- ベストアンサー
薄情者でしょうか(お叱り励ましお願いします)
初めまして。 実姉との関係についてお尋ねします。 姉の子は残念な事に産まれて間も無く内臓疾患で亡くなりました。 それは酷く残酷でしたし、姉も疲労困憊、憔悴しきっておりました。 その後8年経ちますが、度々週末にお墓参りに誘われます。 (1ヶ月に1回は必ず、その他にも1,2回ほど) 私としては姪の事は本当に気の毒でしたし、 無碍に感じたり、弔わないつもりではないのですが、 正直、墓参が頻繁すぎて辟易してしまう事があります。 行かないと何だか気まずくなりそうだし、 断ると身内なのに冷たいと思われるのも怖いし、 (自己保身かと思われても致し方ありませんが...) かといって実際行くとその時間が削られ、 平日はフルタイムで仕事をしている為、 日頃やり溜めた事をやってしまおうと思っても出来ず、 結局帰宅後、急いで家事全般に向き、結局一息も付けないまま 週末が終わっていく感じです。(日曜にはまた違う仕事があるので) 旦那も度々のそういう事に家族の大事な時間を割いているという事で あまり良い顔をせず、私も姉と旦那の板挟みになってしまい、 私自身も少々疲れてきてしまいました。 いっそ誘わないでくれたら・・・とさえ思ってしまいます。 ですが、決して亡き姪を疎ましく感じているわけではありません。 せめて墓参はお盆や法事だけでお願いしたいと思っているのです。 (時々は姉の家へは出向き、仏壇へお線香はあげています) 姉としても姪の事だから、私も自分と同じ位、 姪を可愛いと思っている筈だよね、と思っているのだと思います。 そういう部分も凄く重たく感じてしまいます。 姉とこの事で話し合う事はしたくありません。 (話題が姪子の死ですので、墓参に行きたく無い!とは やはり言えません・・・) ですので、私の気持ちの中だけで何とか決着というか、 解決できればと思っております。 前向きに考えられるよう『こういう風に考えてみては?』 というアドバイスがございましたら是非、お願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も父を亡くしてから8年経つので、姪ごさんと同じころですね。 月に一度は車で1時間以上かけてお墓参りに行っていますが やはり仕事が忙しい時は行かれないこともあり 年10回のペースでしょうか。 父(のお墓に)にこんなに毎月来る人は私だけだからね 本当に感謝してね。などと話をして帰ってきてましたが そんなに大勢で、お参りしている方々がいたとは…。 本当によくそれだけの人数で通われましたね。 私は自分が行きたいから行っているだけなので誰も誘いません。 というか母は現在要介護なのでそれどころではないというのもありますけど…。 ご自分のお子さんであれば毎月行くのもやむなしと思いますが 質問者さんもご両親もご家族思いなのでしょうね。 お子さんもいらしてご家族もあるのにだんなさんもよく これまで我慢されましたね。 でももう充分されましたよ。 きっとフェードアウトするタイミングを逃してしまったんでしょうね。 ここまで続けてきていまさら断るのもなんだか難しそうだし…。 でもこのままの状態でご両親やそして質問者さんのご家族を犠牲にしてはもっと嫌になってしまいますね。 死んだ人より生きている人を大事にしないと。 子供さんを理由にされてはいかがですか? 塾や習い事、あるいは家族で週末に用事を作ってしまいNo.3の方のように先に仏壇にお参りして先手を打つ。 平日は仕事しているし、子供も段々友人と出かけるようになるので 週末、家族の時間を過ごせるのは今だけなの だからお墓参りは、これからはお盆とお彼岸に参らせてね。と 明るくさらっと次回のお墓参りで宣言してしまう。 心苦しいが、(自分や子どもが)風邪ひいて行けないとドタキャン。 七回忌が過ぎてしまったので残念ですが 仏教であれば、もし近いうちにお坊さんにお経を読んでもらうことがあれば、事前にお坊さんに事情をお話ししてお願いして お経を読んだ後にでも、お話をしてもらう時に お墓に来るばかりが、供養ではない。 生きている人達の人生を大事にというようなことをお姉さんに話してもらってはいかがでしょうか? 家族からだと角が立つかもしれませんが お坊さんの言葉であれば割とスムーズに運ぶかもしれません。 嘘をつくのが辛ければ 週末の予定、先にじゃんじゃん入れてしまうとか どうしてもいまさらお姉さんに言えないというのであれば 行きたくない ではなく 行けない というのはいかがですか? ガソリンも高くなり、家計も苦しいからかなり引き締めていかないと難しの。 だから、これからは今までのようにはお墓まで行けない お線香をあげに自宅に行きます。というのはいかがでしょうか? ご健闘を祈ります。
