• ベストアンサー

ピアノが弾けないのに教育学部・音楽科・・・

国立の教育学部・音楽科を志望しています。高2です。 つい先日、志望している大学のオープンキャンパスに行って来ました。入試のことなどを詳しく聞いたのですが、実技があることは調べていたので知っていたのですが、ピアノが必須だと言うことをその時知りました・・・ 僕はピアノはまったく弾けません。。。ビッグバンドでギターを弾いているので、コードの名前とかはわかると思いますが、ピアノなんてやったこともないのです。 試験の紙には、「任意の既習曲」と書かれているのですが、今からピアノを習ったとして、来年の受験までに間に合わせるのはやはり無理でしょうか? ピアノ専攻でなくても、やはり高いレベルが要求されるのでしょうか? ピアノも弾けないのになにに言ってんだ、と思われるかも知れませんが、決していいかげんな気持ちではございません。回答していただけると助かります。よろしくお願いします。 志望している動機などは書くと長くなりますので、僕が以前した質問を見ていただければと思います。よろしければご覧ください。     ↓ http://okwave.jp/qa3203679.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lion5628
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.9

回答No7の追記です。 声楽は、課題曲が指定されている様ですネ。音大の声楽科を受験するのでは無いのですが、受験に合格する為には、音程やリズム・発音等がきちんと出来ている事が最低条件だと思われます。 もちろん、声楽の試験対応の為には専門の先生にお付きになり指導を受けなければなりません。 ピアノにしても、余り簡単な曲では無理なので、標準的には古典派の簡単なソナタ程度以上のレベルが必要かと思います。(モーツァルト・ハイドン・ベートーヴェン等) これも、ピアノの先生の指導を要します。 と、なりますとお月謝も最低月1~2万円位かかると思います。 で、その結果、合格ライン迄行くのであれば良いでしょうが、ピアノ歴が現在無しであるとなると、ほぼそのお金をドブに捨てるだけとなるか、まともに貴方の事をお考えになってくれる先生なら、生徒として そのお話しを聞いた時点でお引き受けにならないと思います。大手の楽器店等は、商業主義なので、来る者拒まずでしょうが、まず無駄です。 センターも7割位取ると言うと、かなり大変です。 学業だけでも、かなりの時間を今後費やす事になりますし、実技を練習しながらだと、やはり私の考えでは、現実問題無理だと、残念ながらお答えさせて頂かざる得ません。申し訳ありません…。 得意な教科で、教育学部を目指し、音楽に関しては大学入学後に学ぶ方法がベストかと思います。 前回にも書かせて頂きましたが、それ等の曲をやれる子達は、習い始めて、平均7~8年・10年位で弾く子も普通です。 その子達が毎日30分練習したとします。それを7年で計算すると76650分です。すなわち約1277時間です。 これと同じ時間並の努力をこれからの努力だけでは、残された時間から考えると、無謀と言わざる得ません。 センター突破し、教育学部の他学科での方を目指した方が良いと、私は思います。 まずは大学に入る為の学業を優先してお考え下さい。 頑張って下さいネ。

mila-
質問者

お礼

声楽は課題曲が3曲あり、その中から1曲選択し、演奏するそうです。現在ギター教室に通っていますが、受験をするとなると、その教室も辞めなければならなくなります。ピアノ、声楽、さらに勉強のために予備校にも通うかもしれません。そうなるとやはり親に負担をかけてしまいます。ギターの先生にはとても尊敬していますし、親切に教えてくれるので、辞めたくないです。 このことを考えても、やはり受験は諦めたほうがいいのではないかと思えてきます。目指すとなると犠牲にしなければならないことがたくさんあります。部活も休む日が出るでしょうし、ギター教室も辞め、練習時間のために今まで続けてきたギターもやめなければなりません。また、今入ろうとしている地域の吹奏楽団も、諦めることになります。 魅力に気づいたのと、受験を目指すのがあまりにも遅かったです。そのことに後悔する気持ちはもうありませんが、どちらを選択すればこの先後悔しないかをよく考えてみます。 金銭的な問題もありますので、親ともよく相談し、決める必要があります。やるとなれば余暇を全て練習につぎ込む気はありますが、楽器の上達は練習と時間の積み重ねだと言うことは承知しているので、それだけ練習しても厳しいという条件は変わらないのだと思います。一度目指したものなので、何もせずに諦めるのは悔しいですが、こればかりはしょうが無いのかもしれません。そう思えてしまいます・・・ lion5628さんの言われるように、勉強を優先して考えてみます。まだもしかしたら・・という気持ちはありますが、そんな根拠のない希望のために親にたくさんのお金を払わせられません。 将来に関わることですので、慎重に考えていきます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.11

