに・・・

kizoo
質問者

お礼

親になると親目線になってしまい、 子どもの目線になることを忘れてしまいがちな私です。 もう少し子どもの立場に立って考えてみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.13

まだ独身のため、子供目線の話になりますが回答させて頂きます。 >『そんなものがなければ友達とのコミュニケーションが取れないようにはなるな!』と諭し、解約をしようと思っています。 これは少し微妙な問題かと思います。 私の時代(10年以上前の話です)はポケベルが主流だったのですが、親に同じ理由でポケベルを取り上げられました。私は親のことが大好きですが、これだけは今だに一方的すぎることをされたと思っています。取り合げられるとコミュニケーションが取りづらくて本当に困りました。使ってない人がいないような状態でしたから。。。 ただ、携帯の場合料金の問題があると思います。料金の上限を決めて上限を超えると通話不能になるプランがありますから、それを検討してみてはいかがでしょうか。また、就寝時間(例えば夜10時以降)は親に預ける、という条件を付けることも有効かと思います。 お子さんは納得してるということですが、質問者さんの予想通り「んじゃネットでいいや」になっていると思います。 ネットを管理するより携帯を管理することのほうがかなり容易いと思いますので、管理下に誘導する為にも携帯は与えたほうが良いと思います。 >親にヒミツを持ったりと反抗期である事は気がついていますが >人として見逃す事が出来ません。 他の方も書いていますが、人として見逃すことが出来ないことを注意してくれるのは親だけです。 これは実体験に基づいていますが、中学時代は「親が絶対で、親の言うことが正しいと思うギリギリの年齢」だったと覚えています。高校になると半人前とは言え一人の人間になってしまい、反抗期も酷くなりますから親は親にあらず、になってしまいます。 今正しい方向に導けるのは親である質問者さんだけです。このことを注意して子供どれだけ怒ろうと質問者さんを非難しようと、質問者さんに指摘された言葉は心に残り続けます。 是非、指摘してあげてください。 難しいことだと思いますし、質問者さんは悪者扱いされ大変悲しい思いもするかもしれませんが、それは絶対正しいことだと思います。

kizoo
質問者

お礼

>中学時代は「親が絶対で、親の言うことが正しいと思うギリギリの年齢 確かにそうかもしれませんね。 自分もそうだったように、親の言う事が入っていく時期には 言うべきなのかも知れませんね。 ヒミツとは言え人として見逃せない悪事である場合は 私も言葉を選び伝え方を工夫して冷静に話せる時を選んで 話したいと思います。 貴重なお話をありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.12

「対話」を大切に。 少しづつ「対話」をしていきましょう。 「命令」は「対話」ではありません。 そして「命令」はここぞという時に使うモノです。 干渉がどうのこうのとかいって不干渉でも大変です。 節度と品格のある干渉を。

kizoo
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.11

がんばれ! 私も子育てで同じような苦労をしました。 だから 分かります。 でも、今の質問者様は問題のまっただ中 どうして良いのか 分からない気持ちがよく理解出来ます。 ただ、言えること。 娘さんを信じてあげて下さい。 話を聞いてあげて下さい。 同調出来ないことはしなくても良いんです。 変に同調すると媚びをうっているようで駄目です。 お説教は無理だと思います。 言わなくちゃいけないんでしょうが タイミングがあります。 反抗しているときは、決して受け付けるものではありません。 見守っていてあげて下さい。 多少の悪いこと、世の中に迷惑がかかっていないのであれば 多めに見てあげて下さい。 本人は悪いことと良いことの判断はついていますよ。 見守るっていうのも かなりの努力が必要と思いますが 今、この時期だけです。 思い出して下さい。 お子さんのおむつが取れなかったときのこと 悩みませんでしたか? ちゃんとトイレが出来るようになるのだろうか・・・ って、 ちょっと 飛躍しているかもしれないけど それと同じです。 20歳になって おむつをしている人は居ません。 今の行動も20歳になって 同じなわけないんです。 娘さんも成長します。 そんなとき、見守ってくれているお母さんが必要なんです。 ガミガミ小言を言うのではなくて ここぞと言うときに 娘さんの立場になって 助けてあげて下さい。 あなたのお子さんなんですよ 親を観て子供は育っています。 よいこです。 表現の仕方が上手じゃないんです。 携帯は取り上げない方が良いと思います。 そんなことで親の権限を振り回しても 意味無いと思います。 ますます 反抗すると思いますよ。 使い方の約束を決めて守ることはさせても良いと思います。 押しつけるのではなく 話し合いで約束の規定を お子さんと考えて、必ずそれを守るように伝え、 守れなければ 携帯の使用を禁止することを 話し合いの上で納得させてあげてください。 世の中の人全員が娘さんを疑ったとしても 信じてあげれるだけのお母さんでいてあげて下さいね。 我が子は警察のお世話にもなったことあります。 家族中が 娘に振り回されました。 金属バットで子供を殺した事件がその昔あったんですが、 私は、その親の気持ちを理解出来た!って思ったことも 何度かありました。 でも、最後は信じることしか私には出来ないんだ って 思ったのを覚えています。 今は娘も25歳になりました。 高校生の時も悪かったです。 でも、今は お料理教室にも通ったりで 落ち着いた毎日を過ごしています。 お母さん、お子さんを見守ってあげて下さいね。 そして、ここぞと言うときに手をつかんであげて下さい。 娘さんは信じてくれたお母さんを信じますよ。 よい親子関係になれる日は あと、数年後・・・ 必ず 来ます。 勝手な意見を書いてしまいましたが 参考になってくれれば幸いです。 とにかく ガンバレ~。(^_^)/

kizoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 >思い出して下さい。 お子さんのおむつが取れなかったときのこと そうでした。 何もかもはじめての子育てで壁にぶつかった事は 何度も何度もありましたが、いつも思い悩んでしまって いたのは目の前の事でいっぱいいっぱいになってしまい 自分を見失ってしまっていたんですよね。 今回もそのままで、このお言葉を読んで思わず泣けて来てしまいました。 自分の子どもです。 信じて、『あの時は大変だったよ』と言える良い 親子関係になれるように、今は踏ん張る時だと思い頑張ります。

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.10

なかなか難しく正解はないと思います。ただ ・人に迷惑をかけない。 ・自分の将来は最後は自分で決めるもの。だから責任を持った考え方をしなさい。 ・権利と義務はうらはら。  ということを繰り返し教えることでしょうか。いまはまだ親の庇護のもとにあるのだから、親の監視を受けて当然ではあるのですが、このあたりの理屈を理解していないとなかなか頭に入らないと思います。ましてや相手は子供です。理屈が頭に入っても難しいでしょう。  

kizoo
質問者

お礼

本当にその通りかもしれません。 私も常日頃、子ども達に言い聞かせているのが “権利と義務はうらはら” そして “自分の為だけにつく嘘はしっぺ返しが必ずある”など・・・・。 子育ては一筋縄ではいかないものですね。 ありがとうございました。

noname#109548
noname#109548
回答No.9

>人として見逃す事が出来ません。 と、思うなら、見逃す必要なんてないでしょう。 おそらく、お子さんの今の人生で、そういうことを注意してくれる相手は親しかないと思います。 ネットの中には、一見、物分りのよさそうな通人ぶった意見や、 「自分流にやって何が悪い」という声が満ち溢れています。 これが、メールやネットの世界の、もっとも悪いところだと思います。 文章でしか書けないうわごとを並べて、自分でも信じていない虚構の幸せを吹聴する人間が跋扈しているのです。 よく考えてみれば、駅前やホテルのロビーで覆面をして 「僕は幸せですう~」 「こんなにアタシは良い親ですから、子どもは幸せですう~」 「うちの子はこんな良い子ですから、ボクは満足ですう~」 「アタシはとても社員思いの社長だから、うちの従業員はみんな幸せですう~」 と、言っている人間が並んでいるようなもので・・・(苦笑) 本当にさような状況の人物が、覆面世界で己が幸福を自慢することなどありえないですね。 結局、携帯の中もパソコンの中も、虚構世界です。 それをわきまえて、良いところだけを取捨選択しなさい・・・とは、大人にだって非常に難しいことです。 お子さんが、成りすましチャットや成りすましメールをしているのも、本当は、 本人が心から望んで、とか自らの頭で考えて、というほどのことではなく、 「これくらいなら」「みんなもやってるから」「ネットの中でかっこつけてみたい」 という、甘い意識で、「人間として許されない」ハードルを軽々と越えてしまっているのかもしれません。 携帯のメールの中身を見た、とはっきり言うのもいいかも知れません。 そりゃあショックでしょうね。 でも、親に見られてショックなことを、成りすましとはいえ、仲間内で吹きまくっているなら、 そこを考える時期でしょう。 そこまではさすがにかわいそうだし、何より質問者様にその後の緊張関係を耐える自信がないなら、 一般論として、話して行くほうがいいかもしれません。 携帯解約は当然。 パソコンでのメールも、夜の10時でおしまい、という規制をかけても良いと思います。 夜のメールは、夜の日記や手紙と同じで、どんどん、自分の感情を煽るものです。 学校でも友達とネガティブな話題で盛り上がり、夜も同じ話題。 それでは、頭の中や心の中がクールダウンする時がありません。 一定時間は、昼のしがらみから距離を置くことを教えた方がいいと思います。 で、おそらく、それで、子どもの交友関係にひびが・・・という心配が一番大きいかと思いますが、 どのみち、中学時代の交友関係が、一生を左右するものでもないです。 高校によっても、就職先によっても、いろいろと道は分かれます。 親として、大人として、「これは言わないと」と、思うことなら、はっきりと言ったほうがいいと思います。