その他の回答 (7)
質問者さんは子どもさん居ますか? もし子どもさんが居るなら、お姉さんの気持ちも察して頂けると思います。 誰でも死を経験して居ますが、両親送っていますが(平均寿命より短い年齢でしたので、今思えば、もう少し長生きして欲しいなと言う思いです)親は年齢的に自然に受け入れますが、子どもに先立たれるのは非常に辛いものが有ります、子どもさんを亡くされた方の話を聞く度に涙無しでは聞けません。 お姉さんも本当に辛い思いで今も居ると思います、しかしこれはお姉さん自身が乗り越えなくてはならない問題です、死後7年経つ事は7回忌をされていませんか。 両親も7回忌で納骨をして、一区切り付けました。 7年が一つの節目を自分は考え納骨して居ますが、人それぞれ気持ちも違うと聞くと、無碍にこうしなさいとも言い切れず辛い選択を迫る事になり複雑な心境と思います。 これは私個人の思いですが、7年も過ぎて天国で幸せに暮らして居るし、参る気持ちが有るなら何時でも合掌出来るものと、常に心に掛けて居ますとそれと無く話してみるか? 墓に行くからお参りでは無い、常に心に留めて暮らす事が一番の供養と 菩提寺の坊さんが言われた事が有ります。 次は13回忌になりますが、命日とか立ち日を思い合掌する気持ちを伝えれば十分と思います。 無理に行く事が供養とはとても思えません、自然な気持ちから沸いてくるのが菩提向上へと結び付くと思って居ます。
お礼
e-koto様 とても良いお話を有難うございます。 私には子供がおります。説明不足で申し訳ございませんでした。 姉の気持ちも全てとは申しませんが、分る気は致します。 本当に8年前は皆、悲しみにくれました。 姉は激ヤセしやつれ、母親は看病疲れから抜け切れないまま死に直面し、 私はまだ子供に手がかかる時でしたが、動けない姉を気の毒に思い、 食事の支度などに通ったりしました。 姉は7回忌は去年執り行いましたが、 まだまだ死んだ、という『本当の実感』がないように思えます。 ≫自然な気持ちから沸いてくるのが菩提向上へと結び付く あぁ、本当にそうだなぁ、と思いました。 墓参に関しては近頃特に疲れていて、 義務感に感じてしまっている部分もあり、それは猛省すべき点であります。 そうですよね。自然と沸いて出てくることが大切ですね。 最近ではご先祖様を大事にされない方も多くなってきて、 お墓周りが明らかに汚れていたり雑草だらけになっているのをみると、 月命日とまでは行かなくとも、キレイにしてあげたいな、と心掛けて お参りして欲しいと思ったりします。 私も自分が疲れている時は無理しないで、姉に申し出ようと思います。 お線香をあげるくらいは苦になりませんし、寧ろ、 その方がかえって気持ちよく姪を弔う事が出来るような気がします。 いつも墓前で『疲れちゃっててゴメンねぇ・・・』と謝ってばかりでしたが、 少し気持ちが軽くなりました。やはり人様に言われると違いますね。 本当に有難うございました。
- km1024
- ベストアンサー率26% (32/119)
大変ですね。8年ですか。今現在、お姉さんに元気はあるのですか? 正直厳しい事かもしれませんが、お姉さんがこのままお子さんの事を思い続けて、一生を終えてしまっては、お姉さんの幸せはどこにあるのでしょう?亡くなったお子さんの為にも、お姉さんには幸せになってもらいたいです。お墓参りですが、行けないときは行けないと行ってあげた方がいいですよ。ちょっと用事があって行けないから、たまには姪と二人きりで話をしてみたら・・・って言ってみてはどうですか?一人で行くのが、怖いんじゃないですかね。誰かそばにいて欲しいんじゃないですか?一人で行くことによって、心が変化することだってあります。少しずつでも、お子さんの死を乗り越えて行かなければいけないですよね。私も子を亡くしていますけど、今はその子の分も頑張って生きようって思っています。
