- 締切済み
記述中心の勉強がベストでしょうか?
こんばんは。いつもお世話になっております。 今年度、大学受験をする現役生です ちなみに 家庭の事情で浪人は許されてません。 受験科目は英語、国語、日本史です。 第一志望は公立大学なのですが、センターのような マーク式が苦手です。記述では偏差値が三教科で 平均55です しかし先日受けたマーク模試では、 国語(現・古・漢)が200満点中70点、英語 (記述)が200点満点中90点、リスニングは 毎日聴いていたにもかかわず、50点満点中10点 でした 日本史は100点満点中55点です。 家でも何度か、過去問を解きましたがその点数より、 20点程低いです。国・英はいつも20分ほど時間 をオーバーしています。 私大の第一希望は南山大学です (リスニングの試験はないです) まだ気が早いかもしれませんが、浪人しないためにも センター中心の勉強から、記述中心の勉強に絞って いくべきでしょうか?国公立は諦めても、第一志望 の大学にはどうしても受かりたいです!! 一日平均10時間は勉強しています。 ご回答よろしくおねがしますm(--)m
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- GIBSON24
- ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.1
こんなことを言うのは酷ですが、勉強の時間が1日何時間とかはどうでもいいと思います。1日半分の5時間でも内容がしっかりしていればいいんです。私が思うに、1日10時間やっているのに点数がでないというのは勉強の質が低いからだと思います。 どうしても受かりたいのであれば、記述中心とかよりももっと根本的なとおろに問題があると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 もちろん自分も「勉強の質も大切だ!!」 と思って、いろいろ工夫してやっています。 英語は長文を読解した後、音読は必ず5回 以上。英文法の参考書は一冊のみに徹底し、 他の参考書を買いあさったりはしていません。 英文法でも音読して、書いて、頭に刷り込ませる ぐらいの勢いでやります。英単語はアクセント をリスニングしながら、見て、聞いて、書いて 覚えています。日本史は教科書中心で脚注も 覚えながら、流れをつかむようにして覚えています。 国語は現代文はなぜその回答になるのか、根拠を抑えつつ ています 勘だけに頼ったりはしていません。 古文は単語をゴロ565という参考書を使い、ゴロで 覚え、文法は「だに」構文などの入試では必須のところ を覚え、助動詞はもう覚えました。漢文では句法の土台 をしっかりつみました 漢文だけは地道にやるしかなかったです。 しかしそのおかげで、漢文の読解はできるようになりました 無駄も省くこと考えて、勉強もしています。 他に回答して下さる方がおりましたら、是非ともよろしく お願い致します。