一番悪魔的な部分を書き忘れました。 一部音大は教育大より入りやすいです。

mila-
質問者

お礼

音大というと、小さい頃からやってきたエリート集団のようなイメージがありますが、中には違うところもあるのですね。知りませんでした。 それでも今の僕では到底無理な話なので、とにかく早く楽器を練習します。楽器は、吹奏楽団の見学に行き、話を聞いてから決めようと思っています。 音楽をやっているとはいえ、管楽器は初心者なのでかなり大変だとは思いますが、できる限りの努力を注いでいきます。 それでやっぱり音楽を学びたい気持ちが忘れられず、可能性が見えてきたと思ったら、音大も考えてみます。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.10

これは悪魔のささやきのような提案ですが、教員になり吹奏楽の顧問を目指す他のルートとして、音大があります。 最近あった事例。 ある高校で吹奏楽部の顧問になる前提で音楽科教員の募集をした。最後に残った二人は、一人は教育大。もう一人は吹奏楽部に関わり続けた音大管楽器専攻卒。結局選ばれたのは音大卒。教育大を出ていることよりも最前線にいたこと、楽器を専門に勉強したことが決め手でした。 入学時から教員を目指して音大に行くのもありだと思います。教員になるにも楽器が上手いにこしたことはないし。 楽器はサックス希望でしたっけ?管楽器は高2から始めるのが有り得ないわけではなかったりする・・・。 音大へ行ってしまうと、一般的な人生から大きく外れるのが目に見えているので当然すすめはしません。ただ、こういう手段もあるよという話です。管楽器は特に感覚の勝負です。1ヶ月でやれるかどうかわかるような気もします。あなたは音楽初心者ではないというのは武器です。 冒頭にも書きましたが、自分でも悪魔のような提案だと思います。

mila-
質問者

お礼

音大ですかぁ・・・少し調べてはいましたが、あくまで調べていただけでした。中にはクラシックギターで受験できるところもありました。 でも音大って学費が高いらしいですし、やはり名前にビビってしまいますね(汗) 候補としては考えていなかったですが、頭に入れておこうと思います。どちらにせよ、早く行動に移さなければいけませんね。 大学側から返答がきましたが、やはり曲目などの具体的なことについては教えてもらえませんでした。夏休みのうちに情報をたくさん調べて、はっきりとした目標を決めようと思います。 音大にするにしても、よく考えなければいけないということですね。確かに一般大学とは違い、音楽だけを勉強するわけですから、それなりの覚悟がいるのだと思いますし。。。 とても参考になりました。回答ありがとうございました。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.8

無理じゃないと思うわけですよ。 1パーセントの可能性があるのであれば無理ではない、というレベルの話ですが。 やりたいのであればやればいいのではないですか? 顧問にしろ講師にしろ、他人に物を教えようとしている人の行動や言動とはとても思えないのですが。 目標達成に必要なものと、現在の自分の能力を比較し、何が必要なのかを正確に理解する必要があります。このプロセスすらまだ初めてないですよね?もし願い通り吹奏楽の顧問になっても、練習すら始めないうちから生徒たちに向かって、お前らは金賞取れるかなあ、どうかなあ、という話を何日もするつもりなのでしょうか。 何らかの目標を達成したいと思う人の態度には見えません。 あなたは吹奏楽にすらまだ関わっていないですよね。楽器吹いてるんですか?吹きたいんです!を連呼してないで吹けばいいんですよ。場所がないなら川でもどこでも行って。朝の6時から始めれば毎日2時間は吹けます。学校が終わってからも、練習と合わせて毎日6時間以上は受験対策が出来ますよね。あなたの目標達成にはこのくらいが自然な努力だと思うんですがどうでしょう。 私の意見をまとめると、行動してくれ、ということです。