kizoo
質問者

お礼

個人的には未だに見逃して良い物なのか、悩んでいます。 親だから言っておくべきなのではないかという思い、 親がこれ以上追い詰めてしまっては可哀想・・・。 何でもお見通しだけど、ダイレクトには触れず、子どもがドキッとするような 覚真に迫るような言葉で諭していく方が良いのかと、今は思いました。 大人になりきれていないのは自分の方なので、ホントに親という役職(?)が 重く肩にのしかかって、押しつぶされそうです。 ありがとうございました。

回答No.8

当然のことながら、世の中には色々な考え方、価値観があることはご存知だと思います。親子とは言え他人ですから、それを認めなければいけません。しかも違う時代、常識の中で生きています。確かに大切なことは不変のように思いますが、周囲のなかで調和させていくことができないと大変です。だから、親が当然だと思うことでも慎重にならなければならないことがあります。 もし距離の取り方を迷われているのなら、その当然~であるべきという事の中から精選して、生命、将来などに直接関わるようなことに絞っていくべきだと思います。しかもそれらは、できるだけお説教の一環として言うことは避け、その他の場で行うべきです。お説教はそのことだけに絞らないと焦点がぼけるし、悪感情だけが残りやすいからです。 できれば、日常的に、あるいは親の生き方として行動で示して欲しいと思います。例えば、ゴミのポイ捨てを注意するのではなく、自らの行動を律して見せるということです。 転んでケガをして泣かれるのは嫌ですよね。しかし転ぶのが嫌だからと言って、遊ばせないわけにはいきませんよね?程度は違いますが、そういうことです。そこで問われるのは、今までどんなしつけをして、どんな考え方を示してきたのか?ということになります。そのことを踏まえて、じっと我慢して待つしかないこともあります。ただし、押さえるべき事は決めて、そこは死守してください。死守しなければならないだけに、多くはできないという前提で考えてください。 技術と能力があれば人を騙してもOKというものなのか?以前は浮気しまくっていることを妻や娘に告げているとは言っていなかったのに、急に言ってま~す♪という感じで妄言を振りまくような感覚なのかはわかりませんが、世の中にはそんな人もいます。そういう人の家庭の娘なら、浮気や人を騙すことも平気でしょう。自分さえよければ、何をやってもOK~っていう人間になってしまうでしょう。親の常識がそんなだから、その常識に照らし合わせて、人を上手く騙せる能力があるもののわかった娘に育って自慢に思うでしょう。 しかしあなたの生き方は誠実なのでしょう?その生き方を見せてきたのでしょう?だからもっと娘さんを信用してもよいと思いますよ。 だから、ぐっと我慢していきましょう。どんな人間関係でも、メールや手紙、日記を覗き見したけどさ~で始まる会話は、最悪な結果をもたらすに決まっています。この年頃に女の子に限らず、当然のことです。その上でポイントを絞った小言、叱責、思い遣りのある言葉掛け、あるいは手紙かメール。それで十分だと思います。

kizoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が誠実か、そうでないかはわかりませんが、 子どもに対しても家族に対しても、友人に対しても常に正直に、 真面目に接してきたつもりです。 普段はバカな事ばかりしているような母親ですが、いつも真剣です。 それなりにバランスをとりながらやってきましたが、 視野が子どもや家族ばかりに向き過ぎないように、コントロール 出来るようになりたいと思います。

noname#36201
noname#36201
回答No.7

#6、追加です。 携帯の内容、PCの履歴を親は絶対見ないと、 娘さんに信じさせてあげてください。 親が絶対見ていないと子供が信じてくれると 案外、面白いメールが来たときには見せてくれたり、 中傷メールがどうやって送られてくるかを教えてくれたり 段々とオープンになってきます。 知らない、解らないと娘の前で言ってると 「こんな事も知らんの」と呆れたように 娘は教えてくれました。 案外子供の世界って、自分を知っているし 怖いことも解っているし、 危ないことをしそうな友達には 子供同士で助言しているんですよ。