お礼
km1024様 姉に対するお心遣いも頂きまして、有難く思います。 姉は元気でおります。(現在の子育てには疲れきってますが) 仰る通り、元気とはいえ、亡くなった子に囚われてる部分もあると思います。 それは疾患の原因がもしかしたら自分の所為かもしれない、と 親として五体満足に産んであげられなかった後悔という部分からだと思います。 ≫たまには姪と二人きりで話をしてみたら・・・って そうですね。それは実際ウソでもなく、本気で思った事もありました。 母もそうやって言ってた事があります。 ただ、仰る通り、姉も1人では寂しく誰か傍にいて欲しいのだと思うあから 私たちを誘って行くんだと思います。 km1024様もお気の毒な思いをされたのですね。 お気持ちお察し致します。 お辛い事もあったでしょうに、アドバイスを頂きまして 本当に有難うございました。 姉にもkm1024様のように、姪の分までしっかり頑張って欲しいです。
- konohakono
- ベストアンサー率5% (1/19)
御姉様は、flower797さんを誘って行く以外にも お墓参りは行かれているのでしょうか? なんだかその辺りが気になりました。 もし、ご主人様と毎月行かれているなら、 flower797さんを毎月のように誘うことは無いのではないかと。 質問を読んでの想像に過ぎないのですが、 もしかしたら、8年前と同じよう感情を出して悲しんでくれる人がflower797さんだけだと御姉様は思っていらっしゃるのでは? 悲しむのはもうやめよう、前に進もうと考えている 他のご家族に対して、御姉様は戸惑っているのではないかと感じました。 私は、少しずつでいいから、 お墓参りの誘いを断ってもいいと思います。 そのままはっきりと、 「家の用事をしなくてはならないから」とでいいと思います。
お礼
konohakono様 お忙しい中アドバイスを頂き、有難うございました。 言葉足らずで申し訳ございません。 姉は私たち(子供、母親含め)以外に、友人などとは行かないようです。 あくまで身内だけで行っていると思います。 (平日姉が誰かといっている場合もあると思いますが) 姉の旦那様はハッキリ主張する人なので、行きたく無いからと言い、 毎回は行きません。 そういう部分の冷たさ?に関して、愚痴を言いたい部分もあり、 私たちを誘っている事もあると思います。 (身内なら親身になりますものね) 姉の場合、身内全てが同じように自分と思ってくれている、と 感じていると思います。 確かに悲しい事で、とても言葉に言い表せない気の毒なことなのですが、 母も私も正直、当時のショック加減からは立ち直ってしまっています。 (薄情と思われても仕方ありませんね・・・) でもそれを口に出してしまえば大変に姉を傷つけてしまう事になり兼ねないので、 言えないままでおります。 仰る通り、そうですね。 急激にではなく、徐々に断って行こうと思います。 やはりこのままでは私の身も神経もクタクタになってしまうので。 (此方に相談させて頂いたのが限界だったからかもしれません) 有耶無耶にせず、理由もハッキリと言う事も大切ですね。 アドバイスを本当にありがとうございました。
- 1216b0123
- ベストアンサー率34% (33/95)
お気持ちとても良くわかります。 生まれるまでの間、お腹の中で育ててきたお姉様と違いますから、 やはり同じように悲しみ、弔う気持ちを持つというのは 身内とはいえ、難しいことのように思います。 質問者様は8年間も十分なことをされてきたと思いますよ。 とてもお優しい方なのですね。 私が思うのに、お姉様も8年間十分に子供さんに尽くしてきたと思います。 そろそろ悲しみから解放され、新しい人生を歩んでもいいのではないでしょうか? お墓参りのあとは、お二人でどこかにいかれていますか? 例えばですが、お墓まいりの後に新しいカフェに行ってみたり、 新しい映画を見てみたり、ショッピングに出かけてみたり… お姉さんが未来に目を向けられるような場所に誘い出してみてはいかがでしょうか? 質問者様にとっても、気の重いお墓参りだけでなく お姉様といっしょに楽しい時間を過ごせれば、気持ちも軽くなるのではないかと思います。