mila-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 行動は今まで起こしてきたつもりだったんですが、言われてみると何も変わっていませんでした。 こんな考えになってしまうのは、今電車で一時間くらいのところにある吹奏楽団(初心者受け入れのところが近くにないので)に入ろうと思っており、連絡も入れました。 でも受験を考えると、入団するのが時間的にも、経済的にも難しい状況になります。ピアノ、声楽、この先予備校にも入るとなると、親に迷惑をかけてしまいます。やりたいことを全てやることができません。 確かに100%無理だとは思っていませんし、なにもしないのは逃げていることと同じだとも思っています。が、できるところまでやる!にしても莫大なお金がかかってしまいます。 僕には弟も2人いますし、親へあまり負担はかけたくないです。なりたい気持ちに嘘はありません。できることなら挑戦してみたいです。でも今からですと、たくさん教室に通ってたくさん練習しても受かる確立のほうが確実に少ないと、すみません。僕はどうしてもそう思ってしまいます。 僕1人のためだけに、可能性が低いことを承知で1つならともかく、3つ全てにお金をかけてもらうことは、やはりすぐに決断できず、諦めたほうがいいと思ってしまいます。あとやはり、僕の中にも、とても不安な気持ちがありますし、恐いです。 精神面の弱さもあるのかも知れませんが、現実的ではないと思ってしまいます。親や弟へ迷惑をかけるわけにもいきません。 今後の考えとしては、先ほど書いた吹奏楽団に入り、また、そこは都心なので、同時に楽器のレッスンにも通おうと思っています。個人練習も、精一杯の努力を注ごうと考えいます。 その後は同大学・同学部の、別の教科での受験を目指す。という考えと、 やっぱり音楽科を目指すという考えがあります。でも今はやはり前者のほうがいいのではないかと考えています。 もしかしたら逃げているだけなのかもしれません。今大学側にどのようなレベルなのか、また、曲目などを問い合わせて回答を待っている状態ですので、回答が来てから再び考え直そうと思います。 とにかく行動にうつします。長くなり、申し訳ありません。

  • lion5628
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

熱意が伝わり、応援はしたくなるのですが、国立大学の教育学部の音楽科のピアノの試験曲で任意の曲でも、ある程度の曲を弾ける事が条件になると思います。オープンキャンパスで先輩がお弾きになった曲は、多分ベートーヴェンの初期のソナタか、19番か20番のソナタかと思われます。 厳しい様ですが、全くの初心者の方がそれ等の曲を試験で弾くのは無謀の域を出ないかと思います。 まして、入学後は実技や理論を学ぶ上でも、基礎的な音楽知識とピアノ演奏は必須なので、それをこなすのは、無理難題が山積しています。 試験までに1曲のみを完全に仕上げるだけとは言っても、かなりの時間と努力が必要で、まして学科数もある国立大学だと尚更条件的には不利かと思います。 進路としましては、どの大学でも教職課程を選択すれば教員への道は開けますし、まずは学科の勉強をしっかりして、教育学部だけでは無く、広い視野に立って大学受験を突破する事の方が優先されるかと、思います。 吹奏楽部の顧問と言うのに憧れるのであれば、小・中学校では、今ボランティア等で部活の面倒を見る方を受け入れてくれる公立の学校も多いですし、又、音楽科の免許が無くても学校の先生であれば、どの部活の顧問も出来ます。 吹奏楽を大学でもお続けになりながら、その素晴らしさをたくさん体感され、そこで得た事、蓄えた事を元に顧問・もしくはボランティアになる事の方が、現実的な道かと思われます。 上記で書いた様な曲は、平均してピアノを幼少時から習い始めてから7~8年の方が弾く曲です。 それでも、キチンと仕上げるのには、かなりの練習とそれまでに蓄積された知識・又指を鍛えて音を揃える技術を得た方が挑戦する曲です。 試験官から合格点を頂ける迄に曲を仕上げるのは、たとえブルグミューラーやソナチネ程度でも厳しいと思われます。 任意の曲と言うのは幅はありますが、音楽科を受験してくる方の中では音大生位の実力の方もたくさんいらっしゃいます。もちろん、そういった方々は曲はもっと難しい物をこなして弾いて来ます。 高2であれば、もう受験を意識し、どうぞ学科に力を入れて下さい。 一番、自分に合っている方法で、尚且つ効率の良い方法を取られる事の方が、下手に回り道を増やし、御自身を苦しめてしまう事は避けて行った方が、得策です。 大学に入学後に吹奏楽と平行してピアノを習い始めても、良いじゃありませんか。 音楽を知る事のすばらしさを、伝える事が出来る方法は、国立大学の教育学部の音楽科に入る事だけではなく、もっと他の御自身に合う方法もたくさん有るので、どうか夢は捨てずに頑張って下さい。

