• ベストアンサー

ひぐらしのなく頃のストーリ順番は?

ひぐらしのなく頃という漫画を買ったんですが、1巻の種類がいろいろありました。 漫画の場合は、何編から読めばいいんでしょうか? 直感で目明し編(1)を買ったんですが…ここから見てもストーリは大丈夫でしょうか? 回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43069
noname#43069
回答No.1

今販売されているもので言うと・・・本編の出題編が「鬼隠し」→「綿流し」→祟殺し」→「暇潰し」の順。 そして出題編の解答編が「目明し」→「罪滅し」の順です。 ぶっちゃけた話出題編はどこから読んでもいいですが、解答編は出題編のネタばらしをしちゃいますので、後からにしたほうがいいです。 特に目明し編は「綿流し編の完全なネタばらし」ですので、最初に読むと綿流し編が面白くなくなります。 そのほか外伝として「鬼曝し編」と「宵越し編」が出ていますが、こいつらは外伝なんで本編をよんでいないと話の前提がわからないので、本編をある程度把握してからにしたほうが・・・。

ray--sefo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.3

●以前ココで回答されていたものを自分用に保存していましたので、それをコピペしておきます。 (投稿者名が分かりませんので、見つけられても怒らないでね。) 本編の時系列順(と言うかなんというか)は鬼隠し編→綿流し編→祟殺し編→暇潰し編→目明し編→罪滅し編→皆殺し編→祭囃し編→賽殺し編の順です。 この順で読めばネタバレもなく、話も理解しやすいでしょう。 皆殺し編以降はコミックでは出ないかもしれませんが… 暇潰し編は過去話ではありますが、読む順番的にはここです。 鬼隠し編~暇潰し編が問題編、 目明し編~祭囃し編が回答編、 賽殺し編が後日談となっています。 また、目明し編は綿流し編の、罪滅し編は鬼隠し編の回答編と言っていい内容になっていますので、決して先に読まないこと。 鬼曝し編は祟殺し編以降、宵越し編は罪滅し編以降であればストーリーは繋がります。 順番的には宵越し編は罪滅し編以前になるのですが、罪滅し編のネタバレを含むのでこの位置で。 現壊し編はまだなんとも。 このファイルは7/11に作成しておりますので、その当時の回答となります。

ray--sefo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • raky753
  • ベストアンサー率39% (17/43)
回答No.2

>直感で目明し編(1)を買ったんですが…ここから見てもストーリは大丈夫でしょうか? ダメです。絶対にダメです。 お勧めの順番は 鬼隠し→綿流し→祟殺し→鬼曝し→目明し→罪滅ぼし っていう感じですかね。 一つだけ絶対に言える事は、「鬼隠し綿流し祟殺し」この3つを読み終えないうちは「目明し」「罪滅し」「皆殺し」は読んではいけない、ということですかね。

ray--sefo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。