お礼
1216b0123様 お優しい言葉を頂き、有難うございます。 尤も色々と手厳しいご意見を想像していたので、 本当に有難く思っております。 墓参は結構大人数で、私、私の子供、姉、姉の子供、実母、は必ずなので 最低でも6人、旦那や実父を連れて行くと結構な人数になりますが、 墓参帰りには近くのアスレチックや物産店、ファミレスなどに立ち寄る事もあります。 でも今までそれを『楽しい時間』として気付く事が出来ませんでした。 ですが、目先を変えて、水入らずで過ごせる貴重な時間、として 考える事も大切だと思いました。 気持ちの切り替え、視点の変換も必要ですね。 気付かせていただき、本当に有難うございました。 仰る通り、心がスッキリとして軽くなりました。
- Ringo1962
- ベストアンサー率7% (1/13)
大変ですね。心中お察しします。 ところで、毎回お墓参りに誘われるのはflower797さんだけですか? 他の兄弟姉妹やflower797のご両親、お姉さんの家族はどうされているのでしょうか? 同じように毎月墓参に訪れているのでしょうか。 自分の気持ちの中だけで決着とか解決されたいお気持ちはわかりますが、それが余計にストレスになったりしないでしょうか。 提案なのですが、毎月のお墓参りは小月命日前後ですよね?だとしたらだいたい日程を予測して、それ以前の平日の夜などにお仏壇にお参りして、お姉さんには「申し訳ないけどお墓参りの日はどうしても都合がつかなくて」と話してみてはどうでしょうか。 正社員で働いている妹の忙しさは、お姉さんも理解してくれると思います。
お礼
Ringo1962様 ご丁寧にアドバイスを頂き、有難く思います。 説明不足で申し訳ございません。補足いたします。 墓参に誘われるのは主に、私と子供、実母ですが、 例えば3回誘われるうち1回は実父と旦那も声がかかります。 (ですが旦那はえ~?またぁ?という感じで行かない日もあります 平日仕事で早朝から出ているので、 休日はゆっくりしたい気持ちも分るのですが、 姉からしてみればあまり良い気はしてないと思います) 姉の旦那様は行ったり行かなかったりです。 大変自分の正直な方なので、行きたく無いときっぱり言います。 (我が子のことなのに・・・とちょっと疑問に思う時もありますが) 仰る通り、小月命日前後は必ずです。 姉には口に出さなくても本当は分かって欲しい!!という 強い希望はあるのですが、やはり姉妹とはいえ、 キチンと言わなくてはいけない場合もありますね。 結構気の強い姉でして、私の子供の事より他を優先させるの? と考える事もある人なので、ちょっと怖いのですが、 (でもそれ以外では良き姉です) 頑張って私の事情も少し分ってもらおうと思います。 大変良きアドバイスを頂き感謝いたします。 少し胸の痞えが取れた気がします。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
質問者さんの優しさと戸惑いがとても良く出ている文章ですね。 とても叱るものではありません。 姉妹とはいえ、1ヶ月に1回はあまりに負担が重いです。 母であったお姉さんとは違うのです。これは仕方のない事だと思います。 お墓は極力減らし、その分を姉宅でのお線香に振り替えてはいかがですか。
お礼
mat983様 ご丁寧なアドバイスを頂きまして有難うございました。 やはり1ヶ月に1回は負担ですよね・・・。 お墓は自宅から車で小1時間ほどなのですが、 それでもやはり負担になってしまいます。 (その時の昼食代やお供え物もその都度こちら負担の場合もあるので、 正直、金銭的にも辛い・・・です) 私としても、車で30分ほどかかってしまうのですが 墓参に行けない日は姉宅でのお線香で気持ちを分かってもらおうと思います。 親身にお聞き下さり、本当に有難うございました。