mila-
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕自身も、正直厳しいだろうと承知で今回質問させていただきましたが、やはりお話を聞いていると現実的ではないような気がしますね・・・ その大学の試験は学科で900点、実技で300点の計1200満点だそうです。ちなみに大学名を言ってしまいますと、(削除対象かな?)静岡大学です。 実技はピアノと声楽です。ピアノは弾けませんし、声楽も、中学の頃の合唱コンでは毎年居残りさせられるような、クラスに必ずいるみんなの足を引っ張る連中が僕でした。おまけに静大合格への学力も伴っていません。。。 目指すとなると、ピアノ、声楽、勉強を、1年弱の期間の間にすべて合格圏内にもっていかなければなりません。問題はピアノだけというわけではないのです。正直全てが問題なんです(汗 さすがにたったの1年で全てを合格圏内に持っていく自信がありません。というかハッキリ無理だと言っていただいたほうがスッキリします・・・ 吹奏楽部の顧問にはなりたいです。でも音楽の教師になるのは、どうしても音楽の教師じゃなきゃ嫌だ!というわけではありません。 しかし、どうせやるなら好きなことをしたいと思うと、音楽になってしまいます。 お願いします。このことを踏まえて、また回答して頂けないでしょうか?今のままでは、「もしかしたら・・・」とか、「もし天才だったら・・・(←笑ってやってください)」と思ってしまい、無駄な時間と言ってしまうのは良くないかもしれませんが、まだなかなか決心がつきません・・・ ハッキリ言っていただいて結構ですので、もう一度背中を押していただけると助かります。

  • akiko0112
  • ベストアンサー率32% (32/99)
回答No.6

まずすべきことは、志望校について調べることだと思います。 教育大学といっても、音楽科のレベルはまちまちではないでしょうか。例えば、知人に大阪教育大の音楽を目指している人がいましたが、ここは音大に行きたいけれど、金銭的なことや(音大はお金かかります)、将来(音楽の演奏だけで生きていける人間は一握りです)のことを考えて志望する人が多いため、なかなかのレベルですし、高倍率です。 また、ピアノの「任意の既習曲」でどういった曲を周りの人が弾いているのか、思い切って大学の相談会やオープンキャンパスの際に聞いてみましょう。 よく、幼稚園の先生や小学校では、バイエルやブルグミュラー程度のレベルなどとされていますが、この程度であれば、練習次第では何とかなります。チェルニーやソナチネ、となるとかなり厳しいです。 また、学校によれば、学力試験のみで入学できるケースもあります。 その上で、そこを受ける!という決心が固いのなら、一刻も早くピアノの練習を始めた方がいいです。10代後半で一からとなると、かなりの練習を要します。他の人もおっしゃっている通り、指が固くなってしまっているので、なかなか動きに慣れないのです。その上、楽譜を見ながら両手を動かす、という動作は結構難しいですしね。18になってピアノを始めた知人も、かなり苦労してます。 そして、どれくらいの大学を目指しているのかということを伝えて、指導してくれるピアノの先生を探しましょう。個人の先生でも、ヤ○ハなどの大手でもかまいません。初心者でもしっかり指導してくれそうな、自分と合いそうな先生を先生を見つけてください。ピアノって、先生の合う、合わないがはっきりするものだと思うので、できることなら1度体験授業を受けてから決めるといいかもしれません。 あと、ご自宅にピアノがないのなら、電子ピアノの購入をおススメします。ピアノよりお安いですし、音量が調節できたり、ヘッドフォンで聞けるので、夜間も練習しやすいですよ。

mila-
質問者

お礼

別の方へのお礼にも書かせていただきましたが、在学生の方は「ベートーベンの簡単な○○をやりました」って言ってました。が、肝心の○○の曲名の部分を忘れました・・・なにせピアノのことはまったくわからないので・・・ 他の大学も調べてみると、試験でピアノを弾く必要が無いところもいくつかあり、どうしてもこの大学じゃなきゃ嫌だ!!ってわけではありませんが、でも今志望している大学が環境的にも、経済的にも、サークル的にも一番なので、できればこの大学に入りたいです。 とにかくピアノの教室を探すことと、大学に詳しいことを問い合わせるということをしてみます。学力も伴ってないですし、正直不安だらけです・・・ 電子ピアノは家にあるので引っ張り出してきます。回答ありがとうございました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.5

>来年の受験までに間に合わせるのはやはり無理でしょうか  娘の場合は、声楽と、ピアノの実技、楽典がありました。ピアノの教室では、「楽しくするのなら、○○教室に行きなさい」と叱られながら通っていました。  小学校からピアノと声楽を習い、高校からは楽典を習いに通いました。それでも、一浪しました。  一番の問題は、ピアノの指使いではないでしょうか。大人になると指が固まってくるので、動くかどうか・・・。ギターがお得意のようなので、大丈夫かも。上達の速度は、人によって大きく異なるようです。どこかのピアノ教室に行き、そこの先生に相談されないと、実力が分からないのでは、方針も出しようがありません。  それと、入学後は、「私は絶対音感ではない・・・」との悩みもあるようです。なんか異様な世界です。

mila-
質問者

お礼

やはり厳しい世界なのですね。。。自分の中ではわかっているつもりだったんですが、この前のオープンで現実を見せられたって感じです。僕の考えが甘かったことに気づきました・・・僕は声楽も苦手なので、、相当厳しいと思います・・・ できるだけ早く教室を探して行ってみます。どちらにせよ悩みは付き物なんですね(汗)後悔だけはしないように、行動します。 回答ありがとうございました。

  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.4

音楽科ではありませんが、国立教員養成系大学卒で、中学の教員してます。 大学のクラブの繋がりで、音楽科の先輩・友人を何人か知っていますが、小学校に上がる前からピアノを習っていた人が多かったです。 また、芸大・音大は無理だから教育大の音楽科を受けたという人もいましたが、それでも半端じゃないレベルでした。 mila-さんが、今からピアノを始めて1年半後の受験までに、そういう受験者のレベルに達することができるかは微妙ですね。 以前の質問も見ましたが、 音大・音楽科を出ていなければ、吹奏楽部の顧問になれないということはありません。mila-さんが英語や数学など音楽以外の教科が得意であれば、それらの教科の教員になれば(目指せば)どうでしょう?それで大学に入学したらクラブは吹奏楽部に入って(音楽科の学生も多いでしょう)切磋琢磨すれば道は開けると思います。

mila-
質問者

お礼

以前の質問も読んでいただけたようで、とてもうれしいです。ありがとうございます。 中学までは音楽と無縁の生活を送っていたので、まさか自分が音楽の教員を目指すことになるとは夢にも思っていませんでした。 音楽の先生、というよりも確かに吹奏楽部の顧問になりたいと言うのが本音かもしれません。 得意な教科は・・・歴史と国語くらいですかね。。でも勉強するなら大好きなことを勉強したい!と思い、音楽の教員を目指しました。 始める時期が遅いので、よく考える必要がありますね。ありがとうございました。

  • k-diamond
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

試験の「任意の既習曲」ですが、担任や音楽の先生に聞いたらどの教則本がわかるはずです。以前に受けた先輩もいるやろうし、学校に聞いてまずは情報収集をしてください。私の予想ではソナチネあたりから出ると思いますが・・・ とりあえずピアノ教室に通って、練習に励んでください♪ 音を間違わずに弾けるだけではダメなので・・・専門家の指導がいるとおもいます。 あと、ギターのコードと音譜は別物なのでギターを弾いてるから大丈夫って考えは捨ててくださいね。

mila-
質問者

お礼

ソナチネ・・・と言われてもまったくなんなのか・・・ってレベルです(汗)オープンに行った時に在学生の方から聞いた話では、ベートーベンの簡単な○○を弾いたと言っていました。(すみません曲名は思い出せません) おそらくあの場でピアノが弾けないのは自分だけだったと思います・・・ やはりギターとは別物ですよね。。始めるにはそれなりの覚悟が必要そうですね。回答ありがとうございました。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.2

現在高2だったら「おそらく」間に合うとは思います。 質問文を読んでいると、受験に対する情報が不足している、情報源が乏しいと感じるのですがいかがでしょうか? 「任意の既習曲」と書かれていても、常識的にアレとアレとアレとコレ、のように結果的にある数曲に絞られるのでは? 志望校以外の教育学部の音楽科がある大学数校に電話して大まかな傾向を捉えるとか、高校の音楽の先生に相談するとか、具体的な対策をとらないとまずいのでは?

mila-
質問者

お礼

はい、確かに情報収集も足りないようです・・・一応なんどもHPを見て勉強していたのですが、実際行ってみたらわからないことばかりでした。 電話で聞いてみますね。とにかく早く行動に移します。 ありがとうございました。

  • MayFariy
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

初めまして。 高校2年生と言うことは まだ1年以上時間があると言う事でしょうか? 教育学部で望んでいるレベルは どのぐらいなのか 目指してる大学に問い合わせるとか  ピアノ課題曲のレベルが1年間で間に合うか音楽の先生に伺ってみたら如何でしょうか。 初等教育科(小学校教諭と幼稚園教諭の資格を取れる)ですと、入学時点ではバイエルン程度でした。 ピアニストを目指して行くわけではなければ、ピアノは難しい物ではありません。 まして ギターをなさってて音符は読めるなら 間に合うと思われます。 毎日練習すれば直ぐに馴染めると思います。 頑張ってください。

mila-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ギターをやっているとはいえ、とても不安です。。。あんな両手バラバラの動きを見て今まで避けてきてしまったので・・・ でも可能性はあるということですね!がんばります。

関連するQ&A