薄情などということはありません。 問題は、お姉様が「自身の振る舞いが質問者様の重荷になっている」ことに気づいていない、気づく余裕がない……この一点です。 質問者様には、お子様はおられるのでしょうか? もしおられるのであれば、言い方は悪いですが、お子様を言い訳にして逃れる方法はあると思います。 自分にはいないのに、ということで妬み嫉みを受けてしまうかもしれませんが、お姉様も、質問者様のお子様まで不幸になってしまう結果は望まれないでしょう。 おられないのであれば、これはもう人づてに「自身が負担になっている」という事実を伝えてもらうしかありません。 親御さんに相談なさってはいかがでしょうか。 少ない休みを頻繁に削られてしまう辛さ、実際に長い人生を生きてきた親御さんなら理解してくださるかもしれません。
お礼
yukihikaru様 ご丁寧にアドバイスを頂きまして、有難うございました。 ≫薄情などということはありません。 誰かにこう言って欲しかったのだと思います。 お蔭様で少し肩の荷が下りたように感じます。 本当に有難うございました。 私の言葉足らずでしたが、 私には子供が2人おります。中2の子供と小6です。 また、姉には亡き姪の他、その後誕生した子供が1人(小学生)、 お腹には赤ちゃんがおります。 ≫親御さんに相談なさってはいかがでしょうか。 これもまた説明不足でしたが、母親も負担に感じつつ、 私と同じ理由(だと思うのですが)で、少し疲れているようです。 母も私も優柔不断で、なかなか『今日は行けない』と言えないのです。 普通に買い物に行くなどの用事でしたら断れる事もあるのに、 こと姪のことに関しては言い出せないままでおります。 私も私でウソも方便・・・がなかなか出来ず、結果的に、 自分で自分を苦しめているのでしょうけれど、 このままではやはり、私自身も疲れてしまいますので、 差障りの無い程度に断ってもいいかな?と思えるようになりました。 ご助言を本当に有難うございました。
お礼
mappy-7様 とても詳しく、具体的なアドバイスを有難うございました。 mappy-7様のお父様がお隠れになられて同じ年数が経過しているのですね。 これも何かの因果でしょうか。 その後も毎月のように墓参においでになるなんて、 早々出来る事ではありませんのに、とてもお父様思いの方なのですね。 また、お母様の事でも大変でしょうに、なかなかできる事ではありません。 お母様もお大事になさって下さい。mappy-7様もご健康にご留意下さいね。 ≫フェードアウトするタイミングを逃してしまったんでしょうね。 そうですね。私の場合についてはまさにその通りと言えます。 ですが姪の墓参が嫌で面倒という意味ではないので誤解しないで下さいね。 子供を理由にしたい所ですが、彼ら自身がとても行きたがるので、 率先して行く行く!と言ってしまうので少々困っております。 (また姉も子供たちに真っ先に言うので、前もって遮る事ができないのです…) 墓参に行き、墓石をキレイにし、草むしりを手伝い、まるで 自分の兄弟だったかのように念入りに色々とやっています。 私もその姿をみるとつい『やはり私が頑張れば…』と少しストレスに感じていました。 ですが、やはり行けない時は行けないとキチンと説明することも大事ですね。 お坊さんにもそのような話はされたのですが、 姉としては心あれば=墓参に来るという図式が出来上がっていて、 確かにそうだなぁ、と思う部分もあり、葛藤しておりました。 本当に細かく、親身になって色々考えてくださり、 心に染み入りました。有難うございました。 mappy-7様もお母様の介護や仕事がありお忙しいでしょうけれど、 どうぞお体ご自愛のほど、お互い頑張って行きましょう。 そして、ご回答頂きました皆様、本当に有難うございました。 お忙しい中、どなた様も他人事ですのに、親身になっていただき、 やはり相談してよかった・・・と本当に有難く思っております。 どのご意見も参考になりましたし、評価付けがたい思いですが、 ポイントを付けなければならないようなので、後程入力したいと思っております。 ですが、どなた様のご意見も本当に有難く拝受致しました。 皆様に於かれましても、どうぞお体ご自愛いただき、 この夏を乗り切って頂ければと思います。 これにて〆させていただきます。 本当に有難うございました。